« 2006年12月 | メイン | 2007年02月 »

2007年01月28日

●ラブベリー初体験

2007-01-28.jpg

ゲームセンターに、杏こと一緒に行っても
ラブベリーのゲーム機に近づけないで今まで過ごしてきたのに

とうとう、今日、トイザラスに行って、ラブベリーのゲームを体験してしまった

この前、マンションのお友達が家に遊びに来た時に
DSをお友達が持ってきて、一緒にラブベリーのゲームをしたらしい

あたくしが、会社から帰ってきたら、今度の日曜日に
ラブベリーのゲームしたいって言うじゃない

んーー どうしましょ って考えたけど
お断りする理由が見つからない  しかたなく、一緒に行く約束をした

あたくしは、子供に ゲームをしちゃダメ! っていう方針ではなく
できれば、ゲームがある事を知らなければよいのだが・・って方針なのだ

杏こが、ゲーム機の前に行って、何これ?って言うと
あたくしは、パスケットのディフェンスで、いつも、カニさん歩きで 杏こ をゲーム機の前で捕まえていた



ゲームセンターに行く前に、マミーのパソコンでラブベリーのホームページを表示して
こんなのがあるよって言って、色ぬりゲーム と パズルゲーム を杏こに教えた
(これで、ゲームセンターに行かなくてもよいかも って思って)

一通りゲームが終わって、杏こが
パパ! 早く 早く ラブベリーのゲームしに行こう! 早く!

って逆に、テンションを高めてしまった
(完全に逆効果)

あっ そうだ!
(杏こが、何か ヒラメイタ 模様)

パパ カード入れるやつ 買わなきゃ   パパ 買って!
って言うじゃない

あんた、まだカード一枚も持っていないじゃん  あんたも カタチ から入るタイプなのか
(あたくしに ソックリ だ  トホホ)

トイザラスに着いて、ラブベリーの前に行くと、あれ? あれ?
人が並んでいない  この前までは、長蛇の列だったのに

となりの、ワンタメ アイドルパピー にたくさん並んでいる
もうラブベリーは人気がなくなったのか? んーわからん  ついていけん

とりあえず、ラブベリーをしてみることに、どうやってやるか
説明を読みながら、お金を入れたら、カードが出てきた

カードの絵は、スニーカー

なーんだ スニーカー かって思ってる時に、杏こが ボタン を押して
なにやら操作をしている

ゲッ ぶとうかい に行くを選んでしまった

杏、まだ ボタンを押しちゃダメ って言ったのに
トホホ  スニーカーで 舞踏会 に行くことになってしまった

とりあえず、スニーカーのカードをスキャンさせた
画面に思いっきり × マーク そりゃそーだろう

タンバリンを叩いてがんばってる

真剣な顔で、夢中になっている
もう一回する もう一回する と3回やった

杏こが、まだしたいけど、今日は我慢するって言って
終わった

やっとゲームができたと喜んでたので
こっちまで、うれしくなった

たまには、ゲームもいいもんだ

2007年01月25日

●パソコン購入元へ返送

2007-01-25.jpg

静音ファンを買ったのに、静音ファンが取り付けられていないと
購入元へ連絡したら、送り返してくださいとの事

LEDランプも点かなくなったので、返送した

自分でパーツをそれぞれ購入して、組み立てると
よくパーツが初期不良で苦労した経験があるので、

今回は、完成品を買ったのだが・・・・
このパソコンの箱のイラストからして、怪しいと思ってた トホホ

送料に、1790円もかかった  もちろん、着払いだが



しばらく、ぐらぐら日記の更新ができない恐れあり

2007年01月23日

●サイト価格ランキング

2007-01-23.jpg

サイト価格ランキングのタグを貼り付けてから、
1ヶ月くらい経った

つい先日まで、 このサイトの価格は0円 です と
ずーーと表示されていた _| ̄|○

いつ、このタグを消してやろうかと思っていた矢先
なんと、このサイトの価格は420円 です

と表示されているではないですか!
消さなくてよかった(ホッ)

嬉しさのあまり、画面キャプチャしなければと思っていたのだが、
忘れていて、今日思い出したので

見てみたら、820円 ↑ になっている
やったー

NINJA TOOLS の解析を見てみたら
理由がわかった

検索エンジンからきている人がたくさんいた
検索フレーズは、「菜の花マラソン」

げっ! たしかに、菜の花マラソンがあった と書いたが
菜の花マラソンについては何も書いておらず、

気分が悪くて寝ていた と書いただけ
トホホ

さぞかし、検索エンジンから、来た人は がっかり
したことでしょう  ゴメンなさい

という事で、ぐらぐら日記をみてくれている人が増えたのではなく
「菜の花マラソン」で検索して、たまたま見てしまった

ってのが理由でした

以前にも同じことが・・・

いつも1日に、2人~5人くらいしか見ていないのに
急に、30人とかアクセスがくるようになった

理由は、今回と同じで
検索エンジンからきた人がたくさんいた

その時の検索フレーズは、「くりいむなんとか」 「長渕ファン王決定戦」

そうなんです、長渕剛が くりいむなんとか に出演した時期

その時の ぐらぐら日記 の内容は、
来週、長渕がくりーむなんとかに出演する  見ようっと

書いただけ

さぞかし、検索エンジンでアクセスしてきた人が、ガッカリしたことでしょう

という事で、検索フレーズってのは、アクセスを増やす事に役立っているようです

よし、アクセスが増えるように、検索されそうなフレーズ の 乱れ打ちじゃ

あるある大辞典

不二家

東国原知事

2ちゃん閉鎖

妊娠の山口もえ

のだめ「おなら体操」がCD化

「おなら体操」 面白かったなぁーー
録画してあるから、また見ようっと

検索してきた人から、嫌がらせを受けなければよいのだが・・・

2007年01月22日

●「バッテリー」を読んだ

2007-01-22.jpg

「バッテリー」 著者:あさの あつこ
を読んだ

最近の我が家では、 夜はテレビをつけない生活 を送っている
夜テレビをつけると 

①子供がご飯食べるのが遅い ②子供がなかなか寝ない ③子供が寝ていると起きてしまう
などなど
 
最初のうちは、マミーの目を盗んで、こっそりボリュームを小さくして見たり、
自分の部屋のパソコンでテレビ見たりしていたが

最近は、キッパリ と テレビ見ていない
(パソコンが壊れたので、見れなかったのだが・・)

あたくしのテレビ時間は、めざましテレビ と とくダネ のみ
トホホ

本当は、 「華麗なる一族」 とか見たいと思うけど
ガマン ガマン 子供の為だもの
(でも最終的には、パソコン買ったので、たぶん見ちゃうと思うけどね)

テレビ見なくなって、インターネットもしなくなったので、
寝るまでの時間が結構あることに気づく

いつも、時間がない 時間がない と思っていたが・・・

その時間を利用して、読書に励んだ
しかし、ちょっと読むと、眠気が襲ってくる

抵抗なく、寝てしまう
そしたら、早寝 早起き になってしまって、健康になったような気がしてきた今日この頃



「バッテリー」 は、小学校、中学校の教科書に載ってもいいくらいの
さわやかな文章

人の心の表現や、景色の表現など、繊細で
今ではすっかり汚れきってしまった、あたしの心も、純粋な少年時代を思い出してしまった

主人公の 原田巧 は天才ピッチャーで、弟の 青波 は体が弱く、お兄ちゃん
みたいに野球ができない

巧の引越し先の中学校で、一緒にバッテリーを組む事になった 永倉豪
との春休みの話

この本では、中学校に入学もしていないし、野球の試合もしていない
なんて、スローリーなお話なんでしょう

なんと続編があり、6巻まであるらしい
続けて2巻  ハイ次3巻  まだまだ4巻 ・・・ という感じで読みたい!

って感じではないので、ゆっくり時間をかけて、読もうっと


チョイ悪おやじ を目指している、あたくしにとって、
この本は さわやか 過ぎてどうしましょ? って感じ 

2007年01月21日

●メガマック売り切れ

2007-01-21.jpg

お昼に、メガマック買いに行ったら
なんと、売り切れだった

人も多くて、大人気らしい

しかたがないので、テリヤキマック・バーガーに変更

杏こから頼まれた、シェイクも機械が故障中のため
できませんとの事

残念

2007年01月20日

●パソコンセットアップ

2007-01-20.jpg

先日、オークションでショップより購入した、パソコンが届いた
ので、セットアップをした

故障したマシンのバックアップを復元したが、立ち上がらず
再インストールをせねば

再インストール中に、ファンの音が異常にうるさいので
ちょっと気になってたのだが

あまりに、うるさいので、外して調べたら
静音ケースファンを2つ注文してあったのに

1つしか取り付けられていなかった
納品書を見ても、2つになっていたので、

早速、クレームのメールを作成して、送信!

プリンタドライバをセットアップして、共有を出して
とりあえず、印刷ができるようになった

マミーより、印刷ができないと、クレームだったので、
とりあえず、クレーム対応完了

後は、のんびりと、ソフトをインストールして行くか
とりあえず、今日は眠いので、寝べきか  続けるべきか  悩み中

2007年01月14日

●第26回いぶすき菜の花マラソン大会

2007-01-14.jpg

今日は、菜の花マラソンの日だった

朝9時に、スタートした合図の音が聞こえたが
あたくしは、寝ていて ピクり ともせず

昨年は、初めて10キロにエントリーして走ったのだが、
今年は、こんな感じ

昨日飲み過ぎて、二日酔いの為、午前中は起きられず
年々、お酒が弱くなってきている トホホ

午後から、杏こと 犬のモモ と お散歩に出かけた
砂むし会館 「砂楽」 のとこで、マラソンを走っている人の応援をした

15時くらいだったので、スタートしてから5時間くらい経っている
ほとんど歩いていた

ガンバレーって応援すると、ニッコリ笑ってくれる人、死にそうな顔の人
いろいろな人がいた

毎年、走っている人を見ると、よし 来年は フルマラソン に挑戦するか!
って思うのだが、1週間後くらいには、その時の思いが完全に消えてしまう

いつかは、フルマラソンを走ってみたい!
って思いは、いつもあるのだが・・・・

2007年01月13日

●こころの湯

2007-01-13.jpg

今日は、指宿の こころの湯に 初めて、行った

入浴料は、大人600円  子供250円だった
鹿児島市内の温泉は、大人330円なので、ちょっと高めだ

様々なタイプのお風呂があり、なかなかよい温泉だった

杏こは、寝て入るお風呂 「寝転び湯」 がお気に入りらしく
何回も、ゴロリン ゴロリン しながら入っていた

お風呂から上がったら、早速、アイス食べる って言ったので、
お食事処 あおば亭 に入った

煎茶ソフトクリーム280円があったので、それを注文
杏このやつ、パパも食べたいなーって言うのに、ダメ!と厳しく言われた

なぜか、あたくしが、お風呂上りに、ドライヤーで 髪の毛 乾かして
セットすると、平安京みたいになってしまうのは気のせいだろうか?

どうセットしても、平安京みたいになってしまう
まぁ 本人が これでいいよ って言ってくれるので、いいのだが

たまには、他の髪型にしてみたいと思うのだ





夜の7時からは、あたくしの友人が亡くなってから、今年で十七年忌(今日が命日)
なので、亡くなった友人の家に集まって、友人を偲ぶ会に出かけた

24歳の時、バイク事故で亡くなった友人は、高校の時、バスケット部で主将を
してた

あたくしは、中学校の時は、バレーボールをしていて、高校に入った時に
バスケット部に誘ったのが友人だった

家も近かったので、毎日、一緒に通学していた

あたくしと違い、とても人望が厚く、何か困った事があったら、自分を犠牲にしても
どうにかしてあげるような性格の男だった

彼と過ごした、十代の頃を懐かしんで、今日も10数人の悪友たちが集まって
夜中の1時まで語りあった

この悪友達も、それなりに、みんな ガンバッている   オッサン になって
昔のような ギラギラ感 はなくなっているが、責任感 が出てきたように思えた

亡くなった友人は、天国から、我々を見守り
また、自分の事はさておき、おせっかいを焼こうとしているのだろうか?

2007年01月12日

●パソコン買った

2007-01-12.jpg

パソコンが壊れたので、新しいパソコンを買う為に、
ここ数日、Yahoo!オークション漬けな日々を送ってた(寝不足)

オークションって難しい
入札したら、すぐ他の人が入札してきて、価格がどんどん上がっていく

もうこんなに上がるんだったら、入札や~めた   と思ってやめたら
あっさり落札されたり

やっと、昨日の夜中に落札できた
51,001円で落札!

ここ数年の パソコンの動き についていってなかったので、
世の中の パソコンの価格 が分からない  高いのか?  安いのか?

多分、安いと思ったのだが・・・

壊れた パソコン のCPUは、セレロン1.2Gだったが、
買った パソコンは、デュアルコア Core2Duo E6300 というものらしい

なんと、ペンテアム4 → D → Core2Duo と進化していったらしい
セレロンからだと、江戸時代から現代へタイムスリップしたような感じか?

念願のDVDも付いてるし、なんかテンションが上がってきた ↑

あっ でも、ソフトをインストールするのが面倒だ
テンションが下がってきた ↓

新しいOSの 『ビスタ』 の値段を見たら、またまた テンションが下がってきた ↓
絶対、買えん

2007年01月07日

●七草

2007-01-07.jpg

今日は、幼稚園の 七草を祝う会 に行ってきた

杏こは、着物の 着付け を美容室でする為に、早起きして
マミーと出かけた

着付けの間、あたくしと、 アオ はお留守番なのだが、アオ が ギャー子 に
なって、ずっと あたくし 抱っこでヘトヘト

意外と時間がかかり、幼稚園に時間ギリギリに着いた

今日の 七草のお祝い会 に着物ではなく、普段着で 出席する予定
だったが、2~3日前に、気が変わり、着物を アワテテ 買ったのだが

買ってよかった  ほとんどの出席した子供が着物だったし
杏こも、喜んでたし   あたくしも喜んだ  よかった よかった

幼稚園のお祝い会が終わった後、ご飯食べに行って、
あたくしが、いつも行ってる、同級生の散髪屋さんに、新年のご挨拶に行った
(完全なる、お年玉目当て)

杏この 着物効果もあり、みんなから 5,000円 + 300円 もらった
ラッキー♪ (みんな、ありがとー)

もらうもの もらったので 早々にお店を出て、照国神社
へ向かった

なんと、MBC(南日本放送)のTVクルーがいて、
杏こ インタビューを受けることになった

2007-01-07-2.jpg

あたくし、大丈夫かと、観察していたが、インタビューアの質問に
片っ端から、 んーー(首を横にして)  わかんない♪ の連発で、答えられなかった

マミーも インタビュー を受けていた
マミー曰く、インタビューアの質問が難しかったらしい

インタビューが終わって、杏こ ぐやじー を連発
質問に答えられなかったのが、悔しかった模様

杏こは、3歳の時も、公園で遊んでたら、MBCから 「10年後の私」
ってコーナーのインタビューを受けたのだが、うまくセリフを言えず

ボツになった経緯があるので、今度こそは! と意気込んだのだが
今度も ダメ だった


MBCの夕方のニュースに出るかな?って言いながら
家に帰った

MBCの夕方のニュースが始まった、1番最初が 七草 のニュースだった
あれ? あれ? 数人のインタビューが流れたが、杏こ がいなかった

トホホ  保護者のインタビューも流れたが、マミーも登場せず
がつくし

七草のコーナーが終わろうとした時、一瞬だけ 杏この映像が流れた
ほんの一瞬だけだったが、まぎれもなく 杏こ だった

やったー 映ったよ って言ってる間に 消えてしまったが
とりあえず、TV初出演

やっぱり、インタビューの所は、全く使われなかった トホホ

よぉーし 今夜からインタビューの特訓じゃ

今日の夕食は、七草粥 を食べた
美味しかった

2007年01月04日

●明けましておめでとうございます

今日は、1日ゆっくり家で過ごす予定で、
昨日の夜、実家から帰ってきた

しかし、現実は甘くなかった

悪夢 その1
パソコンが壊れた

2007-01-04.jpg

昨年から何度か、ごぉーーー と音がしては、
イキナリ電源が落ちたりして、超不安定ながら、ガンバッテきたが

ついに、ピクリとも動かない
ご臨終です



バタバタ その1
着物を買いに行く

2007-01-04-02.jpg

今日は1日、ゆっくり過ごす計画だったのに
七草祝い用の子供の着物を買いに行くことになった バタバタバタ

電話で、リサーチしたところ、山形屋は、10万円くらい ダイエーは7~8万円くらい
赤ちゃん本舗は、3~5万円くらいとの事

さっそく、赤ちゃん本舗へお出かけ

着物セットは、4セットしか残ってなかった(そのうち2セットは同じもの)
オレンジ、緑、赤の3種類の中から選ぶことに

オレンジを試着、町娘みたいな感じ  カワイイナー

緑を試着、演歌歌手みたいになってしまった

赤を試着、普通な感じで 無難  これでイイカナ

杏こが、オレンジがいいと言ったので、オレンジに決定
なんだかんだで、5万円くらいかかった トホホ 

でも、本当に嬉しそうな娘の笑顔が見れたのでよいか



悪夢 その2
車をぶつけた _l ̄l○

2007-01-04-3.jpg

3年連続  _l ̄l○
(今年のお正月は 車ぶつけないね と話をしていた矢先に・・)

ご飯食べに行ったとこの駐車場にバックで停める時
ガザっ て音が!

モニターでも、サイドミラーでも確認しながら、バックしてたのに
なぜ なぜ なぜ?

なんと、屋根が斜めになってて、車の屋根がぶつかった
(モニターに写ってないんだもの)

早い時間にご飯食べに行ったので、めちゃくちゃ駐車場は空いてて
どこにでも停め放題だったのに

あたくしが停めようとした、その1箇所だけ、屋根が斜めになってるところ
だったのだ  立ち直れない


あーー 
さっきまでは、 着物代 が痛い と 嘆いて いたけど
 修理代 が痛いに 早代わり




ゲホゲホ その1
年末から風邪をひいて、いまだに治らない ゲホゲホ
マミーの実家では、寝ていたら、「寝てばかりいて役立たず」の声が・・・

起きると、みんなにウツルから 寝てなさい の罵声が・・・

薬屋さんに行って、とりあえず、すぐ治る風邪薬下さい と言ったら
特許をとった風邪薬 「カコナール カゼブロックUP」(日本で一番売れている) がいいとの事で、

買ってきて飲んでいるが、なかなか治らず   喉が痛くて、セキが止まらん


指宿神社に、初詣に行った時、厄年一覧表に、あたくしの生まれ年が
あった  そこで、自分が厄年だと気づいた

まさに、今年は、厄年にふさわしい1年になりそうな予感

厄年日記にならぬよう
今年も、ぐらぐら日記がんばっていこぉー
(から元気)