« 2007年08月 | メイン | 2007年10月 »

2007年09月30日

●運動会

2007-09-30.jpg

今日は、杏この 幼稚園最後 の 運動会

あたくし、朝早く起きて、場所取りに行った
念願の 最前列の場所 を取ることができた

杏こは、 かけっこ 2年連続の 大差をつけられての
ビりケツ だったので、今回も あまり期待していなかたのだが

な  なんと
今回は、2番だった

大躍進で、あたくし 大興奮です

クラス対抗の リレーも 1番だった

しかし、あたくしの オカン の応援の声がでか過ぎて
近くの人が みんな大爆笑(失笑)してた

となりの おばぁちゃん、 涙を流して 笑っている

周りの人の ビデオカメラ に オカン の 声がたくさん
入ってる事と思います   ご迷惑をおかけしまして、ゴメンちゃい

あー 恥ずかしかった

今日は、物凄く よい天気で、
めちゃくちゃ 暑くて ぐったりだ

昨日も、前日設営で、テントを張ったりして、
体が くたくた だ

あたくし、園児から
あっ 「おっぱぴー」だ と 指をさされる

何ぃーー
「おっぱぴー」じゃ ねぇ

と園児を追いかける
しかし 逃げられた トホホ   _l ̄l○
 
最近、おっぱぴー に 似ていると よく言われるなぁ
顔チェキでは、平井堅 と 伊藤英明 だちゅーのに

失礼な   心外でございますよ

もう疲れた

寝よう

オヤスミなさい

 

2007年09月26日

●顔に降りかかる雨

2007-09-26.jpg

「顔に降りかかる雨」 著者:桐野 夏生
を読んだ

以前 「OUT」を読んでみたいと思っていた時、
ちょうど、TVで、映画が放映されたのを見た

先に映画を見てしまったので、本は読まなかった

映画が面白かった(ちょっと怖かったが・・)
ので、今度、桐野 夏生の本を読もうと思っていたのだが

すつかり 忘れていて

やっと、桐野 夏生作品を
初体験

この本は、10数年前の作品で、93年度江戸川乱歩賞受賞作
らしい

親友のノンフィクションライター宇佐川耀子が、一億円を持って消えた。大金を預けた成瀬時男は、暴力団上層部につながる暗い過去を持っている。あらぬ疑いを受けた私(村野ミロ)は、成瀬と協力して解明に乗り出す。二転三転する事件の真相は? (内容(「BOOK」データベースより)

もう眠いので、続きは、明日読もう

イヤ あとちょっとだけ読もう

あっ こんな時間だ もう寝よう

眠れない  この先 どーなるんだ 気になる  もうちょっとだけ

よし 区切りがイイとこ なので、もう寝よう

あーーダメだ  やっぱり 気になる

眠れない

3時間しか寝れなかった トホホ

って感じの本 (どんな本か まったく説明できてないけど・・)

エンディングに近づくにつれて、人間関係が、強引な感じになってきて
ちょっと アレレ と思うとこもあったが 

とても面白い作品でした

2007年09月25日

●異常なし

今日は、朝9時から
大腸検査で 病院に行った

昨日の夜、下剤を飲んで
トイレに9回も行ったのに

また、朝も数回行った

恐るべし、下剤

検査する為には、こんな感じの便にならないと
ダメよ って見本があるのだが

なんか イマイチですと
看護婦さんに告げると

ハイ こちらへどうぞ って即効で、浣腸された

即効で、もよおして
看護婦さんに、便チェックをされた

あー 恥ずかしい

便チェック OK
だったので、イザ 検査に

あら

予想していたより
あっさり 検査が終わった

ちょっと
拍子抜け
(あまりに、構えすぎていた)

検査結果も
異常なし との事

ほっ と 一息

2007年09月24日

●下剤を飲む

2007-09-24-2.jpg

1.8リットルの下剤を飲んだ

1時間~1時間30分くらいで
飲んでくださいと書いてある

最初、一口飲んだ時には、スポーツドリンクみたいな味
なので、楽勝だと思った

半分飲むのに、20分もかからなかったので、
超簡単と思っていたら

2/3くらいか、お腹一杯になって苦しくなってきた
結局、全部飲み終わるのに、1時間30分かかった

トホホ

●検査食

2007-09-24.jpg

明日検査の為
今日は、三食とも 検査食

朝と昼は、お粥
夜は、スープだけ

これじゃ、お腹空く と思ったら
オヤツ と ジュースがついていた

これなら大丈夫

と思ったが、

杏こと アオ が
パパだけ ずるーーい って言って、

あたくしの検査食 の オヤツ 食べられる可能性がある
絶対、横取りされる

アイツらの
オヤツ と ジュース買いに行こう

2007年09月22日

●そうめん流し


この間の敬老の日に、帰れなかったので、
ばぁちゃんと一緒に唐船峡に行った

帰りに、お墓参りに行ったら、めちゃくちゃ暑くて、汗びっしょりになった

汗をかいたので、こころの湯に行くことになった

あたくし、風邪をひいていたが、サウナと水風呂を何回も繰り返した

気持イイぃ

風邪が治ればよいのだが・・・

2007年09月20日

●光の帝国―常野物語

2007-09-20.jpg

「光の帝国―常野物語」 著者:恩田 陸
を読んだ

不思議な能力を持つ、常野一族の話
全10編の短編集

面白い話もあるが、よくわからなかった話もあり
まぁまぁ

第一話の 「大きな引き出し」が面白かった

あたくしも、小さい頃は、常野一族のように、他の人と違って
何か特殊な能力を持っていると信じていた

特殊な能力が何なのか、わからず
幼少時代を過ごす

気が付いたら、立派な大人になっていた

特殊な能力 なかった みたい

でも、大器晩成型なので、
まだまだ わかりません


ヤクルトの古田監督が
今季で、辞めるとニュースで言ってた

あたくし、ヤクルトファンなので、残念

ヤクルトファンになったのは、関根監督の時
かなり 弱い時

いつも、大洋(横浜)と ビリ争いをしていた

友達が、大洋(横浜)ファンだったので、お互いに、お宅にだけは
負けませんよ って言い合ってた

弱かった時があったからこそ、
日本一 になった時は、すごーーーく 嬉しかった

また、何年後かに 監督として 戻ってくるだろう
今までよく 選手 と 監督 がんばったと思います

しかし、一番 がんばってるなー
って 思ったのは、 労働組合の選手会会長 だった時

選手として試合して、その後、選手会の会議もあって
大変だ 大変だ と 勝ってに心配していた

残りのゲームに全力をつくして、その後は
ゆっくり休んで下さい

古田敦也公式ブログの更新が 「あけましておめ」から
されていないので、心配でござる

2007年09月16日

●2段ベッド

杏この 子供部屋作り計画 第2弾!

今日は、通販で買った
2段ベッドを組み立てた

いつも、カラーボックスの組み立ても 1回で
出来た事がないので、心配だ

2007-09-16.jpg

予想に反して
以外と スンナリ 組み立てられた

2007-09-16-2.jpg

組み立て作業に、組み立てスペースが かなり必要な事がわかった

今回は、壁紙を張り替える為に、荷物を全て出してあったので
このタイミングは大正解

組み立て終わった、ベッドにちょっと 乗ってみたが
スノコの強度がちょっと弱いような気がした

杏こから、乗ってイイのは、子供だけ
大人はダメ

杏のベッド壊れても イイ って事なの!
と注意をうける

トホホ すかさず あたくし ゴメンなちゃいと謝る


杏こは、今日から 2段ベッドの 上で 寝るんだ と
大張り切り

しかし、イザ 寝ようと すると なかなか寝れないみたいで
寝るのに時間がかかった

いつも、マミーの腕を スリスリ しないと寝れなかったのだが
1人で寝れるなんて・・・

ちょびっと、お姉ちゃんになった 杏こを見て
うれしかったが

あたくしから、また ちょっと離れていくようで、サビシクもある

2007年09月15日

●杏この靴

2007-09-15.jpg

杏こが、19cmの 上履き が キツイ と言う

あーた
夏休み前に、19cm 買ったばかりじゃなかった?

夏休み終わったら、19cm キツイって どーゆー事?

しかたなく、20cmを買いました

5歳(12月で6歳)で、20cmって 大きくないか?

最近の子供は、みんな 大きいのか?

 (´~`)

2007年09月14日

●壁紙を張り替えた

2007-09-14.jpg

杏こが、来年 小学生になるので、
子供部屋を作る事にした

第1弾は、壁紙の張替え

前から、カビの汚れがひどいので、早く 張替えたかった のだが、
子供部屋を作る時で、イイカ と 思ってたので、やっと張替えができた

張り替えたのを見た

あれ 以外と地味な感じ

もっと お花畑な感じを想像していたのだが、
柄が薄くて、近くで見ないと 花柄だってわからない

2007-09-14-2.jpg

壁紙貼っていた お兄さんも
シブイって言ったらしい

まぁ あまり壁紙が目立ち 過ぎると
物との 色あわせに気を使うし

長い目で見たら、飽きがこないので
イイんじゃないかな

カーテンは 派手 な 柄 にしようかな
って思ったケド

あたくしには、決定権が ないのでした

2007年09月13日

●健康診断 紹介状

2007-09-13.jpg

今日、先日あった 健康診断 の 結果通知書 をもらった

紹介状が2通入っていた
検診日にも、1通もらったので、合計3通

血圧 と 心電図は、毎回の事なのだが
今回は、 大腸の精密検査 が追加された

がーーーん
どんより  _| ̄|○

便潜血陽性と書いてある

大腸内視鏡検査をしないといけないのだろうか?

トホホ

今日は、寝れそうもない

しかし、検査はしないと イケナイ ので
ガンバロ

2007年09月10日

●杏画伯 キャラクターを描く

杏画伯が、キャラクターを たくさん 描いていた



ドラえもん、 キティちゃん、 シナモン  

2007-09-10-1.jpg



ノンたん、 アンパンマン、 ミニーマウス

2007-09-10-2.jpg



ミッフィー、 メロディー

2007-09-10-3.jpg



しまじろう、 シンデレラ

2007-09-10-4.jpg



杏画伯、しまじろう が 怖いんですが・・・・

2007年09月09日

●秋の気配

2007-09-09.jpg

今日は、夕方から 近くの公園 に行った

あたくし、数10年ぶりに、 紙飛行機 を作った
家の中で飛ばしたら、結構 イイ感じで飛んだ

公園で飛ばしたら、すっご~く 遠くまで 飛ぶよ と
子供たちに言って

イザ 公園で飛ばしたら、全く 飛ばなかった(なんで?)
子供たちから   へたっぴ  全然ダメじゃん  と 言われた

次回、イベンジじゃ

今、アオ は、ぶら下がる のに夢中
家でも、テーブルにつかまって、 ブラン ブラン している

公園でも、ブラン ブラン
体が軽いから、できるのかな?

アオは、すべり台も、1人で スイスイ すべる

杏こは、アオくらいの時は、 なかなか 1人では すべらなかった のに
(いつも パパと 一緒 と言っていた)

夕方は、風が心地よい
夏のような暑さがなく、秋が近づいている気配を感じる

あたくし、秋が一番スキだ

久しぶりの公園で、
杏こ と アオ の遊ぶ 姿を見ていたら

性格が違う、子供たちの 成長が楽しみだなぁ
と思いながら、 ニヤニヤ してしまいました 

2007年09月08日

●マンガ喫茶

2007-09-07.jpg

今日は、仕事で遅くなったので、
マンガ喫茶で、ご飯食べた

マンガ喫茶に行ったのは、1~2年ぶり、
なんと インターネット ができるようになっていた
(最近では、当たり前か)

あたくし、普段 マンガを ほとんど読まないので、
何を読んだらよいか、わからないので、ウロウロ ウロウロ

2007-09-07-2.jpg

とりあえず、 「からくりサーカス」 を読んでみた
(どこかで、面白いってのを聞いたことがあったので)

字が多いので、2巻読んだら、疲れてヤメタ



もっと字が少なくて、面白いマンガ 何かナイ?
って、だー君に聞いたら、 「JIN―仁」 をススメラレタ

ふむふむ、結構 面白いなぁ
3巻読んだ

あーっ 疲れた

やっぱり、字が多いなぁ



「範馬刃牙」があった

コレコレ

字が少ないので、
一気に読める

4巻 一気に読めた

あー疲れた

仕事で疲れたのに、マンガ読んで、さらに 疲れた

マンガ喫茶は 選択ミス だった  ○| ̄|_

2007年09月05日

●土地と日本人

2007-09-05.jpg

「土地と日本人」 対談集 司馬遼太郎
を読んだ

以前から、土地は、国の公有ではなく、
どうして、私有制になったのかと興味があった

土地が、公有だったら、空港や新幹線のルートを作る時、土地買収をしなくてよい
土地買収にかかる 時間 と お金 が節約できる

土地買収してできた、お店などは、その 買収費 を 商品に上乗せ
するので、商品の値段が高い

もし、土地が公有だったら、商品も安くなるはず


むかし むかし は 土地は、公有だったはず
いつから、私有制になったのか? 

などなど 知りたいことが沢山あったので、
勢いよく読み始めたのだが

内容が 小難しくて さっぱり わからん  ┓(´_`)┏

司馬遼太郎は、土地は 公有 のほうがよいと言っている

バブル以前の本だが

バブルが来ることを予言している

ふむふむ

なるほど

でも 思想がどうのこうの

現代資本主義がどうたらこうたら

よくわからん \(´Д`;)/

あたくしには、ちょっと ムズカシ かったみたい

全部読むのに、かなりの時間がかかった
内容もほとんど理解できず (;´д` )

ドンマイ 自分

ファイト p( ̄0 ̄)/

2007年09月04日

●健康診断

2007-09-04.jpg

今日は、職場検診に行ってきた

ここ数日、納豆も食べて、夜も早く寝て
体調万全にして、挑んだ

のだが

血圧が、上160 下113
で、納豆効果 まったくなし  il||li _| ̄|○ il||li

血圧 3回 計ってもらったけど、ダメだった

数日じゃ 効果でないのだろうか?
ガンバッテ しばらく 納豆食べ続けてみよう 

いつも 再検査 の封筒は、検診後 2週間くらいしてから
診断結果と同時に来るのに

今日は、その場で、再検査の封筒をもらった
びちくり  ヽ(*゚O゚)ノ

しかし、イイ事もあった

視力が、前回は、 右0.4 と 左0.6 だったのに、
今日は、左右 0.7だった  \(^o^)/

ひょっとして、納豆は 目 に イイのか?

2007年09月02日

●半田屋

2007-09-02.jpg

今日は、半田屋で、夕食を食べた

家族4人で、1,320円也
安すぎる

あたくしの、しょうゆラーメン 263円くらいだった
しかし、杏こ と アオ に ほとんど、食べられた

半田屋の すごい所は、ご飯だ

中めし、小めし、ミニめし とラインナップがあるが
ミニめし 84円 で十分な量です

恐るべし