« 2008年04月20日 | メイン | 2008年04月22日 »

2008年04月21日

●「ノルウェイの森」を読んだ

2008-04-21.jpg

「ノルウェイの森」 著者:村上 春樹
を読んだ

あたくしが、20代の頃、本屋さんに
赤いカバー(上巻) と 緑のカバー(下巻) が 山積みされていました

大ベストセラーの本で、 「世界の中心で、愛をさけぶ」 に抜かれるまで
発行部数1位だった本

タイトルの ノルウェイの森 って響きと
赤 と 緑 のカバーが ミーハー ぽくて 読むのが イヤだった

(本当は読みたかったけど)

周りの人たちが、「ノルウェイの森」読んだ? まだ読んでいないの?
みたいな会話が イヤ だった

(本当は読みたかったけど)

ちょっと 心がすさんでいる時期 だったので、
当時は 意地でも読まなかった

今では、こんなに ミーハーなのに
不思議だ

その頃から、ずーっと気になっていたが、時間が経つにつれて
別に、読まなくても イイ や とい気持ちになっていた

この前、BOOKOFFで、この本を見て あっ 読みたい と
思って、読んだ

20歳の大学生 と その友人たち との話
青春小説です

なかなか面白いのだが、発行されてから、時間が経っているせいか、
なんか ちょっと冷めた感じ で読んでしまう

発行された 当時に読んでおけば
感じ方も 違ったんじゃないか と思った

ちょっぴり後悔

当時のあたくしは、 主人公の ワタナベ君 と 同じで
日曜日は、朝から 洗濯して 夜は、アイロン掛け を よくしていた

昼は、 ビール とか ウィスキー を ちびちび 飲みながら
レコードを聴いたりして・・・・

マイルスの「カインド・オブ・ブルー」 と タイム盤の ブッカー・リトル
のレコードが 一日中 ぐるぐる回っていた

健全な生活 では なかったな