« 2007年09月 | メイン | 2007年11月 »

2007年10月31日

●ひょっとしてハロウィン?

2007-10-31.jpg

最近、仕事が忙しくて、家に帰ってくるのが遅いのだが
今日は、久しぶりに、8時過ぎに帰ってきた

杏こが、うぇーん うぇーん
「お菓子」食べたかった

うぇーーん  うぇーん
と 大泣き

どうしたの
お菓子食べたいって言って、泣くなんて

まだまだ、子供やのー
と思って、ハイ ハイ わかったから早く寝なさいって寝かした

後で、マミーに聞いたら、幼稚園のお友達が
ハロウィンなので、お友達の家に行って、お菓子交換をする

って話を聞いて、杏も行きたかったのに、呼ばれなかった
ので、泣いていたらしい

ん?
あたくしも、ハロウィンの日は、杏に お菓子買ってあげるから
楽しみにしていてね♪ って 約束 してたような ○| ̄|_

今日が、ハロウィンだったなんて、すっかり忘れていた
トホホ

2007年10月28日

●炭火焼肉

2007-10-28.jpg

今日のお昼は、子供の お友達 の家族と
お外で、炭火焼肉をした

我が家は、手ぶらで参加
(何か持っていかなくて よいのだろうか ウロウロ)

炭火焼肉 を ゴチそう になり

芋煮 まで ゴチそう になり

昼間から、ビールを飲んで
とても よい1日だった

皆さん、ありがとう
今度は、我が家が食材を提供します

しかし、子供たちと 遊んで疲れたせいか
昼間のビールが効いたせいか

メチャクチャ眠い

もう ダメ だ
オヤスミ

2007年10月27日

●天文館ぶらり

2007-10-27-2.jpg

今日は、じぃじ と ばぁば が 家に遊びに来て、
マミー と 子供たち と一緒に出掛けた

あたくし、会社に行くかも知れないのでと言って
家でお留守番

結局、会社に行かなくてよくなったので、
1人で、天文館をぶらり と 歩いてみた

まず、中古レコード屋さんに行って、レコード探したが
買いたいものがなかったので、何も買わなかった

2007-10-27-3.jpg

お客さん、全然いない
大丈夫なのか?



山形屋 と 三越 に行った

2007-10-27-4.jpg

山形屋は、まぁまぁ人が多かった

三越は、2Fより上が 人が少ない 大丈夫か?
まぁ 前から、少ないので 大丈夫だろう



レトロな感じのお店があった

2007-10-27-5.jpg

若い人が入ると 多分 イイ 感じになると思うのだが
あたくしが入ると お店に馴染みそうなので、入るのヤメタ



スタバを発見

2007-10-27-6.jpg

コーヒー買おうと思ったけど、店構えが スタイリッシュだった事で
躊躇した

結局、自販機で、コーヒーを買う
(セコイ 自分が イヤ)



中央公園へ行ってみる

2007-10-27-7.jpg

養生中 につき 立ち入り禁止 らしい

中央公民館の横に、西郷さんの愛犬がいたので、
見ていたら、オバちゃんが

一緒に写真を撮ってあげましょうか?
って近寄ってきた

イヤイヤ いいです
ってお断りして、お家に帰りました

今日は、沢山歩いたので、疲れた

WE LOVE 天文館 を歩いてみて
人の数は、以前より ちょっと少ないと感じたが

家族連れ と 中高年 が少なく
若者が多いように感じた

若者は、天文館
それ以外の人は、大型ショッピングセンター

と クッキリ 分かれて行くと思う

●こむらさき

2007-10-27.jpg

久しぶりに、こむらさき で ラーメン を食べた
900円(ちょっと高い)

お昼、2時過ぎに行ったのだが、満席だった
いつも、お客さん多いなぁ

毎回、食べ終わって思うのだが
この ラーメン 美味しいのだろうか?

あたくし、この ラーメン の美味しさが イマイチ わからない
麺 が スープ と うまく 絡んでない

いつも、なんで お客さんが多いんだろう?

あたくしの 体調が悪い ので、イマイチと感じるのか?
たまたま、あたくしが 行った時だけ ラーメン がイマイチの出来なのか?

あたくしの 味音痴のせいか?
んー わからん

また、食べに行ってから 考えてみよう

2007年10月21日

●廻る寿司 めっけもん

2007-10-21-3.jpg

あたくしの誕生日は、17日だったのだが、
その日は、何も ご馳走がなかったので

今日、お寿司を 食べに行く事に決定

ドルフィンポートの 廻る寿司 めっけもん
に行った

18時30分くらいに、行ったのだが、行列ができていた
テーブルに着くのに 結構 時間 がかかった

久しぶりの お寿司 おいしい
TV番組 で 回転寿司日本一 になったそうな

あー でも 子供がいると いろいろ ハプニングがあり
ゆっくり食べられない

食べてる最中に、お茶こぼしたり、あっちに行く、こっちに来る
ってウロウロしたり

何故 か イソガシイ

あたくし、何か忘れていると思いながら、食べていた
そろそろ お腹イッパイ になってきたなぁ って時に

あっ 思い出した

ビール 注文する の 忘れていた _| ̄|○

いつもは、お外では、ビール飲まないのだが、今日は、誕生って事で
特別に イイ よって事だったのに

あーしまった って言ってたら
マミー が、注文してないの知ってたけど 黙っていた って言った

ヒドイ 教えてくれれば よかったのに
でも よかった 思い出して 早速 注文 

久しぶりに 本物の ビール♪

オイシイ  (´▽`)

腹いっぺい

杏こも たくさん 食べる  自分でも、ギャル曽根みたいだよ
って 満面の笑み

満面の笑みは イイ のだが
お金の方が・・・・

帰りに、 バッハとピカソ で ケーキを買って帰った

ケーキも食べて
お腹イッパイ

幸せな1日でした

●カッコイイ パパ

2007-10-21-2.jpg

あたくしの誕生日は、17日だったのだが、
その日は、何もプレゼントがなかった

今日、杏が、パパ ちょっと遅くなったけど、プレゼント どうぞ
って、絵をくれた

タイトルは 「カッコイイ パパ」 だそうだ

いつもと違う、カッコイイ パパ を描いたよ

ありがとう  杏
パパ カッコイイね  やったー

あれ?
いつもと違う パパを描いたよ?

って、あんた

それじゃ あたくし、いつも カッコ悪いて事なんじゃないの? トホホ

●JJ CLUB 110

2007-10-21.jpg

今日は、近くの小学校のバザーへ行った

出かける前に、アオが寝てしまって、
マミー と アオは、お留守番

うどん、焼きそば を食べて、杏こは、カキ氷、ジュースを飲み
クジなどをしていたら、2時で終わりですの案内があった

杏こに、帰るよって言ったら、まだ遊ぶ まだ遊ぶんだ
って言って 言うことキカナイ

JJ CLUB 110 に行ってみた

まず、 会員証 を作らなければならないとの事で、会員証を作った
料金は、時間制で 15分 105円 なんだって

杏このやつ、最初は、人が少なかったので、1人で調子よく 遊んでいたが
人が多くなったら、ふへぇ ふへぇ って言って、パパも一緒に遊ぼうって

言って、 ナカナカ 遊ばない

しまいには、あたくしが マッサージチェアに、座ってたら
あたくしの上に、座りやがった

これじゃ、家にいる時と一緒だよ  トホホ

怪獣の口のような、ふわふわしている、すべり台のような所で、遊ばないので、
そこで遊んでも イイんだよ って言っても遊ばない

なんで?って聞くと、コワイだって  なにが怖いのか?
口がしまったら、怖い

口はしまらないから、大丈夫だって説明しても
多分、しまる  しまったら、出てこれない

まったく、 超ビビリ が まだ 治ってなかった

来年から、小学校なのに
大丈夫なのか?

2007年10月19日

●サウスポー・キラー

2007-10-19.jpg

「サウスポー・キラー」 著者:水原秀策
を読んだ

第3回 「このミス」大賞 受賞作品 

人気球団オリオールズの投手 沢村 が 身に覚えのない
八百長疑惑 の ワナ にはめられる

自宅謹慎を受けるが、独自に犯人探しを行う

主人公はもちろん、登場人物 が 魅力的 で、ストーリーも
野球のシーン が 細かく描写 されていて、とても面白かった

本の裏表紙に、 正統派ハードボイルド って書いてあった

読み終わった感想は、優等生的な本だなぁ
と思った

ストーリー展開といい、登場人物といい、無駄な所がなく、うまくまとまっている
感じ

よく、最後の方で、真相を解明する場面で、強引すぎる ありえない ありえない
って ツッコミ を入れるような所があるはずなのに

ナイ    まさに、正統派だった

水原秀策って名前、初めて知った
1966年、鹿児島県生まれ

早稲田大学法学部卒業
って書いてある

あっ あたくしと、

生まれた年が一緒だ    同じ年

鹿児島県生まれも一緒だ

学歴は 天 と 地 ほど 違いました  ○| ̄|_

2007年10月17日

●誕生日

今日は、あたくしの 41回目の誕生日

何か 特別 な こと があるわけでもなく
いつもと同じ日でございます

自分自身のテンションも上がりません

昔は、何もなくても、自分の誕生日だと
ちょっと、 ドキドキ したものです

ドキドキ したわりには、何事も起きませんでしたが・・

いつからでしょうか、誕生日なのに、座禅をしているような
穏やかな気持ちで、まったく ドキドキ しなくなりました


最近は、食欲もなくなってきています
量ではなく、コレを食べたい!って思うことが少なくなった

以前は、焼肉くいてぇ 焼肉 焼肉っていう日が、1ヶ月のうちに
何回かあったのですが、最近は、全くありませね

おじぃちゃん ゾーン へ加速中です

食欲がないと
元気もありません あたくしの元気は、カラ元気

あたくしの 座右の銘は、 「元気があれば何でもできる」
なのです

元気がないので、何も出来ないような気がしてきました


こんなことじゃダメだ  がんばってイコウ
(カラ元気)


同年代に、こんな人たちがいる

パパイヤ鈴木   踊りにキレがある  あたくしもガンバろ

スガ シカオ     いい曲たくさん作ってるなぁ  あたくしもガンバろ

春一番       いつ見ても、毎回まったく同じモノマネだ  あたくしもガンバろ

早見 優      いつ見ても、伊代ちゃんと間違えそうになる あたくしもガンバろ

斉藤 由貴     昼ドラに出ている ガテン系だ  あたくしもガンバろ

彦摩呂       太りすぎ  あたくしもガンバろ 

他にも、吉井 和哉 、TRFのYU-KI、永井 真理子、トータス松本、鈴木 保奈美、安田 成美、伊藤 かずえ 、江角 マキコ 、国生 さゆり ・・・・ などなど たくさんいるなぁ

と思いながら、生年月日データベースを見ていたら
発見 ヽ(*゚O゚)ノ

1966/12/21 岩岩 岩岩 (いわいわ・がんがん) 【俳優】

初めて知った

いわいわ・がんがん って名前 インパクトありすぎです
でも知らない

誰なんだ
気になるなぁ

2007年10月16日

●伊藤サチコ

2007-10-16.jpg

伊藤サチコ の デビューアルバム 「さようなら、木」
をYahoo!オークションで購入

落札金額 1,200円

「さようなら、木」は、5年くらい前の作品なのだが

ふと夜中に、
どうしても、聴きたくなったので、オークションで入札してしまった

(TSUTAYAに、レンタルCD置いてないのよ トホホ)

アルバムに入っている曲で、知っている曲は、
「宿題」 と 「心の扉」 だけだったが、

全体的に、サビシイ曲が多くて
コレコレ

こんな感じを求めていたのよ

このサビシイ感じが心地よい

あたしゃ
疲れているのかのぉ

2007年10月14日

●わくわく親子クルージング

2007-10-14.jpg

今日は、抽選で当たった、わくわく親子クルージングに
家族全員で参加した

どんな船に乗るんだろう?と ワクワクしていたが
なんと、仕事でよく乗る、桜島フェリーだった

ちょぴり がっがり

いろいろ イベントがあり、杏こは
喜んでたので、よかった

お弁当も、もらえた
どうせ、安い弁当だろうと思ってたら、

結構ちゃんとしたお弁当だった
お茶もついて来た

2007-10-14-2.jpg

ご飯食べたら、アオが寝てしまった

あたくしも、最近 疲れがとれない
上のマブタ と 下のマブタ が急接近

お目めが、クロージング

10時に出航して、13時30分に帰ってきた

あたくし、船がどこまで行くのかな? と ワクワクしてたら
そのへんを ウロウロして 遠くまで行かなかった

帰りに、ドルフィンポートに寄って
ソフトクリームを食べた

2007-10-14-3.jpg

久しぶりに来たが
ちょっと 人が少ない感じがした

みんなイオンに、行ってるのかな?

2007年10月12日

●奄美大島


仕事で、奄美大島にきた

只今、バスで名瀬市内に向かってる途中だが

暑い、汗ばんできた

本当に秋なのか?

本日は、真夏日だ

2007年10月10日

●机が届いた

2007-10-10.jpg

杏この 子供部屋作り計画 第4弾!

学習机が届いた

壁紙張り替えた時は、部屋が広く見えたのに、
二段ベッドが入り、机が入ると

思わず、狭っ と言ってしまった
本当に狭い

これで、今回 の 子供部屋作り計画 完了
全部で、20万円ちょっと かかってしまった

財形貯蓄 を 一部解約 しての支払いになりましたとさ
トホホ

臨時収入 が ある との ウワサ を 早とちり した
あたくしが悪いのさ

2007年10月09日

●おしりかじり虫

2007-10-09.jpg

アオの 泣き顔 が 何かに似ているなぁ
なんだろうなぁ?

と考えていたら

TVから、おしりかじり虫♪ の 歌が流れてきた

あっ
そっくり

おしりかじり虫に似ていた

スッキリ!

2007年10月07日

●イオンに行った

2007-10-07.jpg

今日は、高千穂牧場に行く予定だったのだが
イマイチ天気がよくなったので

イオン鹿児島ショッピングセンターに行ってきた

マミーの 今日は 小学校 の 運動会 があるので、
以外と人が少なかったりして・・・ との予想が外れて、大渋滞

敷地内の駐車場が 所々 空いているのに 入れさせてくれない
駐車場の周りをグルグルまわって、臨時駐車場へ誘導されるが

なかなか 誘導が スムーズに行かなくて、また元の場所に戻ったり・・・
案内の人に、そこが空いているから 停めさせてくれー とお願いしたがダメだって
(上からの 指示がないと 入れませんだって  キビシイのぉー)

1時間くらい グルグルして
やっと、臨時駐車場に停められた

中に入ったら ゲッ 人が多いよー 気分が悪くなってきた
(あたくし 人が多いところ 苦手なのよ)

2007-10-07-2.jpg





とりあえず、ご飯食べようか
どこで、食べようか?

どこでもイイから、食べよう
そうしましょ

はーべすと(自然食バイキング)で食べた

2007-10-07-3.jpg

大人 1480円は ちょっと 高いような気がする
味は まぁまぁ 素朴な味で美味しかった

しかし

人参 は オレンジ の 味 がする
お芋 は レモン  の 味がする

気をつけろ




杏ころまる が 遊ぶところ 遊ぶところ
ってうるさいので、モーリーファンタジー(室内ゆうえんち)に行った

2007-10-07-4.jpg

メリーゴーランドがあったので、乗った

20分 300円 で、子供たちが遊ぶところがあったので、
杏ちろりん と アオべぇ を連れていった

杏ちろりん は 1人で遊べるのだが、アオべぇ は 1人で遊べないので
ずーっと あたくし と 一緒に 遊ぶことになった トホホ

あれ? マミーの姿が見えない   ヤラレタ




サーティワンに行っても、人が多い
並んで やっと 買えた

2007-10-07-5.jpg

マミー と アオは、 バニラ
杏ちろりんは、 レモンショーベット

あたくしは、ハロウィンなので、マジカルミントナイト(チョコレートとミント)
なんかイマイチだ  普通のに すれば ヨカッタ

ちょこちょこ お買い物してたら 6時過ぎてる
ギャー 6時間も イオン に いる

疲れたーーー

結局、1F と 3F には 行ったが
2Fには、行けなかった

広すぎる
久しぶりに、疲労コンパイルじゃ




あれ?
マミー と 杏 と アオ は お洋服とか 靴 とか 買ってる

あたくしは、何も買ってない

マミーに抗議
あたくしの物、 何も買ってないケド! ケド!

あるじゃない パパも買った物が (‘▽‘)

えっ! 何を買った?

お水 ( ̄ー ̄)

自販機の120円のペットボトルじゃ
(130円は高いから、こっちのやつネ って言われて)

この 水 を イオンで お買い物したリスト に入れないで
くれよ

悲しみじゃ  _l ̄l○


きっと これから 何か イイ 事 があるだろう
神様が 見守ってくれるバズ

アーメン †┏┛教会┗┓†

2007年10月06日

●パパと呼ばれない

2007-10-06.jpg

アオが ちょびっと お話ができるようになってきた

犬を見ると、あんわん と言う

何か物を 指差して、これ の事を こぉでぇ と言う

杏ちろすけ の事を ねぇね と言う

自分の事を あお と言う

ママの事を まぁま と言う

あたくしの事を ・・・・・ と言う

あたくしを 指差すだけで、パパ と 言わない ○| ̄|_

杏ちろりん は、ママより先に、パパ パパ パパ
と言って うるさかったのに

アオは、ママの事は ずーーーっと 前に、ママ と言えたのに
パパ は まだ言えない

いいんだ
そのうち パパ って言えるだろう   

アオは あたくしの事を 自分と同じランクか
もしくは、下に見ている可能性がある

よく あたくしに、自分が食べている パン を ちょっと ちぎって
こぉでぇ と言って あたくしにプレゼントする

あーとう と言うと

んぐっ と言う

いいよ 食べなはれ って感じ

アオのヤツ やっぱり、あたくしの事を 下に見ているな

2007年10月03日

●脳内メーカー

2007-10-03.jpg

以前、脳内メーカーやった時には、
こんな感じだった

なんか イマイチな結果で、
ブログに載せても 何もコメントのしようがない

と思い  その時は載せなかった


※苗字と名前の間に空欄を入れると分析結果が変ります
ってのを発見しました

苗字と名前の間に空欄を入れないで、やってみました

あらら


こんなのが出ました

2007-10-03-2.jpg

人間は忘れる動物である

と言われますが

忘れ過ぎじゃ

2007年10月01日

●カーテンを買った

2007-10-01.jpg

10月なので、 カーテン を買った

(ウソ 本当は9月に買った
  ただ言ってみたかっただけなのよ)

杏この 子供部屋作り計画 第3弾!

ピンクのカーテン

だんだん、子供部屋らしくなってきた