« 2011年04月 | メイン | 2011年06月 »

2011年05月29日

●モダンタイムス

2011-05-29.jpg

「モダンタイムス」 著者:伊坂幸太郎
を読んだ

「魔王」の続編となっている
本作品

前半部分は、スピーディーに読めて
非常に、面白い

後半から、いろいろ疑問が出始めて
ちょっと失速気味

なんかスッキリしないという結末
いつもの感じかな?

それでも 十分面白いんです・・・


今日は、杏こちゃんの
日曜参観

授業中に、 手を上げるか ずっと見ていたが
なかなか 手を上げない

結局 最後まで、上げなかった

もっと 積極的な子になって欲しいと
願うのだが

あたくしの 子供だもの
仕方がないか・・・・

とも
思ったり

2011年05月28日

●マル・マル・モリ・モリ!

2011-05-28.jpg

うちの 子供たち 「マルモのおきて」 が
大好き

オプシアで CD見つけて
買う 買う 買う って言う

買ってしまいました

車の CDにセット して
録音したら

まるまる もりもり♪
みんな 食べるよ♪

が ずっと 再生されております

頭が痛い

6曲入ってるのに
すべて まるまる もりもり♪

4曲が歌入り(いろんなバージョンの)
2曲がカラオケ(薫と友樹バージョン)

頭が痛い

トホホ

2011年05月27日

●ディスクカーニバル

2011-05-27.jpg

今日は、タカプラ で 開催 されている
ディスクカーニバル に 行って来た

いつも 最終日 に 行くことが多く、
初日 に 行くのは初めて

買いたい レコード が 沢山あった
困った

あたくしが 好んで集めている ソニー・クリス と アル・ヘイグ
を 迷った挙句、返して

この 4枚 を
買いました

2011-05-27-2.jpg

ゴー/ポール・チェンバース
スイング・スワング・スインギン/ジャッキー・マクリーン
ズート・シムズ・イン・パリ
スプリング/ トニー・ウィリアムス

さっそく
家 に 帰って 聴きましょう

と思ったら
子供たち が なかなか寝ない トホホ

やっと寝てくれた

レコードプレーヤーの上にのっている
ぬいぐるみの ぞうさん とか クマさんをどけて

レコード を セットして
ボリューム を ちょっと 大きめにして

幸せじゃー

ちょっとお酒でも 飲みながら聴きたいな
ビールじゃないな

何かないかな
冷蔵庫を見たら 缶カクテル が ある

よし これでイイ

ん~ JAZZ に カクテル
イイ気持ち

アルバムでは、ウィントン・ケリー の ピアノがご機嫌 な
「ゴー」 が よかったな

あたくし 新主流派 が ちょっと苦手なんだけど
スプリングB面1曲目の 「ラヴ・ソング」 がとてもイイ

3回連続で聴いちゃった

もちろん 他の2枚も Good

んー
ほろ酔い気分 と 思ってたら

あらま

2011-05-27-3.jpg

ノンアルコールだった
_| ̄|○

2011年05月25日

●ホイコーロー

2011-05-25.jpg

今日の お昼ごはん は
ホイコーロー

あたくし ホイコーロー が大好き

今日の朝 マミーに
近日中に ホイコーロー を作る予定はないのかい?

「ない」

じゃ 作って欲しいんだけど
もじもじ

「ダメ」

「だって 子供たちが食べれないから」

そうなのか
このまま 待ってても食べれないのか

急に ホイコーロー 食べたい熱が出てきたので
食べました

あー
美味しかった

幸せ♪

2011年05月24日

●これからの「正義」の話をしよう

2011-05-24.jpg

これからの「正義」の話をしよう―いまを生き延びるための哲学
著者 マイケル・サンデル を 読んだ

図書館から

”予約していた本の準備ができました”よ
メールが来た(2冊も)

今、借りて 読んでる本もあるのに・・・

こんな状況だったので、
かなりの 斜め読み あんど 飛ばし読み で 読みました

内容はかなり 興味深い のだが
なんせ 哲学っぽいなので 

自分で いろいろ考えなければなりませぬ
そういう 本 でございます

あたくしの 大好きな4文字熟語 は
「他力本願」 なので

非常に 疲れた
(斜めで飛ばしなのに)

しかし 
こんな本も キライ ではありません

今度 体調のよい時 機嫌がよい時 
正義感あふれている時に

再読しようと思う

2011年05月21日

●お散歩

今日は、 マミー と 杏さん が 地域の行事で
小学校に行った

アオちゃん と あたくし
お留守番だけど

アオちゃんを 小学校に送って行って
あたくし こっそり 一人で お散歩

中央駅付近
2011-05-21.jpg

タカプラで ディスクカーニバル が あるらしいですぞ
行かねば

アミュ広場では、 ダンス大会 が 行われている模様

豚とろラーメン 大人気
情報誌片手に、 行列 ができていました(新幹線効果かな?)

天文館方面へ
2011-05-21-2.jpg

観光客が 中央駅から 歩いて 天文館 まで
行けるように

なにか 工夫がされているかな?

オブジェ が 作られていたりしてたけど
もうちょっと 歩いて楽しい工夫が必要かも

双眼鏡みたいなのが付いてて 覗くと
音声が流れたよ

あんまし 興味なし
てへっ

天文館に着いた
ぶらぶら

結構 人が多い

献血に行って来ました
2011-05-21-3.jpg

本日、体調が優れなかったので、
成分献血やめて 400mL献血にしました

微熱 と 血圧がちょっと高めだったが
どうにか合格

献血に来ている人 結構多かった
若い人も沢山いました

イイ事だ

久しぶりに
一人の時間 を 満喫した

2011年05月17日

●Google Apps for yoshibook.com

2011-05-17.jpg

Google先生からメールが来た

「Google Apps 管理者様

 先日、お客様の組織の Google Apps アカウントが新しいインフラストラクチャに
 移行されました。
 この変更によって、Google プレイス、Google リーダー、Picasa ウェブ アルバム、
 AdWords など、Google が提供するアプリケーションのうち、
 さらに 60 以上を新たに Google Apps アカウントでご利用いただけるように
 なりました。」

これだけの機能が
無料で使えるなんて素晴らしいわ

ありがとうGoogle先生

Google Apps で Picasa ウェブ アルバムが
使えるようになった

ワーイ ワーイ

2011年05月15日

●ロケット公園

2011-05-15.jpg

今日は、杏こに 6:00 に起こされた
あまりの眠さに 30分延長 を お願いした

久しぶりに、杏こ と ジョギング♪

走った後の シャワー と 朝ご飯
最高!

よし 昨日も仕事だったし
今日は ちょっと ゆっくりするかの~

な な なんと
子供たちが ロケット公園に行くとの事

以前約束していて 行けなかったので、
お おー 行こうじゃないの

初めて の ロケット公園(錦江湾公園)
ロケットのすぐ近くまで 車でいけるのかと思っていたら

違った

ロケットを目指したのに、階段を沢山のぼったら
展望広場に来てしまった

あー
疲れた

下に降りたら
遊具 と アスレチック が 沢山あった

結構 遊べる公園

お花祭りみたいな
イベントもやっていました

2011-05-15-2.jpg

バラがキレイだったなぁ

ご飯食べて、お風呂入ったら
眠くなってきた

今日は、アオちゃんより、早く
寝そうだ

2011年05月14日

●エンド・ゲーム 常野物語

2011-05-14.jpg

「エンド・ゲーム 常野物語」 著者:恩田陸
を読んだ

「光の帝国」が面白かったので、
期待していたのだが

中盤から 話の内容が
よくわからなくなってきた

幻想的な事になってきて

ひねりが入って さらに、ひねって

あれれ

何がなんだか

よし後半で 立て直そう

ダメだった
○| ̄|_

よく理解できないまま
読了

こんなのも キライじゃないのよ

よくわからないけど、途中で投げ出さず
読んでしまうので、

この作家は、実力があるのだと思う
(なぜか上から目線)

2011年05月12日

●ブルーノートTシャツ

2011-05-12.jpg

ユニクロで、 ブルーノート名盤 と コラボした
Tシャツ が 販売されています

ユニクロ × ブルーノート

通販だけなのかな?

1,500円は安いな
買っちゃおうかな

「ア・ナイト・イン・チュニジア」 と 「ライト・ナウ」 が
SOLD OUT になっている

ふむふむ

Tシャツにするなら、「クール・ストラッティン」 より 「ソニー・クラーク・トリオ」
がイイと思うけどなぁ

ふむふむ

「スプリング」 は 絶対 オレンジでしょ
なんでピンクなのか 

ふむふむ

いろいろ愚痴ってしまった
仕事が忙しくて ストレスが溜まってる

イカン イカン

ん~
イマイチ お気に入りが見つからない

あたくしは、 「ホレス・スコープ」 が
イイな

2011-05-12-2.jpg

ユニクロさん に お願い

もし第2弾 の 発売予定が あれば
ぜひ 「ホレス・スコープ」 を 出してくれ~

2011年05月08日

●母の日

2011-05-08.jpg

今日は、母の日

うちのオカンには、 ユニクロ で パーカー を 買ってあげた
義理母には、 カーネーション

完全に手抜きだわ

いつかは、温泉旅行に連れて行ってあげたいと
願っている

うちの娘たちも、マミーに カーネーション を 買ってあげたていた
杏ねぇさんからは、ボールペンもプレゼント♪

ちなみに、父の日も ボールペンをプレゼントしてくれるらしい

アオちゃんは、幼稚園で描いた ママの絵 をプレゼント♪

あたくしは、夕ご飯に シチュー を 作ってあげた

と言っても

マミーから ハイ野菜切って 次は肉を切って ルーを入れて
と指示がでるので、

指示通り に 淡々と 作業をするだけ

トホホ

スペシャルな 料理 が 作れる男になりたいわー

2011年05月07日

●科学館

2011-05-07.jpg

今日は、公園に行こうと思ったが、天気が悪かったので、
科学館に行きました

科学館には、年に、2~3回行くので、
年間パスポート を 作ったほうがよいかな?

と毎回悩んでしまう
今回も 作り損ねた

杏さんと アオさん
体験コーナーで作成する時

いつも パパと一緒 パパと一緒 と 言っていたのに
自分でイスに座って

一人で作れるようになっていた

大きくなったのぉ~

うるうる
(Tへヽ)

2011年05月05日

●青の炎

2011-05-05.jpg

「青の炎」 著者:貴志 祐介
を読んだ

内容(「BOOK」データベースより)
 完全犯罪に挑む少年の孤独な戦い。
 その哀切な心象風景を精妙な筆致で描き上げた、日本ミステリー史に残る感動の名作。

「完全犯罪に挑む少年」 ふむ 面白そうだ
連休中に サクっ と読もうと思って、 図書館 から 借りて来ました

とても 読みやすく 一気に
読めました

しかし 
ん~ なんか 物足りない

高校生の生活に リアリティ がないのと、
不自然な展開

主人公 が 高校生なので、 安易な行動 が
逆に リアリティ が あるのかな・・・

10代の人が読むと 面白いかも

純真さを失ってしまった 
おじさんには 不向きよん 

2011年05月04日

●アグリランドえい

2011-05-04.jpg

今日は、 「アグリランドえい」 に
行って来ました

曇り空で、
ちょびっと寒い

ゴーカートに乗ったり、
馬に乗ったり

「めだかの学校」は
かなりイマイチ

うさぎ を 触ったと
子供たちは、喜んでいたので、

まぁ
イイっか

大人は
ぐったり

早く帰りたい

連休中は、
どうしても ご飯食べ過ぎに なってしまう

ぜったい 2~3キロは
体重 が 増えている

よし
連休明けから

ジョギング再開じゃ

2011年05月03日

●イチゴ狩り

2011-05-03.jpg

今日から、 ゴールデンウィーク の 後半
指宿 の 実家に 帰って 来ました

なんと イチゴ を 作っていました

子供たち
大喜び

取れたての イチゴ は 美味しい

あたくしも
大喜び

夕食は、
すき焼き(上等のお肉) と 本物のビール♪

ゴールデンウィーク後半
最高の出だし

2011年05月01日

●伝える力

2011-05-01.jpg

「伝える力」 著者:池上彰
を読んだ

本書は 「話す」 「書く」 「聞く」 の3つの能力の磨き方を
紹介しております

読みやすくて
とてもよい本だと思います

人に伝えるには、 まず自分 が よく理解 しておかなくては
ならない

なるほど
あたくの 伝える力が 貧弱な点がよく理解できた

読み終わった後に
実践例があったので、よし実践してみよう って思ったけど

本を返した途端に、
忘れてしまった

┐(´ー`)┌

ドンマイ