« 2007年04月 | メイン | 2007年06月 »

2007年05月27日

●やっと厄祓に行った

2007-05-27.jpg

今日は、マミーから、5000円もらって、近くの神社に
厄年のお祓いに行ってきた

早く行かねば と思いつつ、なかなか行けず、
もう行かなくてもいいかな と思ったりもしたが

何か悪い事が起きると、やっぱり お祓いに 行かなかったからだとか
言われるのも イヤ なので、行ってきた

気づいたら、もう 5月の後半 なので、早めに行っとけばよかった
神社から モラッタ袋 に、 御守り と お箸 が入っていた

よし明日から、御守りは いつも 身につけて、 ご飯は、この お箸 で食べれば
悪い事は起きないだろう



昨日から、アオが お熱がでて、元気がない

2007-05-27-2.jpg

いつもの アオは、あたくしに、マトワリついて、耳元で、ウォ ウォ ウォ・・・ とか
本を読んであげると、もう一回、もう一回 と エンドレス攻撃をするのだが

お熱があるせいか、元気がない

最初のうちは、いつも ウルサイ ので、これくらいが ちょうどイイ と思っていたが
だんだん、かわいそうになってきた

やっぱり、ウルサクても 元気なほうが イイな

早く、元気になっておくれ

2007年05月26日

●たむらぱん

2007-05-26.jpg

たむらぱん の 『ハロウ』 ¥2000(税込・送料込)
を インターネットで買った

インディーズなので、インターネットでしか買えない?

インターネットから注文したら
なんと 香港 から AIR MAIL で 届いた

たむらぱん 『ハロウ』 を 知ったのは、MYSPACE(アメリカの巨大SNS)
が日本に上陸して

いろいろ宣伝している時に、MYSPACEで、たむらぱん を知った
MYSPACEは、日本でサービスする前は、mixi を抜いて 国内最大のSNSになると言っていたが

かなり苦戦している模様
月間PVは、mixi と比べて の100分の1以下なんだって
(昨日の ITmedia News に出ていた)

たむらぱん の MYSPACEで、「回転木馬」の PV を 見て
お お おっ と思った

久しぶりに、 グッ っと くる くる くる 感じ

セルフプロデュースで、アートワークも自分でやって
才能が アフレテイル 感じがした

でも 矢野顕子 みたいに、メロディが耳に残る感じがして
今のあたくしには、あんまりお気に入りではなかったのだが

最近、また聴いて、やっぱり 気になったので
CD買った

聴いた感じは、洗礼されていない感じで、
手作り感アフレル 素晴らしい13曲

どの曲も メロディーもよいが、歌詞もよい
等身大な感じでござる うむ ふむ と歌詞カードを何回も見た

やっぱり、一番最初に聴いた 「回転木馬」がイイナー

宛てもなく漂ってる空は意外と不自由でした
空は違う所から見てみたら昨日とは違う顔をしていた
明日は新しい所からあたしを見てみよう
色づけたあたしを見ていつか笑えるでしょう
(回転木馬より抜粋)

PVが素敵なのよ ほのぼの として
たむらぱん myspace



今月は、久しぶりに、お小遣い0円 宣言 が発令された為
まったく お金 がない

CDのお金、 ジャパンネット銀行 から こっそり 振り込んだけど
バレナイか心配だ

 

2007年05月24日

●杏画伯 絵のタッチが変わってきた

今までの、杏画伯の絵は、こんな感じで
スッキリした感じのタッチだった

2007-05-24.jpg



2~3日前に、こんな感じになった

2007-05-24-2.jpg

同じ人が何人も・・・



今日は、こんな タッチ の 絵になっていた 

2007-05-24-3.jpg

よく見ると、顔が すごく 面白い

大笑いしてしまった

杏画伯、今日はもう寝ていたのでよかったが、
明日、パパ どう この絵 って 言われたら、どうしよう

ガハハって笑ったら、絶対嫌われるので
笑うの ガマン しなければ

ガマンできるかな
心配でござる

2007年05月22日

●焼酎 「秀水」

2007-05-22.jpg

今日、ご飯食べる時、冷蔵庫見たら
ビール(発泡酒)がない

ガーーン
全部、飲んでしまったらしい

しょうがないので、台所の扉の奥をみたら
焼酎を発見

未開封の 「秀水」だ

今日から、焼酎党宣言

しかし、焼酎の味 は、よく わからない のだが
どうにかなるだろう

氷を めいっぱい 入れて 飲んだ

んーー
なかなか 美味しいんじゃないの


あっ
お弁当箱 会社 に忘れた

トホホ

2007年05月21日

●「ゆれる」のDVD借りた

2007-05-21.jpg

杏この セーラームーン の DVD を借りに行ったついでに
「ゆれる」を借りてきた

オダギリジョーが演じる弟の 猛 と 香川照之が演じる 兄の 稔 

兄は、実家のガソリンスタンドを継いでいる
弟は、東京でカメラマンとして成功

都会に出た者と、田舎に残る者
性格も違う兄と弟

兄は、弟の自由奔放な生き方に嫉妬している
弟は、兄の実直な生き方を尊敬している

幼馴染の 智恵子 が 吊り橋から 転落死する
誤って落ちたのか? 突き落とされたのか?

どっち? どっち?
見てるあたしも、どっち? どっち?

裁判が進むにつれて、兄 と 弟の 関係が・・・・

オダギリジョー と 香川照之 の演技が凄い
鬼気迫る感じ

結局、終わり方が、見た人が それぞれ 考えなさい的な
感じだ

あたくが、苦手な 終わり方だ

ハッキリ した 終わり方 希望なのだが

まぁ まぁ 面白かった

2007年05月18日

●「グリル ダイナー」 で夕食

2007-05-18.jpg

今日は、会社の後輩と、荒田にある 「グリルダイナー」 ってお店
に行った

前から行きたいと思っていたのだが、なかなか行く機会がなかったのだが、
やっと行けた

お店の中は、こ洒落た感じで、
とても オッサン 二人で行くようなところではなかった

周りは、カップル か 女性同士 のみ
あたくし達、かなり浮いています

とりあえず、メニューを見て、びちくり

1000円以下のものがほとんどない
パスタ とか ピザ とか あると思ってたのだが、ありません

お昼のランチは、800円くらいであるらしい

あたくし、今日は(今日も)、1000円しか持っていない

しょうがないので、カレーでいいかな
と思っていたら、後輩がここの店は、 ハンバーグ が美味しいんですよ とアドバイス

じゃ ダイナーハンバーグ
ま ま まずい

単品で、900円ちょとする
ご飯代だけ、貸してね と後輩にオネダリ

そしたら、後輩が、あたしの分も スープセット を注文してくれた

可愛そうだから、オゴッテ あげますよ との事

なんて、幸せな お言葉

この ご恩、一生忘れません

スープ と サラダ が とっても 美味しかった
特に、 トマト が うまい

ハンバーグの方は、期待してたより、普通な感じ
(あたくし、どんだけ おいしいのかぁーー って、期待しすぎてしまいました 普通に美味しかった)

んー やっぱり
オッサン 二人で来る所ではないな

あきらかに、浮いています
食べ終わったので、とっとと帰りましょ

2007年05月16日

●母の日の絵

2007-05-16.jpg

杏こが、幼稚園で、マミーの 似顔絵 描いたのを
ぐらぐら日記に書くの忘れていた

なんか、カワユク 描き過ぎじゃないかしら?

実物は、絵みたいには、 カワユク ないと思うけど・・
(あくまで、’絵’みたいには・・)

杏このやつ、上手に描けているなぁ
字も上手になってきた



6月は、おとうさんの日がやってくる

杏こは、パパの 似顔絵 上手に描けるかなぁ
心配でござる

年少さんの時は、

杏こ 「パパ~ お顔に、テンテン描かなかったよ」

あたくし 「どうして  おひげ 描いてもよかったのに」

杏こ 「だって パパ が かわいそう だもん♪」

あたくし 「なんてやさしいんだ  (T_T)号泣  誰かぁー ティシュとってくれー」

って感じだったのに



今では、パパくさい だの パパ嫌い だの あっち行って だの
悪態つき放題



昨日も、こんな事があった

杏こ   「パパ~  今から、面白い事 言うから聞いてて」

杏こ   「青がえる」 「赤がえる」 「白がえる」 (ボケ)

あたくし 「赤がえる」 とか 「白がえる」 とか イナイでしょ (突っ込み)

杏こ   「てへへへへ   面白かった?」

あたくし 「面白かったよ 最高!  杏は面白いなー あはは」
      (ここで、面白くない って言うものなら、一生口きいてくれなさそうだった)

杏こ   「じゃ  次、パパ 面白いこと言って」



あたくし 「えっ! パパが?」  「じゃあ こんなのは、どう?」

あたくし 「洋服を 着替える」

杏こ   「・・・・・・」

あたくし 「お家に帰る」 「もう帰ってきてるけどね」 「がははははは」

杏こ   「・・・・・・」

あたくし 「どう?」 「面白かった?」

杏こ 「・・・・」   

杏こ   「全然 面白くない!」 (キッパリ)

杏こ   「パパってさ 本当に 面白くない よね」

あたくし 「うおぉぉ~_l ̄l○   大号泣(T_T)  誰かぁー ティシュ箱ごとくれー」

2007年05月14日

●神様は風来坊

2007-05-14.jpg

「神様は風来坊」 著者:伊集院 静
を読んだ

内容は、日常のエッセイ集

競輪、競馬のギャンブルがよく出てくる、しょっちゅう 競艇場 や 競馬場 へ
行って、夜は、飲み屋に行ってる

うらやましい

旅先での人々とのふれあい  
たくさんの友達との交流

うらやましい

何気ない日常を さらり と描いた作品

あたくしも、あんな風に 生きたいなぁと
思う今日この頃

伊集院 静 って人は、夏目雅子と再婚した人
くらいの知識しかなかったのだが、

作詞もしているらしい
有名なところでは、近藤真彦の「愚か者」、「ギンギラギンにさりげなく 」 

超マイナーなところでは、
レイジーの「DREAMER」、「EARTH ARK(宇宙船地球号)」

宇宙船地球号/レイジー

そうだったんですか
あたくしの青春時代の 大先生だったとは

失礼しました とさ

2007年05月13日

●母の日

2007-05-13.jpg

今日は、母の日だったので、一週間くらい前に、
ネットで、花を注文して、オカンに贈った

オカンから、TELがあった

オカン 「花ありがとう」

あたくし 「どういたしまして」

オカン 「でも、花ちょっと、枯れていたよ」

あたくし 「えっ なんでぇーー」

オカン 「だって、二日前に届いていたらしいんだけど、
     留守にしていたから・・・」

あたくし 「不在通知が置いてあったでしょ?」
      「不在通知に電話番号も書いてあったでしょ」
      「電話すれば、すぐ持って来てくれるのに・・・」

オカン 「不在投票は置いてあったけど、電話番号が書いてなかったよ」

あたくし 「不在投票? 気になったけど、あえて突っ込まず」
      「不在通知に、電話番号必ず書いてあるよ  営業店の住所とか、電話番号とか・・」

オカン 「絶対、書いてありませんでした!」(きっぱり)

あたくし 「そうですか、それは残念なことでした」 _l ̄l○

オカン 「鉢からだして、切花して水に浸けてるから大丈夫♪」

あたくし 「鉢植えのやつを、鉢からだしても大丈夫なのか 長持ちするのか?」
      「まぁ いいか どうにかなるだろう」

でも、産地直送で、贈った花が、2日で枯れるとは、トホホ

お花屋さんが悪いのか?

運送会社が悪いのか?

オカンが悪いのか?

まさか、あたくし?(いくら、厄年だからって、そんな事はないだろう)





お昼から、赤ちゃん本舗に行った

まず、ご飯を食べに 5Fの食堂 に行った
あれ? お昼時なのに、人が少ない

久しぶりに来た
メニューも変わっている

牛丼注文した、 500円也
見た目も イマイチ お味も  イマイチ

前も、イマイチ だったが、さらに イマイチ になってしもーた
ガンバレ 食堂

今日の目的は、ベビーカーの修理
2007-05-13-2.jpg

先日、マミー と アオ が公園に行ってた時

小学高学年の少年が乗った、チャリンコ が ベビーカー に ハイスピードで突っ込んできて
ベビーカーが吹っ飛んだそうな

幸い、アオは、マミーが抱っこしていて
大事には至らなかった

ベビーカーの車輪の軸が折れてしまった

よかった、ベビーカーが壊れただけで、アオが乗っていたら
と思うと、ゾッ とする

修理代は、5000円くらいかかるとの事

加害者の親の人も、修理代を出してくれると言ったので
一安心

なんか、今年は、ついていない事ばかりオキル

やっぱり、あたくしの厄年のせい・・・・
でも、全て、人間ではなく、物に被害が出ているので、イイ と 言えば イイ のだが・・・

今年の壊れた物

1.あたくしのパソコン
  → 新品を購入するも、調子が悪く返品などを行い、普通に使えるまで、1ヵ月かかった

2.Amazonで購入した、ミキサー2週間ちょっとで壊れる
  → 特別に新品と交換してもらった

3.近くの文房具屋さんで買った、電動シュレッダー買ったその日に壊れる
  → 新品と交換してもらった

4.マミーの ノートパソコン 画面が映らなくなった
  → あたくしが使っていた、液晶ディスプレイを ツナゲテ 使っている
    (あたくしのPCには、会社から、色が変なボロボロ液晶ディスプレイをもらって、使用中)

2007年05月09日

●ファミチキ

2007-05-09.jpg

明日は、杏ぶーたの遠足なので、みんな早く寝るので、
帰りが遅くなるんだったら、外で 夕食 食べてね

って事で、今日は、外食

餃子の王将で、ニラレバか?
長崎ちゃんぽんか?
何食べようか 迷ったが

ファミマで、パスタ と ファミチキ
を買った

以前、 ファミチキ を 買って食べた時
すっごおーく 美味しかったので、また食べたいと思い

やっと今日、実現した

しかーし、今日食べた、 ファミチキ は普通だった

以前食べた時は、腹減ってた だけ だったのか?

最近、また腹が出てきた
そろそろ、朝ジョギング始めるかのー

2007年05月07日

●図書室の海

2007-05-07.jpg

「図書室の海」 著者:恩田陸
を読んだ

全10話の短編で構成されている本だが、どの話も面白くて
グイグイと引き込まれていく

恩田陸の本を初めて読んだが、なんか不思議な感じ
読んでいくうちに、アレ アレ ?!

何回も読んでしまう

内容が理解できないところがある
大体は、わかっているのだけど、本当は自分が思っている事とは

違うのではないか
本当はどうなんだ?

ってのが引っかかって
寝れない

あっ いいこと考えた
マミーにも、この本読ませて、あたしの疑問に思っているところを聞こう

マミーに解説してもらった
なるほど  なるほど   納得

あたくしの 読解力 のなさ  を改めて確認

「ピクニックの準備」も読んだし

今度は、「夜のピクニック」も読むぞ

2007年05月01日

●アオが歩きだした

2007-05-01.jpg

2~3日前から、アオが歩き出した

平均、3~4歩くらいだが、調子がイイと、10歩くらい歩く
疲れたら、オスワリ して、自分で立ち上がって、また歩いたりする

大きくなったのー  (ToT)


今、アオは、1歳2ヶ月なのだが、おネェちゃんも
この時期、ちょっと歩きだして、 よし もうちょっとで 歩ける ようになるぞ

って思っていたら、そこからスランプに陥って(全く歩こうとしなくなった)
結局、歩き始めたのが、1歳3ヶ月の時だった

アオも スランプ になるのかな? 



ゴールデンウィークの前半が終わり、今日 と 明日 は仕事

休み中は、近場を ウロウロ しただけだった
目標の 大掃除 も中途半端

子供2人が まとわりついて なかなか ハカドラナイ!
って思っていたら、

実は、マミー 片付ける度に
昔の写真とか 手紙 とか、読み直して、なかなか ハカドラナイ のでした
(がつくし)

杏に、マミーが10代後半に出席した、お姉さんの結婚式の集合写真
を見せて、ママどこにいる? って聞いたら

あれ? あれ? って言って探すことができず
高齢のおばぁちゃん を指差して、これ? これ?

杏、ママが すごーく 若い時だよ って教えても
わからず

んー 杏にしてみれば、生まれた時に初めて見た、お顔が、30ほにゃらら歳
だったので、若い時の顔は想像できないのだろう

最後に、ママ 今のお顔と どこが違うって聞いたら
写真の方は、お顔が ちっちゃい って言った

あたくし、マ マ マズイ 
何かフォローしなくちゃ と思ったのだが、何も浮かばない
(思わず、今のお顔は、ぷっくり だもんね って 余計な事 を 言いそうになってガマンした 危ない 危ない)

なんと
マミーのご機嫌がよく

杏たら  もうー そんなこと言わないで♪

どうにか その場は、丸く治まりましたとさ
メデタシ メデタシ