2011年07月02日
2011年06月19日
●父の日
2011年06月16日
●マミーの誕生日
2011年05月08日
●母の日
今日は、母の日
うちのオカンには、 ユニクロ で パーカー を 買ってあげた
義理母には、 カーネーション
完全に手抜きだわ
いつかは、温泉旅行に連れて行ってあげたいと
願っている
うちの娘たちも、マミーに カーネーション を 買ってあげたていた
杏ねぇさんからは、ボールペンもプレゼント♪
ちなみに、父の日も ボールペンをプレゼントしてくれるらしい
アオちゃんは、幼稚園で描いた ママの絵 をプレゼント♪
あたくしは、夕ご飯に シチュー を 作ってあげた
と言っても
マミーから ハイ野菜切って 次は肉を切って ルーを入れて
と指示がでるので、
指示通り に 淡々と 作業をするだけ
トホホ
スペシャルな 料理 が 作れる男になりたいわー
2011年04月30日
●まぐろフェステバル
2011年04月29日
●フリマ
2011年03月04日
●アオちゃん5さい
今日は、アオちゃん の 誕生日
5さい になりました(パチパチパチ)
早いものだ
4月から 年長さんだもんね
数日前に、アオちゃんに プレゼント は 何がイイ? って
聞いたら
アオちゃん 「ん~ どうしようかな? どれにしようかな?」
あたくし 「まだ決まってないのか」
「決まったら パパ に 教えてね」
アオちゃん 「うん わかった」
「でも サンタさんに お願いするから パパはいいよ」
あたくし 「アオちゃん サンタさんは、クリスマスだけなんだよ」
アオちゃん 「そうなの ( ゚ ▽ ゚ ;)エッ!!」
なんと アオちゃんは、プレゼント担当は、
サンタさんだと思っていたらしい
まだまだ 子供やのぉ~
純真な心のまま 育ってね
アオちゃんのプレゼントは、
「シルバニアファミリー おでかけファミリーカー」
でした
思ったより
作りが しっかり していた
すぐ 飽きそうな気もするけど・・・
2011年02月14日
●バレンタインデー
今日は、バレンタインデー
毎年 無駄に そわそわ してしまいますわ
結局は、 毎年、何事もなく 平穏な1日 を 過ごすのですが・・・
しかし 今年は 違いました
驚愕 の 1日 でございました
なんと もらったチョコ
子供たちからの パパチョコ 1個 だけ
Σ( ̄ロ ̄lll)
いつも ”女性社員一同より” の 義理チョコ は
今年から 廃止されたんだって
(チロルチョコ 1個 でもいいからくれ)
なんと 世知辛い世の中 に なったのでしょう
あっ 保険のおばちゃんからの 義理チョコ もない
生まれて初めて、義理チョコ 0個
_| ̄|○
子供たちからの パパチョコ の 有難さが
心にしみる
マミー 杏ころっち アオちん
ありがとうよ~
って
しんみり していたら
”パパ が チョコ 沢山もらってきたら”
”パパから もらって 二人で 食べようね” って
子供たち、話をしていたわよ と
マミーが教えてくれた
マズイ これは マズイ
とりあえず 明日の朝はごまかして
明日、会社からの帰りに、コンビニに寄って帰ってこなければ
トホホ
2011年02月12日
●S-1グランプリ
S-1グランプリ が 県民交流センターであったので
行ってきました
S-1グランプリとは、 商店街グルメナンバー1決定戦 の
意味らしい 商店街の”S”なのか
しかし 昨日あった 「R-1ぐらんぷり2011」 は イマイチでした
ふと 思い出してしまいました
「B-1グランプリ」 に 出場した 久留米市の「久留米やきとり」 と
静岡県富士宮市の「富士宮やきそば」 も 参戦する と
あったので、全国から 美味しいものが集まるのかと思ったら
ゲスト参加でした
今日は、鹿児島のNO1を決める大会らしい
めっちゃ寒かった(ちょびっと雪が降ってる)ので、暖かいものが食べたいと
思ってすぐ 「ちくりん鍋」に並んだが 売り切れになってしまった
「ちりめん三昧丼」、「出水好きすきうどん」、「鶏飯」、「やきとり」
を食べました
やきとりに並んでるとき、あたくしの実家がある、「指宿の温たまらん丼」はどうかしら?
おっ 大寺 聡 (ohtematic)さん の ポスター も 指宿をアピールしておりますが・・・
あらま
誰も 並んでませんがな
あたくしは、 「温たまらん丼」 は 食べたことがあるので、今回は見送りましたが
明日もあるので、頑張って欲しいものです
今回は、どんぶりが多いので、沢山は食べれません
今日みたいな天気だと、暖かいものが圧勝でしょう
天候によって、食の好みは 大きく左右されると思われます
あたくしでも、飛び入りで 「豚汁」 を出したら
結構イケル の ではないかと 思ったりした
結局 「出水好きすきうどん」 に 一票投票して
帰りました
あー
寒かった
2011年01月09日
●いぶすき菜の花マラソン大会
さぁ スタートですよ
今回は、会社のみなさんと走ったので
後ろの位置からスタート
相変わらず、前に進みません
5分くらい経過して、
やっとスタート地点を通過
すごい坂ですが、まだまだ元気なので、苦にならず
超渋滞中なので、ゆっくり走ったり、歩いたり
また、ばぁちゃんが応援に来てくれたので、しばし ご歓談
あっ 会社のみなさんに かなり遅れをとってしまった
やばい 早くも 左ひざに違和感が・・・
トホホ
(ちゃんと練習しとけばよかった)
でも、どうにか走れるので、がんばろう
完走できるか不安
どうにか 会社のみなさんにも追いついた
というより
あたくし どこかで追い抜いていた模様
ちょっと ひざが痛かったので休憩していたが
みんなには、待ていたよ~
とニッコリ
やばい
左ひざがダメだぁ~
15キロの時点で、走ったり 歩いたり
まだまだ先が長い
どうなる事やら
(20キロ地点 12時20分 3時間20分経過)
(中間地点 12時32分 3時間32分経過)
太鼓の応援ありがとう
しかし まったく元気がなくなってしまった
足が重い
ぜんぜん走れなくなった
ひたすら歩くのみ
昨年は、パッションジュースめちゃくちゃ美味しかったのに
今回は、寒いので、アッタカイ お茶 が 一番美味しい
インタビューを受けるも 気の聞いた 答えができず
(カット間違いなし)
一緒に走った(歩いた)人が、
タバコ休憩を沢山するわ
あたくし ぜんざいを3杯
お代りするわ
ぜんぜん前に進まないような・・・
こりゃ 8時間以内にゴールできるか
あやしくなってきた
かなり 足が痛く なってきた
口数も少なく ただ歩くのみ
寒い
つらい・・・・
豚汁が食べたかったのに、今回はあまりの遅さに、”売り切れ続出”で
今まで食べれなかった
アキラメかけていたのに、山川駅付近で、やっと 暖かい豚汁に
めぐり会えた
うまい! 体が温まる最高
やばい 目標は ”余裕で8時間”だったのに
無理だ
目標変更 タイムは気にせず
完歩
昨年は、もうゴールしている時間なのに、
なんてこったい
とりあえず 歩こう
(40キロ地点 17時15分 8時間15分経過)
(ゴール地点 17時46分 8時間46分経過)
40キロ地点から、かなりの よちよち歩きで
どうにか ゴールできた
途中で、雨も降ってきて 寒かった
真っ暗になってもうた
前回よりも、歩いている時間が長かったので、
つらかった
会社のみんなも全員ゴールできたらしい
よかった
本当に、ご苦労様でした
今回も ボランティアのみなさまに感謝です
ありがとうございました
2011年01月01日
2010年12月24日
●クリスマスプレゼント
2010年12月11日
●クリスマス会
2010年12月07日
●杏の誕生日
2010年10月31日
●手作りハロウィン衣装
2010年10月17日
●誕生日
2010年10月03日
●小学校の運動会
今日は小学校の運動会
場所取りで、5時30分 に 小学校 に
行ったが すでに 大勢並んでる
結局 テントの中は取れず
退場門 の 近くに場所 を 取った
退場門だけど、そこから 入場する種目 も あったので、
結構 邪魔になった
今度からは、ちょっと考えねば
杏選手 かけっこ 4位
練習の成果が出ず トホホ・・・
学級対抗リレーは、なんと1位
(みんなが速かった 杏選手抜かれそうだった)
雨が降りそうだったので、
プログラムが大急ぎで進行していた
午前中はどうにか 雨が降らなかったが、
昼ごはん 食べてたら 大雨が降り出した
お昼からのプログラム中止で
家に帰ってきました
いろんなものが、泥だらけで
洗うのが大変でござった
運動会は、晴れに限る
2010年06月16日
●マミーの誕生日
2010年05月29日
●山下洋輔コンサート2010
今日は、ママ友 の ご招待 により、
山下洋輔さんの コンサート に行って来ました
昨年の 仙厳園のコンサート に続き 2回目
いつもありがとうございます
今日のコンサートは、鹿児島で活躍する
ジャズユニットNow’s Jazzとの競演
ソロ・ピアノは美しく
クルディッシュ・ダンスは、激しく ノリノリでございます
トリオでの トリプル・キャッツは、
猫 のような演奏で、たまに眠くなり・・・
キアズマ
すごい・・・圧倒されました
今日も出ましたよ 肘打ち カッコイイ
やっぱり 即興演奏 は 迫力があります
MCで、ブーニンと競演した時に
ブーニン も肘打ち をした
「エレガントな肘打ち」だったと言っていた
面白い
今日は、なぜか あたくしの苦手な フリージャズな感じ
が楽しかった
やっぱり ライブは
よいです
また、山下洋輔さんを
好きになってしまいました
帰りに、パパ友の お店で
水割りを飲んで帰りました
アルバート・アイラーをリクエスト
したりして
ついに、あたくし
フリージャズに目覚めたか?
2010年05月09日
●母の日
今日は、母の日
マミーに楽をしてもらおうと 子供たちと話をした
夕ご飯を あたくし と 子供たちで
作ることにした
メニューは、子供たちと一緒に作りやすい
カレーに決定
作ってる途中に、野菜の皮むきや 切る作業を
アオちゃんが・・・ 杏ちゃんが・・・ ぶへぇ~ん と泣いたり
あたくしが、カレーを混ぜる時
なぜか 自分のシャツとズボンに 飛ばしたり
(その後、あたくしは おパンツマン で カレー作り)
いろいろあったけど 完成
子供たちも 自分たちで作ったので、
おいしい おいしい いつものカレーよりおいしい♪って
食べていました
おいおい いつものカレーより美味しい♪って
マミーに失礼じゃないかと思ったけど まぁイイっか
食後には、子供たち+マミーで作った
ケーキが登場
ケーキも美味しかった
お腹一杯じゃ
2010年04月10日
●フリーマーケット
2010年03月29日
●フリマに出ますよ
2010年03月10日
●オカンの誕生日
今日は、鹿児島でも 雪 が降った
入来峠なんか チョット雪が積もっていた
めっちゃ寒かった
天候が大荒れの日だったが
オカンの誕生日でもありました
67歳になったそうな
しまった
プレゼント買うの忘れた
とりあえず 誕生日おめでとう♪って
オカンに電話してみた
元気そうだった
(よかった よかった)
あたくし 最近 仕事が忙しくて・・・
ずっと プレゼントは 何がイイか考えてるんだけど・・・
オカン プレゼントはいらないから・・・
仕事が忙しいのはイイ事だから、頑張りなさい
あたくし、本当は、 プレゼント ぜんぜん考えていない (ペロっ)
オカンも プレゼントないのかい!って思っていたはず
ん~
なんか お互いの気持ちが 分かり合える感じが 親子だなぁ~
と思ったりしました
とりあえず
いつまでも 健康でいて 欲しいな
電話したのが 22時過ぎだったのに
まだ 起きていて
今日も 友達の家で お昼から夜まで、
お酒を たくさん飲んだ って言ってた
(あたくしだったら、お昼から お酒飲んだら、夕方には撃沈なのに)
元気だわ
2010年03月04日
●アオちゃんの誕生日
今日は、 アオちゃん の 誕生日
4歳になりました
この前 幼稚園であった お誕生会では
「大きくなったら パン屋さん に なりたいです」
って発表したらしい
パン屋さんは大変だぞ
朝が早いぞ
つい最近まで、大きくなったら パパと結婚するって
言っていたのに
この前、パパ とは結婚しないと言われた
どうやら 幼稚園で 好きな人 が出来たらしい
トホホ
アオちゃんの誕生日プレゼントは、
ぽぽちゃん お道具 ピンポーン!付きぽぽちゃん家
今日、仕事から帰ってきたら
めっちゃテンションが高くて
ぽぽちゃんと一緒に
お家の中に入って遊んでました
しかし すぐ飽きそうな気がするなぁ
飽きたら、すぐフリマに出そう
よし 箱もちゃんと取っておこう
2010年03月03日
●ひな祭り
2010年02月03日
●豆まき
2010年01月10日
●いぶすき菜の花マラソン2010(1)
今日は、早く起きようと思っていたのに、
寝坊した
今から、フルマラソンを走るのに
朝ごはん ガッツリ食べてしまった いいのか?
7時30分くらいには、家を出て スタート地点の 菜の花館に
向かおうと思っていたのに、
もう8時になってしまう ヤバイ
遅刻じゃ
やっと 家を出て 菜の花館に向かっているときに、
手袋 忘れた事に気づく
マミーにTELして 車で持ってきてもらった
ついでに 菜の花館 の近くまで乗せてもらった
(今から、沢山走るから、体力温存作戦に切り替え)
菜の花館まで ウォーミングアップを兼ねて
軽くジョギングをしながら と思っていたのに・・・
ウォーミングアップなしで、スタート地点に立つ
スタートの場所は、自己申告制なので、
あたく 3~4時間にした
初マラソンなので、完走できるかどうかも
わからないのに
知り合いから、前の方がイイよと言うアドバイスを
受けたので・・・
9時になりました
スタートしたらしい
でも ぜんぜん進みません
しばらくしたら、ちょっとずつ 進んできました
なぜか 地デジカ が応援しています
さぁ 完走をめざして
がんばろう
●いぶすき菜の花マラソン2010(2)
5キロ地点です
まだまだ、大混雑なので、駆け足程度のスピード
めっちゃ、坂 が キツイ ので、ここで クタビレル のではないか
と心配したが、人が多すぎて、勾配 が気にならず まだまだ元気
おばぁちゃん家が近いので、沿道で 親戚の人 と おばぁちゃんが
応援してくれた 嬉しかった
初めての、給水ポイント
大混雑です
お腹空いてないし、ノドも乾いていないけど
オメデタイ事?なので、バナナ と 給水を行う
10キロ地点
まだまだ元気
ふと横を見ると
徳田たけし先生がいました
しばらく、「日本の未来」 と 「自民党の再生」 について
討論しながら並走しました(うそ)
徳田さんは、今回2回目の参加なんだって
あたくしは、初参加なのだが、上から目線で(年上だから)
まぁ ガンバッテ下さいと声をかけて
先に行きました
池田湖付近です
天気が悪いなぁ
晴れていたら 気持ちイイのになぁ と 思いながら
走っていました
全然 疲れていません
ひょっとして
あたしゃ マラソンの申し子 なのではないかと
思うくらい
順調
●いぶすき菜の花マラソン2010(3)
15キロ地点です
今まで、走った事のない 未知の世界に行きます(早っ)
開聞岳 が 見えてきました
沿道では、 ドンドコ ドコドコ 太鼓で 応援してくれます
うれしいなぁ
ちょっと疲れてきたけど、元気になりました
まだまだ走れるばい
豚汁がありました
ちょっと休憩して
豚汁を食べました
暖まるわー
よし 元気出して走ろう
でも 本当は、ちょっと疲れてきてるのよね~
20キロ、中間地点です
20キロ 11時47分(2時間47分経過) 中間地点 11時55分(2時間55分経過)
ヤバイ
右ひざ が 痛くなってきた
走ったり、歩いたりの繰り返し
だんだん 歩いたり 走ったり 歩いたり 歩いたり・・・
と ほとんど 歩いている
完走できるかな と 考えたり
ふと 横を見ると 選手収容者の バス が 目に入った
イカン イカン
ここで 挫けたらダメだ
ガンバレ自分
●いぶすき菜の花マラソン2010(4)
フラワーパーク付近
パッションジュースがありました
結構、長い行列ができていたけど
並んでみました
このジュースめちゃくちゃ 美味しい!
あたくし 本日一番 の オススメ でございます
よし 美味しいジュースを飲んだので、元気が出た
走るか と 気力はあるのだが 全然走れましぇん (>_<)
25キロ付近
おっ
ジュンジュン が レポート をしているのを発見
お餅を食べながら、ちょっと休憩
やっぱり東京の女の人は べっぴんさんじゃの~
もう 走る気全然ありません
あたくし グルメレポーター のように
食べ歩きになってしまいました
あま~い ぜんざい の看板を発見
あたくし ぜんざい が大好きなので、
ココは 外せません
この甘さが 疲れを取ってくれるわ~
でも 走れないけどね
もう完全に 走るのをアキラメテしまいました
(キッパリ)
しばらく歩いていると 美味しそうな匂いが・・・
カツオ の ハラガワ 発見
アツアツで めっちゃ美味しい
あれ ハラガワって事は、もう山川なのかな?
続きまして、 実えんどう の スープです
実えんどうは、指宿の特産物です
やっぱり 美味しいわ~
あたくし さっきから、全然進んでいないような
ゴールできるか不安になってきた・・・
やっと30キロ地点
もう ほとんどの人が 歩いています
あたくしも、全く元気 が なくなってきました
マラソンをなめたらイケナイと
反省中
ヨレヨレ と 歩くのみ
●いぶすき菜の花マラソン2010(5)
30~35キロ が 一番キツかった
なぜか 足ではなく、手がシビレて来て、
リタイヤ が 頭をよぎる
安納芋、梅干、金柑 を 食べたら ちょっと元気になってきた
とりあえず、走ろう じゃなく 歩こう
山川駅 35キロ付近
やっと 山川駅まできた
ちょうど 電車も来た 乗りたい
タクシーもある 乗りたい
ちょうど、会社の後輩が 応援に来ていて
おー スゴイ もう少しですよ 完走できそうですね
と声をかけられる
もちろん♪ と 返事をして、さらに 歩く
実家の近くだ
知り合いの人から、電話がきた
ゴメン見つけられなかった もうゴールしたでしょ?
いいえ まだですよって言ったら、
もう家に帰っちゃっただって
ガンバレ自分
負けないで♪ もう少し♪ 最後まで♪ 走り抜けて♪って
歌が聞こえてきた
よし 最後まで、歩き抜けるぞ
ゆで卵 美味しかったけど
ノドに詰まる 水が欲しい
あと1キロだ
やっと 完走できそうな気がしてきた
●いぶすき菜の花マラソン2010(6)
やっと やっと
ゴール地点の 指宿陸上競技場 が見えてきた
パパ~ って声 が 聞こえた
子供達が ゴール で 待っててくれた
おぉ 感動じゃ しかし、子供達が、あたくしに言った言葉が・・・
アオちゃんは、 ”パパって遅いんだね” ”遅かったよ”
杏は、 ”パパはどうして歩いているの” ”走らないの”
だって
_| ̄|○
違う 違うよ 子供たち
7時間弱 ガンバッてきた パパに 掛ける言葉 間違ってる
よくガンバッタね! えらいねパパ! パパ大好き!
が 正解なんだけど
まぁ イイっか
とにかく 完走できました
パチ パチ パチ
記録 6時間57分26秒
ビールを飲んだ ウマイ
篤姫バーガー っていうのを 食べた
なんか大味みたいな気がする が 今は美味しい
完走証も もらった
足が痛くて、ヨレヨレじゃ
ヒザ が 痛くならなければ
6時間は切れるような気がする
よし マジメに練習して
来年 も 頑張ろうかなって
いう気になりました
いぶすき菜の花マラソンに参加した方々
ご苦労様でした
そして、ボランティアの方々
沢山 の おもてなし ありがとうございました
2010年01月01日
●新年のご挨拶
2009年12月25日
●クリスマス
2009年12月23日
●クリスマス・イヴ・イヴ
2009年12月07日
●杏の誕生日
今日は、杏の誕生日♪
8歳になった
早いものだ
いとこ とか 知り合いから
たくさん プレゼント もらった
いいなぁ
今日の夕ご飯は、久しぶりの ケンタッキー
わーい わーい
マミーの手抜きか?
(イヤ なんでもありません)
杏が、お肉好きだから だよね
冗談だってば
ケーキは、初めて
アイスケーキを買ってみた
ふむ・・・
たくさん 食べると
オェっとくるな
あたくしは、普通のケーキのほうが
イイな
杏へのメッセージカードに、
”友達の気持ちがわかる やさしい人になって下さい” と書いた
最近の杏は、自己中で、超わがまま(家の中だけ?)なので、
このまま成長しては困る
切なる願いでございます
杏へ
8歳の誕生日 おめでとう
パパより
2009年11月15日
●鹿大祭
今日は、鹿大祭に行ってきた
杏とアオちゃんで、綿菓子1個だけね
と言って、お金渡したら
待ち時間が長かったらしく
お姉さんが、1個 おまけ してくれた ラッキー♪
お腹が空いたので、うどんを食べようと思い
高隈うどん・そばコーナーに行ったら
うどんは売り切れだった
残念
おそばを食べた
おいしかった
杏選手、今年も お馬に乗った
今日のお洋服は、帽子とよく合っていて
ブーツも履いていたので、ジョッキーのようだった
アオちゃんは、お馬さんに
ご飯食べさせると意気込んでいた割には
へっぴり腰
ダメだこりゃ
毎年、野球部 の とうもろこし と バレー同好会(マミーの後輩)
の たこ焼きだけは買って帰りまする
今日は、あと きんとん と 焼き鳥 と りんご飴(業者の店)
ポップコーン・・・などを買って食べた
アオちゃん、いっぱい食べたので、
予想通り、夕ご飯まったく食べず
杏くんも いっぱい食べたのに、
夕ご飯もペロりっ
スゴイな
あんた
2009年10月18日
●「紫苑祭」 こどもまつり
2009年10月17日
●キッチン・オガタ
今日は、あたくしの誕生日だったので、
キッチン・オガタで食事をした
初めていったお店
奥に、個室があり よい雰囲気です
最近、お肉より お魚が好きな
あたくしなのだが、急に お肉 が食べたくなり
ステーキを注文してみました
コースを頼んだので、前菜、スープ、サラダが出てきた
美味しい
メインの、お肉が、思ったより大きい
久しぶりだ ステーキなんて
美味しい
なんと、杏くんも あたくしと同じものを注文して
7割くらい 食べた
なんちゅう食欲じゃ
その残りを あたくしが食べて
お腹満腹丸じゃ
もう 食べれない
食べる前は、帰りに、ケーキを買って帰ろうね♪って言っていたが
無理 無理
家に帰って、みんなお腹一杯だから
ケーキは明日食べようね って話をしていたら
あっ と
マミーが 何かを思い出した
杏くんが あたくしの為に、
パズルケーキを作ってくれていたとの事
杏くんが、本を見ながら 自分で作ったらしい
お腹一杯で、食べれないけど、杏くんが パパの為に作った と
聞いたら食べないわけにはいきません
ケーキは別腹だからね♪
にっこり
苦しくて涙が出てきたが
杏 パパ うれしくて涙がでちゃった
く 苦しい もうだめじゃ
杏くん パパ ケーキが美味しすぎるから
先に寝るね
よくわからない事を言って
リビングを後にした
おやすみなさい
2009年10月04日
●杏の運動会
今日は、杏の運動会
朝5時45分から、テントの場所取りに行ったら
校門前に行列ができていた
(みんな何時から並んでるんだ)
テントの場所取りはアキラメて、
ご飯食べる場所だけ確保
先週 杏と かけっこ の練習をした
スタートダッシュが大事だからね
とか
周りをキョロキョロ見ないで、真っ直ぐ前を見て走る
とアドバイスした
さぁ 杏のかけっこ が始まった
ゴール前から、ビデオの10倍ズームで録画しながら
見ていたら
杏がスタートダッシュよく、一番だ
よしよし スゴイ
あれ あれれ
杏しか走っていないと思ったら、フライングがあった模様
みんな止まってるのに、杏だけ走り続ける
杏を止めようとする先生も振り切って、まだ走り続ける
また、先生が止めに入って
やっと止まった
再スタート
あらら
杏選手 疲れたのか ビリから2番目の結果
後で、杏にフライングがあったのに
何で止まらなかったの?
って聞いたら、杏選手
フライングがあったら、もう一度スタートをするっていう
ルールを知らなかった
ダメだこりゃ
アオちゃんは、競技に全く興味をしめさず
お絵描きに夢中
2009年09月27日
●アオの運動会
2009年08月01日
●ホームパーティ
会社の後輩が 入籍をしたらしいので
我が家で、 ホームパーティー をした
杏とアオは、前日から テンション が 高い
今日は、もっと高かった
焼肉をした
あたくし 肉を焼くのに忙しかった
入籍お祝いの プレゼントは 杏とアオのお絵かき と マミーの手作りカゴ
あたくしから 「茶のしずく」
かなり 貧乏くさい プレゼントになってしまった
ドンマイ
逆に、お花 とか サーティーワンのアイスクリームセット
とかをもらった
こちらが、お祝い されてる感じになってしまった
申し訳ない
杏は、みんなで、 UNO が できたので 大満足
アオは、赤ちゃんのお世話ができた と行って喜んでいた
あたくしも、お肉 と ビール と ワイン と ケーキ が食べれて 満足じゃ
とおる & なつこへ
あたくし達 を 見習って、 ステキ な 家庭 を 築いてね
杏とアオが 「パパ嫌い」って何回か言ったのを 聞いていなければ
よいのだが・・・
2009年07月14日
●六月灯
今日は、近所の 六月灯 に行った
杏くんが 踊りを踊るって
言ってたので、
会社から 超ダッシュ で帰ってきた
(チャリンコを目いっぱい漕いで)
間に合うか、ギリギリだ
汗びっしょり スーツが暑い
あたくし お祭りなのに 一人浮いてます
(ドンマイ)
時間が押してるようで、なかなか始まらない
慌てなくてもよかったみたい・・・
やっと 踊りが始まった
杏くん 今まで何回か踊ったことがあったので
メッチャ上手だ
背が高いので、後ろの方で踊っていたが 師匠のようだった
踊りが終わったので、あたくし早く 家に 帰りたかったのだが
子供たちが、
カキ氷を食べるだの ヨーヨー釣りをするだの
綿菓子を買うだの
なかなか帰れない
トホホ
あたくし、ジュース とか うちわ とか いろいろ持たされて
またもや 汗びっしょりじゃ
早く 帰りたい
たこ焼き と イカ焼き を買って どうにか帰ってきた
これがまた どちらも 固い イマイチじゃ
屋台で買ったもので、美味しいものに
なかなか出会わないですなぁ~
疲れた
早く寝ようっと
2009年07月05日
●バザー
今日は、アオちゃんの幼稚園のバザー
に行ってきた
あたくし、昨日も 会場設営 を行ったので、
今日は、 ゆっくり しようと思ったら、
警備のお仕事 と 後片付けもあるとの事で、
テンションダウン
人がいっぱいいて、疲れるわー
杏とアオは、水の入ったヨーヨーとか、手作りの変なオモチャとか
いろいろ買うのはイイんだけど、すべて、ハイ パパ持っててね♪
っていうのがイヤなのよ
前日にも、買ったものは自分で持つこと イイね ハーーイ(杏とアオ)
はい、イイお返事でした
と約束したのに
一切約束守れず
トホホ
今年から、お好み焼き と 坦々麺がメニューに加わりました
どちらも 美味しかった
あたくし、今回で、バザー4回目じゃ
ベテランじゃ
2009年06月16日
●マミーの誕生日
今日は、マミーの 誕生日 だったので、
ケンタッキー で チキン を買って帰った
もう XX歳 になったのか
(口が裂けても言えない)
お店で買ってきた ケーキ をみんなで食べた
アオちゃん ご飯食べないで、 ケーキ ばかり食べてる
トホホ
なんか このケーキ
イマイチ 美味しくなかったけど・・・
杏は、ママヘのプレゼントで、ママのお絵かき と 飛び出す絵本
を作ったらしい
しかし、ご飯を食べる前に、飛び出す絵本を作っていて、
みんなから、早くご飯食べるから おいで と 何回も言われる
杏くん、前もって作っておいてくれよ 段取りが悪いのぉ
(直前にバタバタする ところ、あたくしにそっくりじゃ)
何年かぶりに、あたくしから
マミーへプレゼント♪
アミュで、洋服を買ってあげた
(一番デカイ服くださいって言って)
数ヶ月かけて、毎日、100円を貯金して、お金を貯めた
(あたしゃ 中学生か)
マミーに、誕生日おめでとう♪って言って
紙袋渡したら
杏がマミーのところに走ってきた
マミーがありがとう♪って言う
あたくし、どういたしまして
杏が、なぜか ずっと立って待っている
(何をしているやら?)
微動だにせず、まだ立っている
杏が、杏ちゃんのお洋服は?
とあたくしに質問
今日は、ママの誕生日だから、ママだけプレゼントがあるんだよ
と回答
その瞬間
うぇーーーん うぇーーーん
おお泣き
ん?
なぜじゃ?
その後も おお泣きで 楽しい誕生会は
しんみり と なって お開きになりましたとさ
杏くん イマイチ 誕生日のプレゼントの意味がわかっていないよう
だって、ケーキはママに買ったけど、みんなで食べたでしょ
みたいな事を言ってるし・・・
杏の誕生日にパパのプレゼントあるの?って聞くと
ナイ って即答できるのだが・・・
自分は、いつも プレゼントもらえる ものと思っているのかな?
まだまだ、子供やのぉ
世間は そんなに甘いもんじゃないんだよ って事
ビシっと教えねばならぬ ふんがっ
2009年05月17日
●かごしまマンモスフリマ2009春
昨日やっと、熱が下がった
よかった~
今年も フリマ に参加しました
昨年は、開始2時間くらいで、雨が降り出し、中止になった
今年も 桜島のお空が真っ黒で、雨が降りそうな感じ ヤバイ
と思っていたら、晴れたり、曇ったり・・・
商品の搬入をしたら、ダンボール多すぎで、
ぜんぜん陳列できない
今年も昨年と同様、4家族合同で、1区画
昨年も商品が多すぎたね へへへって言っていたのに
今年は、さらに多い
(昨年は車1台分 今年は、車2台分)
商品を並べている途中で、お客さんが沢山やってきた
今年は、テントもあるので、イイ感じなのだが
やはり、商品が多すぎる
係りの人が見回りに来て、注意された
トホホ
あたくしは、子守がメインなので、搬入作業が終わったら、家に帰って
子供たちを会場に連れてきて子守
急に青空になって、暑っちぃ~
子供たちが、カキ氷食べたい 食べたい って言う
お父さん3人で、 8人の子守 なのだが
ワイワイガヤガヤして、なかなか言う事 聞いてくれない
やっと カキ氷食べさせて
噴水のある場所へ移動
その場所に行ったのが マズかった
洋服のまま 水遊びして 洋服が ビショビショ または、裸んぼになって
水遊び
洋服が ビショビショ になったので、マミーたちからは 怒られるわ
フリマの商品の洋服に着替えないとイケないわ
大変でございます
お昼ご飯を食べる為に、子供たちを 強制連行で、家に帰った
その後、13時30分くらいに、雨が降り出し、終了となったとの事で、
あたしくし、撤去作業で会場へ
結構 売れたらしく ダンボールの数が半分くらいに減っている
あーよかった
ってまだまだ沢山あるじゃん
いくらくらいの現金になったのかなぁ
楽しみ
あたくしも、お小遣い ちょびっと モラエルのかちら
2009年05月10日
●母の日
今日は、母の日だったが、うちのマミーは、風邪でダウン中
ぴくりとも動かない
あたくしのオカンには、毎年 花を贈っているが、今年はゴールデンウィークに
帰省した時、お花はいらないから、洋服を買って欲しいというので、買ってあげた
しかも 「ファッションセンターしまむら」 で
安上がり♪
アオちゃんは、幼稚園で ママの顔を描いたって もってきた絵を見たら
予想より上手に描けていた
家でお絵かきする時は、ぐちゃぐちゃな線しか 描いたのを見たことがないので、
ママの顔は、顔と判別つかないだろうと思っていたのに
成長したのぉ アオちゃん
パパはうれしいよ(涙)
杏も ママ に お絵かきしたのかと 思ったら ちぎり絵
だった
あんたは、山下清か って突っ込みを入れてみたが
見事にスルーされた ドンマイ
昼過ぎから、杏も熱が出てきた
ついに、杏も寝込んでしまった
夕食は、うどん を作ってみたが、みんな いつもと味が違うって言って
食べない
マミーが気分が悪いから 食べれないだけ だよ 味は美味しいよ
とフォローしてくれるのだが・・・
ここ数日、子供のお世話とか、片付けとか、食事作りとか 自分でやってみて
いろいろ大変なのがわかった
いつもありがとうマミー
早く元気になっておくれ~
あたくしが 楽をしたいからではないのよ
あくまでも マミーの体を気遣っての事だから
あっ NHK 「愛しあってるかい?キングオブロック忌野清志郎」
を見なきゃ
2009年04月10日
●入園式
2009年03月04日
●アオちゃんの誕生日
2009年03月03日
●ひな祭り
今日は、ひな祭り
今年も、わが家の ひな人形 を 出しましたよ
お菓子が入っていた キティーちゃん の ひな人形
子供たちに、こんなの ひな人形じゃない
もっと 大きくて 赤いのが敷いてあって ちゃんとしたのがイイ!って
いつ言われるか ドキドキ しているのだが
最近は、子供たち、 お外で大きい ひな人形 を見ても、ひな人形って
やっぱりコレだよね って感じになってきている(なんでやねん)
イイのか悪いのか・・・
今日のご飯は、 チラシ寿司 じゃなくて 手巻き寿司
チラシ寿司は 子供たちが 嫌い なんだそうな
マミーの大失態
ばぁばからもらった 大事な大事な いくらの瓶詰め を 冷凍庫じゃなくて
冷蔵庫に入れていたらしい 3ヶ月ほど・・・
幾度と無く、 あたくし いくら 食べたい 食べようよ って言っても
ダメ ひな祭り か アオちゃんの誕生に食べるんだから プンプンって
言ってたのに
結局 食べられなかった トホホ
杏くん 元気がないと思ったら お熱が出て
学校を早退してきたらしい
あたくしも 元気がない
杏くんの 風邪が心配 明日は、よくなるかな? 心配だ
でも あたくしの 元気がないのは、杏くんの事より
大好物のいくら を 食べられなかった事だと言う事を
みんな知らない
2009年02月14日
●バレンタインデー
今日は、バレンタインデー
なぜか、ちょびっと ドキドキ します
いつまでも、少年の心を持っていますよ
今日は、土曜日だったので、昨日チョコもらった
保険のおばちゃんから2個
女子社員一同から1個
女子社員一同とは別に、
誰か 「いつもお世話になっています♪」
もじもじしながら、「よかったらどうぞ♪」
みたいなのがあるんじゃなかろうか
と思い
タイムカードの近くで、ウロウロしていたが、
「お先に失礼しまーす♪」の声しか かけられなかった
トホホ
という事で、 ハイ 例年通り3個でございます
あっ 昨日 飲みに行った ママから 1個もらったので、
合計4個 近年では、最高記録 悲しい _| ̄|○
今日は、仕事で、鹿屋まで行ったので、疲れて帰ってきたら
マミーと子供達が、
全て手作りで、 チョコ 、 クッキー 、 ハート型のピザ
をプレゼントしてくれた
うれしい
家族 の 優しさに
今日の疲れが、癒されました
杏 も アオ も いつもは、すごく パパ に厳しいが
今日だけは、とても優しかった
杏が、 「今日だけだからね!」って
捨て台詞を残して、寝室に行った どういう事かしら?
明日も、朝早く起きてきて、パパも一緒に フレッシュ プリキュア
見るんだからね!って
起こしにくるんじゃないかと 心配じゃ
2009年02月07日
●井上あずみコンサート
今日は、 サンエールかごしま で開催された
「井上あずみコンサート」 に行ってきた
杏 と アオ は、「さんぽ」 と 「となりのトトロ」
が 大好き なので、とても 楽しそう だった
杏は、クイズコーナーで、 問題 「トトロに出てきたバスの名前」
この問題わかる人~
ハーイって 手を上げたら、じゃあ あなた と 指名されて
舞台にあがった
答えは、 「ネコバス」 で 正解 だったのだが、井上あずみさんが
将来 何になりたい ですか? って質問された
杏は、 「歌手」って答えた よかった よかった 「アイドル」って答えなく
でも あなた 音痴なので ムリムリ (本人には言わないケド)
色紙 と ハンカチ もらった
杏 が 舞台に上がって 、いろいろ質問されると
こっち が ドキドキ するわ
井上あずみさんは、 チラシの写真で見たら 若そうだったけど
そんなに若くはない(昔の写真使ったな)
多分、あたくしと同じくらいかな
トトロの歌を 歌う時 子供達みんな 舞台に上がって、井上あずみさんと一緒に
トッ トロ トッ ト~ロってみんなで 歌った
アオも舞台に上がって、大合唱♪
井上あずみさんは、歌も上手だし、お話も上手だったので、
これからも 全国 の チビッコの為に ガンバって欲しいわー
アオ は 初めての コンサートだったので、とても楽しかったらしい
よかった よかった
2009年02月03日
●豆まき
2009年01月01日
●あけましておめでとうございます
2008年12月23日
●クリスマスイヴイヴ
今日は、クリスマスイヴイヴだけれど
我が家は、クリスマスパティーを開催
明日は、平日なので、あたくしの帰りが遅くなる
可能性もあるので、今日をクリスマスの日にした
ケーキ と オードブル を 生協で買った
昔は、ケーキも手作り 料理も手作りだったのに
あー 懐かしい
毎年、サンタさんが 子供たちにプレゼントを持ってくるので、
楽しみにしていたら、今日は 宅急便さんが 届けにきた
トホホ
山形屋で、プレゼント買うと 抽選でサンタさんが プレゼントをもって
きてくれる
毎年、抽選で 当たっていたので、 今年も当たるだろう
いつもサンタさんが来るので、本当に抽選しているのかいな?
って調子に乗っていたら、今年は抽選に外れた模様
謙虚な気持ちが大切です
杏のプレゼントは、 「こなぷん」
本物の料理そっくりに作れるものらしい
アオのプレゼントは、「三姉妹のほほんハウス」
ママゴトセットみたいなやつ
サンタさんが持ってこなくても
大喜びだ
よかった
2008年12月07日
●杏の誕生日
今日は、12月7日 杏の誕生日
7歳になった おめでとう♪
最近、また体 が 大きく なってきたような気がする
普通、久しぶりに会った人から ”あら しばらく見ないうちに大きくなったネ”
って言われるが
あたくし 毎日、一緒にいるのに ”あら また大きくなってる”
と思う
コワイ
杏は、昨日の誕生日プレゼント の 「ハッピーダンスコレクション」
をしている
楽しいらしく、何回もしている
よかった
喜んでくれて
パパもしてみて
って言う
えっ パパは イイよ って言ったが
杏が してみて って言うので
「夏祭り」 と 「アジア純真」 を ダンス♪
した
なんか ロボットが かくかく しているみたい
とバカにされる 点数 52点 がっくり
ちくしょう
いつか トラボルタばり に 踊ってやる
杏のリクエストにより、夕方
「ファミリアーレ」に 食事に行った
バイキングは、ちょこっとづつ
沢山の品数の 料理を食べようと思うのに
思わず カレー を食べてしまって、お腹いっぱいになってしまう
バイキング料理を スマートに食べる
テクニックを見につけたいと思う
2008年12月06日
●杏の誕生日前夜祭
2008年11月23日
●結婚式
2008年11月16日
●七五三
今日は、アオべぇの 七五三 で
神社に行った
杏ぶーたは、アオちゃんだけ お祝いの品物もらって、
杏にはないって 言って ぶーぶー言っている
あんたは、昨年 七五三 したっていうのに すっかり忘れている
やれやれ
お昼ごはん を 食べて
鹿大祭に行って、杏ころもち お馬さんに乗った
毎年乗ってる
アオべぇは、お馬さん コワイだって
次に、ドコモショップに行って、ばぁばの 携帯 買ってあげた
ばぁば、使えるのだろうか?
ばぁばが、山形屋 の 北海道物産展 に行きたいと言ったので、
山形屋へ行った
人が多いなぁ 人ごみの中歩くだけで、疲れた
さぁ お家に帰りましょう
杏が 公園に行きたいだって
外は、真っ暗だから ダメって言ったら
ギャーギャー言う
しかたなく 真っ暗の公園へ行った
パパ と ばぁば に どうしても
鉄棒で、 おふとん と 地球回り を 見て欲しかったんだって
がつくし
しかし 地球回り って技 初めて見た
あたくしが ちっちゃい頃 なかった技なので、 最近開発されたのか?
おかげで、ばぁばの お帰りが とても 遅くなりました
あー
疲れた
2008年10月19日
●結婚記念日
2008年10月17日
●誕生日
今日は、あたくしの誕生日
40代なので、あまり喜べないが
最近、アラウンドフォーティーなんて言葉が流行っているので、
ちょっぴり、うれしい
アラフォーとか略しちゃって
なんか、オシャレな感じがする
(完全に勘違いだと思うが・・・)
今日は、仕事で遅くなりそうな気がしたので、
お外に ご飯食べに行かず、家で食べた
杏とアオの大好きな、ハンバーグ
杏が お子様ランチっぽく 旗を作ってくれた
あたしゃ 大人だっつーの
まぁ イイっか
あたくし、 ショートケーキ を注文したのだが
却下されたみたい
まぁ イイっか
パパへのプレゼントは 何かな?
ってモジモジしていたんだけど
みんな プレゼントを出す
雰囲気がない
思い切って マミーに聞いてみると
「プレゼントはない!」って言う
な ん で?
って聞いたら
だって、先月旅行に行く前に、バッグ買って
これが 誕生日プレゼントでイイって言ったじゃん だって
そうだった
確かに、誕生日プレゼントは このバッグでイイって言ったんだった
トホホ
パパを カッコよく 書いてくれて
ありがとう 杏
とても
アラフォーには見えないけどね
2008年10月05日
●運動会
今日は、杏の運動会
朝6時から、場所取りOKなので、5時30分に起きる予定
だったか
マミーに、6時30分 に 起こされた
トホホ
あたくしの 携帯の目覚まし 5時30分にセットしてたのに、
曜日指定していて、 日曜日はOFF になっていた がっくし
起きてすぐ、小学校に行ったが
空いている場所がない _| ̄|○
家に一旦帰って、体育館の場所取りは、7時30分からなので、
7時15分くらいに家を出た
な なんと 長蛇の列
あたしゃ、傘を持ってくるの忘れたので、
びしょ濡れ
なんとか、場所取れた よかった ほっ
昨日から、天気予報チェックしていたら、今日の天気は 雨100% とか 90%
だったのに、朝に雨がちょっと降っただけで
昼には、晴れたりして
運動会が中止にならなくてよかった
杏も かけっこ 3番だった
ゴール前で、クールダウンして 抜かれそうだった
ゴールまで、全力で走らないといけないってのが
わかってないみたいだ
学級対抗リレーでも、ゴール前で、クールダウン
だめだこりゃ
アオちゃんは、ばぁばに、昭和レトロちっくな スカーフを
頭に巻かれていた まぁ イイッか
あたくし と マミー ばぁばに子供を預けて
運動会が終わってから、ソフトバレーの練習に行った
来週、試合に出るらしいので、
練習だす
その後、ばぁば と ご飯食べにも行って
超 お疲れじゃ
今日は、ぐっすり
眠れそうじゃ
2008年07月07日
●七夕
2008年06月16日
●マミーの誕生日
今日は、マミーの誕生日だったので、
マミーに ゆっくりしてもらおうと思って
あたくし 有給休暇をとって 会社を お休みした
午前中は、マミーが バレーボール の 練習 があったので、あたくしは
アオ と お留守番
いつもは、アオと バレーボールの練習に行くと
アオ が ママ ママ と言うので なかなか練習ができないらしい
お昼からも、マミーに ゆっくりしてもらおうと
思っていた矢先
あたくしの 上のマブタ と 下のマブタ が
急接近!
2時間半たっぷり 寝ちまった
ヤバイ
子供達を お風呂に入れて
昨日に引き続き 外食
ピザ と パスタ を食べに行った
あたくし お風呂にも入って お腹も空いていたので
生ビールを注文
あまりの美味しさに ついつい、 生ビール の おかわり もしてしまった
ピザ も パスタ も美味しくて、最高じゃ 幸せ~
あっ マミーは 自分の飲み物も 注文していない
し しまった
あたくしは、 自分 と 子供達 の事ばかり考えて はしゃいでいた
今日は、とても 楽しかった
マミーありがとう
よし
来年の マミーの誕生日こそ
マミーの事を ちゃんと考えて、
マミーから 「パパ今日は とても 楽しかった ありがとう♪」
って言われるように ガンバろう
2008年06月15日
●父の日
今日は、父の日
昨日、杏 と アオ と約束した
明日、パパの日だから、朝早くから
起こさないでね と
今日の朝、 杏が ねぇ パパ 起こしてるんじゃないんだけど
ちょっと聞いて欲しいんだけど・・・ とか あれどこにあるか知らない? とか ・・・
アオは、パパ アオちゃん お絵描きするから
紙持って来いとか・・・
パパ まだ、寝てていいけど
今日は、 杏 の お洋服は どんなの着て欲しいの とか・・・・
その行動が ”パパを起こしている” って言うんじゃい
トホホ いつもの通り、起こされちまった
お昼過ぎに、 いろはの湯 に行った
マミーが頭痛の為、杏 と アオ と 一緒に お風呂に入ったが
2人とも、おりこうさんで、楽チンだった
以前 3人で、入った時は、パンツ はかない って逃げ回って大変だった
生ビール半額セールをやっていたので、風呂上りに
グビっと飲みたかったが
イオンに行って、杏 と アオが サーティワンのアイス を食べる
って言うので、生ビール飲めず _| ̄|○
イオンで、お寿司を食べた
すごくお客さんが多くて、行列が出来ていた
初めて入るけど、おいしいのかしら?
1時間くらい待って、ようやく座れた
さぁ 食べましょう
と 思ったら
アオちゃんが グズリだした
おお泣き ゜゜(´□`。)°
どうした?
って聞くと
ジャンプ ジャンプ がいい
ご飯食べないって言う
なんと、さっき お寿司の順番待っている時に見た
ジャンプの所に行きたいって事らしい
ご飯食べてからね♪
って説得するも 全く キカナイ
しかたなく、あたくしと アオ ちゃん は
ジャンプの所へ
ジャンプを しばらく見て、ようやく落ち着いた
腹減ったぁ
やっと お寿司が食べれる
杏 も モリモリ食べている
お寿司は 美味しいね♪
おっ 注文すると
新幹線が運んで来てくれる
ん?
最初の3皿くらいは、美味しかったけど
何かイマイチ
やっぱり、ドルフィンポートの方が 美味しいかな
値段は、こっちの方が 安いよ
し しまった
バタバタしていて、ビール注文するの 忘れた _| ̄|○
あー パパの日が終わった
トホホ
あっ 一つイイ事が
6缶入りのドラフトワン が 598円で 売っていたので
2つ買った
いつも買っているところでは、700円なのに
マックスバリューは、めっちゃ安いなぁ
帰ってきたのが、21時過ぎになってしまった
(何故いつも遅くなるんだろう?)
アオちゃんは、一睡もせず、テンションが上がりっぱなし
杏も 大好きな お寿司を食べて 大満足らしい
子供たちが、喜んでいたので、イイか
杏からの 手紙も パパ のこと すき って
書いてあったし
2008年05月11日
●母の日
2008年04月13日
●フリーマーケット
鹿児島マンモスフリマ に 出店 しました
(初めてのフリマ体験)
今日は、 朝8時 から、 ドルフィンポート に行って
フリマ の 商品運び
台車2台で、2往復
なんか、商品が多いような・・・
やっぱり、多かった
1区画なのに、商品多すぎ
ダンボール箱から、出せないものもある
周りを見て気づいたが、 テント と テーブル は
フリマの必需品だ
んーー
なんか、雲行きが怪しい
本部からの連絡で、9時30分からの
スタートが 9時10分からのスタートになった
あたくしは、子守の為、一時帰宅
その後、雨が止まないので
フリマは中止になりました がつくし _| ̄|○
参加料 4,000円は 返金されるようです
よかった よかった
しかし、新品の商品は汚れるわ
他の商品も 洗濯して、コインランドリーで乾かしたり
大変でございます
今日の売り上げは、2時間くらいで、2万円弱く
初めてにしては、なかなか上出来
天気がよければ、楽しめたのに、残念
マミーたちは、他の会場で ガンガン 売りさばくぞ
と息巻いていました
フリマは、 天気 が 一番大事 って事がわかった
2008年04月07日
●小学校の入学式
今日は、杏ねぇちゃん の 小学校の入学式
あたくし、有給休暇 をとって 会社 お休み
家を出る前に、雨が降っていた
小学校まで、歩いて行くので やれやれ と 思いながら
家を出たら、雨が止んだ よかった
小学校に着いたら、 また、すごい雨 が 降ってきた
杏ねぇさんの通う 小学校は、 1年生 は 3クラスで、
1クラス 24人程度
少ないなぁ
あたくしが小学校の頃は、40人くらいいたような・・・
あまりにも 昔なので、覚えていないけど
体育館での 入学式も 無事終わり
教室に行って
教科書をもらい
先生のお話を聞いた
アオちゃん ジッと していられないので、
廊下を 走る 走る
あたくし、追いかけていって 汗だく
走るのが終わったと思ったら
階段を 上って 下りて 上って 下りて
あたくし、追いかけて 汗だく
最後には、やっぱり
出た! ぱぁ!
(まだ、閉店ガラガラ はできません)
杏ねぇさんは、明日 早く 起きれるのかな?
幼稚園が終わってから
毎日 早起きの練習したけど
くかぁ~って寝て、早起きできなかった
まぁ どうにかなるだろう
杏に、あたくしの子供だから あんまり勉強できなくても イイんだからね
って言ったら
ママの子供だから
大丈夫だもん
パパは バイバイ って言われた
がつくし _| ̄|○
大事なのは、 勉強 ばかりじゃないんだよ
友達をたくさん作ったり、小学校生活 を 楽しむ事が大事だよ
と お話するつもりが
うまく伝えられなかった
今度、がんばろう
2008年04月06日
●アンパンマンショー
今日、 ダイエー鴨池店 に買い物に行ったら
アンパンマンショー をやっていた
ここ数年 杏は、 アンパンマン の TV を全然見なくなったので、
あたくしも アンパンマン から遠ざかっていたが
久しぶりに アンパンマン と会った
今日は、カレーパンマン とか メロンパンナちゃん とかいなくて
鉄火のマキちゃん とか かつぶしまん とか 大根役者 とか 出ていた
アオは、 アンパンマン は知っているのだが、
アンパンマンショー の お話には 興味がないみたい
アンパンマン が登場したら、 アンパンマン 来たねぇ♪
バイキンパンチ で アンパンマン がやられて
舞台からいなくなったら あーぁ アンパンマン 行っちゃったねぇ バイバイ♪
こんな感じだ
もう少ししたら、 アンパンマン に夢中になって
パパぁ アンパンマンショー とか 映画とか 連れて行ってぇ~♪
って言うのかな?
面倒臭いなぁ と思うけど
言われないと、サビシイ
2008年04月04日
●フリマの応募で当選した
2008年03月15日
●杏の卒園式
今日は、杏の 卒園式 に行った
10時に、幼稚園に着いて、卒園式~謝恩会に出席したら、
なんと 帰ってきたのが 16時だった
卒園式の中ごろに、卒業する 園児たち が、お歌を 歌ってる時に
ウルウルしたが、泣かなかった(ガマンした)
帰ってきて、何か忘れていると思って
考えていたら
あっ!
杏と 一緒 に 写真 撮るの忘れた
確か 周りの人たちは、家族 で 写真 を撮ったり、
ママと卒園児 または パパ と 撮ったり してたのに
あたくし
後で イイヤ と 思ってたら、 家に帰り着いていた
ヘタこいたぁ~
もう すっかり疲れてしまって
ゴロリンしていたら
また、思い出した
確か、今日は、杏 と 廻るお寿司を 食べに行く 約束 をしていた日だ
(杏の卒園祝い と アオの誕生祝い と ひな祭り の 合同お祝い)
今日は、疲れているので、杏に 相談してみた
廻るお寿司 を 食べに行くの 来週で イイかぁ?
ダメ! ぜーったいに ダメ!
ハイハイ わかりましたよ
最後の力を 振り絞って、ドルフィンポートへ
レッツゴー
17時30分くらいに着いたのに
並んでいる
30分くらい待って、席についた
あまりに、あたくしが
ぐったり しているので、 マミー と 杏 が
ビール飲ませてくれた
(外食で ビール なんて 特例ですよ)
あー 美味しかった
今日も 疲れたケド 幸せな日じゃ
2008年03月14日
●ホワイトデー
今日は、ホワイトデーらしいので、
ケーキを買って帰った
いつもは、帰ってきても、お出迎えないのに
今日は、 パパぁ~ ♥と
杏 と アオ が お出迎え
(ケーキ効果)
最近、杏は 写真を撮る時、必ず 変顔 をする
アオは、ケーキに夢中で、こっちを向いてくれない
なんだかなぁ
ハートマークを表示する方法を見つけた
なーんだ、こんなに簡単だったのか
2008年03月10日
●オカンの誕生日
今日は、オカンの誕生日だ
65歳になった
早いなぁ この前、60歳になったと思ったのに
あたくしも、 オッチャン になるハズだ
まだ リハビリ に 通っているけど
ダイブ 体の方は 回復してきたらしい
春になって、暖かくなるので、
お散歩も 楽しくなるだろう
まぁ 口の方は、あいかわらずの 毒舌 なので、
心配はしていないのだが・・・
体が万全な状態に戻った時の パワーアップする恐れの
毒舌 が 心配だ
最近よく、Metis 「母賛歌」 の PV を 見かける
(先日は、Yahoo! JAPAN のトップページにも紹介されていた)
この歌は、 女手一つ で育ててくれた 最愛の母 に
「産んでくれてありがとう」 と 心から感謝の気持ちをつづった曲
歌詞に、
父はいませんが 何故だか笑って暮らせていた
という所がある
あたくしも、 オカン と 2人で 生活していたので、
妙に納得する
何もない生活で、 毎日いろいろ 忙しかったのに
なぜか 超前向き で 楽しかった
今、思えば、オカン に いろいろ 騙されていたような・・・・
まぁ イイか
感謝の 気持ちを 伝えたいが
照れくさくて、伝えられない
当分は、 オカン の 毒舌 に 対して
突っ込んだり 、 ボケたり 、 シカト したり するくらいしか出来ないな
2008年03月04日
2008年03月03日
●ひな祭り
あたくし、昨日の夜から 熱が出て、寒気がしていたので、
今日の朝は、 あ~ぁ 風邪をひいてしまった と 思って起きた
熱も 37.5℃ だったので
どうにかなるか と思って 会社に出勤したのだが
始業して10分で、気分が悪くなったので
すぐ家に帰った
あまりの気分の悪さに、すぐ病院へ行けず
一眠りしてから、病院へ行った
診断結果は、ノロウィルス感染 だった
トホホ
アオちゃん のが うつった
今日は、ひな祭りで
みんなで、たのしく お食事 のはずが
あたくしだけ、少量のうどん のみ
アオちゃん、寝ていたのを 起こされて
ご機嫌ナナメ
マミーは、せっかく作った ちらしずし を 子供たちが
全く食べないので、がっかりしている
もう パパ に食べさせようとしたのに、「パパも役立たず」
と嘆いておりました
ごめん
あたしゃ 熱が下がらないし、吐き気がするし もうダメじゃ
とりあえず
今年の ひな祭りも
「お家の ひな人形は、 キティちゃん っておかしくない?」
って事が バレずにすんだ
よかった よかった
2008年02月14日
●バレンタインデー
今日は、バレンタインデー
ドキドキ する事が 全くありません
(悲しい)
例年通り、女子社員一同の 義理チョコだけ
(最近は、義務チョコと言うらしい)
と言う事は、義理チョコ も 0個なのか
トホホ
お家に帰ったら、杏こ の お手紙 と マミーの
手作りチョコ&クッキー があった
よかった よかった
最近、上手になった気がする 美味しい
最初のうちは、「あでぇでぇ」 と 思いながら食していたが・・・
なんと
今日は、マミーから 数年ぶりのプレゼントがあった
ヒップバッグっていうのか?
やったー
2~3年前から、 欲じぃ~ と言い続けて やっと買ってもらえた
しかし 杏 と アオ が
「杏が欲しい」
だの
「アオちゃんの」
って言って
子供たちにとられた
返してくれ~
2008年01月01日
●おせち料理
今日は、2008年1月1日 と いう事で、
お正月 元旦です
あけまして おめでとうございます
みなさん どう お過ごしでしょうか?
あたくしは、
朝から、おせち料理 と お刺身 が
てんこ盛りです
年末より、ご飯を 目いっぱい 食べて
常に お腹 が 腹いっぺいです
食べ過ぎに 気をつけたいと思いますが
多分ムリです
毎年のことなので、素直に 受け入れたいと思います
TVを見ていると ちょくちょく アントキノ猪木 が でてくるので
ちょっと幸せな気分になります
マミーは、 世界のナベアツ が
お気に入りのようです
あたくしにとっても
皆様にとっても
今年は
良い年でありますように・・・・・・
2007年12月08日
●クリスマス会
今日は、杏この 幼稚園の
クリスマス会だった
開演 1時間前に 行ったのに
ほぼ満席 恐るべし
どうにか、中段の端っこ に 場所を確保
イエス様の誕生 の 劇らしい
杏こは、天使の役
最初に、天使たちが おうたを歌う場面で 登場
「寒いはずの 馬小屋 ぽぉっか ぽかぁ~♪」
次に、セリフ
「今日 ダビデの街に 救い主が お生まれになりました」
おー 大きな声で 完璧に 言えた スゴイ
パチパチパチ (^ー゚)ノヤッター
カミカミ王子(あたくし)の 子供だから どうなるか 心配だったが
大丈夫だった うるうる (´_`。)
次に、天使の踊り
踊りも上手だ うるうる (T-T )
杏こ が 毎日 家で セリフ の 練習 をしていたので、
あたくしも 知らず知らずの うちに セリフ を 覚えていました
あたくしが、杏こに 杏は お芝居が上手だなぁ
と褒めちぎったら
杏このヤツ 最近は、調子に乗って
大きくなったら ”女優” に なる って 言い出した
んー どうしたものか ┐(´-`)┌
ちょっと 褒めると 調子に乗る タイプだ (あたくしと同じ)
今日なんか
”アイドル” と ”女優” どちらが イイ か 真剣に 悩んでいた
┓(´_`)┏
2007年12月07日
●杏こ 6歳になる
今日は、杏こ 6歳の誕生日♪
会社を 超速攻 で 帰る予定だったのが、
夕方から 会議があったので、ちょっと遅れた
どうにか 一緒に ご飯を 食べれた
今日の ご飯は、ステーキ(杏こだけ) と すき焼き♪
なんて ゴージャス な 夕食でしょう(めったにありません)
しかも お肉は、山形屋で ばぁば が買ってくれた
高級品 との 事
美味しかったなぁ
杏こが よそ見している スキに ステーキも食べたし
大満足
ケーキは、マミーの手作り
杏こが、チョコレートで 絵を描いた
ケーキも なかなか 美味しかった
(何回か作ってると、上手になるもんですなぁ)
6歳ともなると、いろいろな事が 自分1人で
出来るようになったので、
あたくしとしては、ちょっと サビシイ ような 嬉しいような
複雑な気持ちです
杏こ 最近 幼稚園で、男の子では、誰が好き とか なんとか君は
杏の事が スキ だと思う
とか
恋バナ を よくするようになった
杏こに 結婚は誰とするの?
って聞いてみた
杏は、 誰でもイイ
だって
がっくし _| ̄|○
誰でも よくないんだよ
最近の悩みごと
アオが TVのCMで 、 「いいんだよ~グリ~ンだよ~」
が流れると
あっ パパ と言うらしい
(マミー情報)
誰が パパ なんだろう
まさか
ウィーーースなんじゃ・・・・
2007年11月18日
●七五三
今日は、杏の 七五三 をした
美容室で、 着物の着付け をしてもらって、
写真屋さんで、家族写真 と 杏 の写真を撮った
しかし、アオが 室内が ちょと暗かった 事 と カメラマンさんが
怖かったらしく、マミーにずっと、しがみついたママ
写真屋さんでの、初めての、家族写真だったのだが、
まだちょっと、早かった模様
照国神社に、参拝に行った
お昼は、吹上荘で お祝い膳 を食べた
いつも、会食は、 秀水園 (オカンが働いていた関係で)
で食べる事が多かったので、
今回の食事の イマイチ感 は しかたないか
一つ気がかりな事、
多分、茶碗蒸し だろうと思われる
受け皿 と スプーン は 用意されていたのだが、
茶碗蒸し は 来なかった
お祝い膳の お品書きになかったのか、忘れていたのか
どっちだろう?
お品書き を探すが ナイ
杏 と アオ が 茶碗蒸し 大スキなので、
茶碗蒸し は ないのですか?
と聞きたかったのだが、あたくし達、 モジモジ家族 なので
最後まで聞けず (´_`。)
杏も 七五三 を祝う 年になったとは、早いものだ
お外では、杏ちゃんは、お行儀がよくて、おとなしくて、お利口だね
と言われるが、家では、かなりの ギャー子だ
完全に 内弁慶 な性格
家でも お外で評判の 良い子でいて欲しいのだが・・・・
2007年10月17日
●誕生日
今日は、あたくしの 41回目の誕生日
何か 特別 な こと があるわけでもなく
いつもと同じ日でございます
自分自身のテンションも上がりません
昔は、何もなくても、自分の誕生日だと
ちょっと、 ドキドキ したものです
ドキドキ したわりには、何事も起きませんでしたが・・
いつからでしょうか、誕生日なのに、座禅をしているような
穏やかな気持ちで、まったく ドキドキ しなくなりました
最近は、食欲もなくなってきています
量ではなく、コレを食べたい!って思うことが少なくなった
以前は、焼肉くいてぇ 焼肉 焼肉っていう日が、1ヶ月のうちに
何回かあったのですが、最近は、全くありませね
おじぃちゃん ゾーン へ加速中です
食欲がないと
元気もありません あたくしの元気は、カラ元気
あたくしの 座右の銘は、 「元気があれば何でもできる」
なのです
元気がないので、何も出来ないような気がしてきました
こんなことじゃダメだ がんばってイコウ
(カラ元気)
同年代に、こんな人たちがいる
パパイヤ鈴木 踊りにキレがある あたくしもガンバろ
スガ シカオ いい曲たくさん作ってるなぁ あたくしもガンバろ
春一番 いつ見ても、毎回まったく同じモノマネだ あたくしもガンバろ
早見 優 いつ見ても、伊代ちゃんと間違えそうになる あたくしもガンバろ
斉藤 由貴 昼ドラに出ている ガテン系だ あたくしもガンバろ
彦摩呂 太りすぎ あたくしもガンバろ
他にも、吉井 和哉 、TRFのYU-KI、永井 真理子、トータス松本、鈴木 保奈美、安田 成美、伊藤 かずえ 、江角 マキコ 、国生 さゆり ・・・・ などなど たくさんいるなぁ
と思いながら、生年月日データベースを見ていたら
発見 ヽ(*゚O゚)ノ
1966/12/21 岩岩 岩岩 (いわいわ・がんがん) 【俳優】
初めて知った
いわいわ・がんがん って名前 インパクトありすぎです
でも知らない
誰なんだ
気になるなぁ
2007年10月14日
●わくわく親子クルージング
今日は、抽選で当たった、わくわく親子クルージングに
家族全員で参加した
どんな船に乗るんだろう?と ワクワクしていたが
なんと、仕事でよく乗る、桜島フェリーだった
ちょぴり がっがり
いろいろ イベントがあり、杏こは
喜んでたので、よかった
お弁当も、もらえた
どうせ、安い弁当だろうと思ってたら、
結構ちゃんとしたお弁当だった
お茶もついて来た
ご飯食べたら、アオが寝てしまった
あたくしも、最近 疲れがとれない
上のマブタ と 下のマブタ が急接近
お目めが、クロージング
10時に出航して、13時30分に帰ってきた
あたくし、船がどこまで行くのかな? と ワクワクしてたら
そのへんを ウロウロして 遠くまで行かなかった
帰りに、ドルフィンポートに寄って
ソフトクリームを食べた
久しぶりに来たが
ちょっと 人が少ない感じがした
みんなイオンに、行ってるのかな?
2007年09月30日
●運動会
今日は、杏この 幼稚園最後 の 運動会
あたくし、朝早く起きて、場所取りに行った
念願の 最前列の場所 を取ることができた
杏こは、 かけっこ 2年連続の 大差をつけられての
ビりケツ だったので、今回も あまり期待していなかたのだが
な なんと
今回は、2番だった
大躍進で、あたくし 大興奮です
クラス対抗の リレーも 1番だった
しかし、あたくしの オカン の応援の声がでか過ぎて
近くの人が みんな大爆笑(失笑)してた
となりの おばぁちゃん、 涙を流して 笑っている
周りの人の ビデオカメラ に オカン の 声がたくさん
入ってる事と思います ご迷惑をおかけしまして、ゴメンちゃい
あー 恥ずかしかった
今日は、物凄く よい天気で、
めちゃくちゃ 暑くて ぐったりだ
昨日も、前日設営で、テントを張ったりして、
体が くたくた だ
あたくし、園児から
あっ 「おっぱぴー」だ と 指をさされる
何ぃーー
「おっぱぴー」じゃ ねぇ
と園児を追いかける
しかし 逃げられた トホホ _l ̄l○
最近、おっぱぴー に 似ていると よく言われるなぁ
顔チェキでは、平井堅 と 伊藤英明 だちゅーのに
失礼な 心外でございますよ
もう疲れた
寝よう
オヤスミなさい
2007年08月25日
●維新ふるさと祭り
今日は、第16回維新ふるさと祭り に行ってきた
(プチお弁当 と 缶ビール持って)
お祭りの内容は、
小学校のブラスバンド とか
鹿児島出身の演歌歌手 織田 泉(誰だ?) 歌謡ショー とか
素人カラオケ大会とか
太鼓 とか 踊りとかで、
そんなに大きいお祭りではなく、加治屋町を中心とした
アットホームな感じのお祭り
このお祭りのよい所
屋台の食べ物が美味しい
イカバター、フランクフルト、焼きそば を食べたが、全部美味しかった
お店は、露天商ではなく、地域の人たちがやってる感じなので、
家庭の味
花火が近くで見れる
大きな花火ではないが、近くで見れるので、
それなりに イイ感じです
一番イイ所は
大抽選会があり、商品が高価なのです
(抽選権は、屋台で何か買ったらもらえる)
1等 20型ハイビジョン液晶テレビ(地デジ対応) 1本
2等 DSライト 2本
3等 サイクロン掃除機 3本
4等 日帰り旅行ペアチケット 3本
5等 デジタルオーディオプレイヤー 5本
6等 リビング扇風機 5本
などなど 10等まであった
やっぱり、我が家は当選なし _l ̄l○
名前呼ばれたら、すぐ行けるように、前の方でスタンバってたのに
一緒のマンションの人とか、お知り合いの人が結構当たっていた
うらやましい
あたくし、大器晩成型なので、そろそろ 何か 当たっても イイ と思うのだが
ビンゴ、宝くじなど 全く当たりません
当たるのは、車だけ
バック で 車 を 駐車 しよとした時、木にぶつかった
(お盆に、ヘルシーランドに遊びに行った時)
また、あたくしが停めようとした所だけ、木がでっぱっていた
(他の場所も沢山空いていたのに、なぜその場所を選ぶのか?あたくし)
後ろの下の塗装が ちょびっと はがれた トホホ
2007年08月18日
●サマーナイト花火大会
第7回かごしま錦江湾 サマーナイト花火大会に
行ってきた
いつもは、チャリンコで行ったり、電車で行ったりしているのだが
今日は、初めて車で出掛けた
17時前に家を出て、山形屋の駐車場に停めた
山形屋で、お買い物して、屋上で 杏こ と アオと遊んで
夕食も食べていたら、19時30分になってしまった
あわてて、ドルフィンポートの近くまで、歩いて行った
久しぶりに、会場近くで見る花火
キレイだなぁ
しばらく、花火見ていたら
杏こが、カキ氷食べるって言い出して
買いに行ったら、メチャクチャ人が並んでる、買うのに20分くらいかかった
トホホ
アオちゃんも、ギャー子になって大変
でも、カキ氷食べたら、ご満悦で、ご機嫌になった
帰りは、メチャクチャ車が混んでいて
山形屋の駐車場からパース通りに出るまで、1時間ちょっとかかった
2Fに、停めてたので早い方なのだろう 駐車場に停める時、
5Fくらいに停めると、出るときに、50分くらいかかりますよって言われた
おかげで、いつもは見ない
24時間テレビ を 車の中で 、ゆっくり見た
ちょっと残念だったのは、ゴミをその場に、置いて帰る人が沢山いた事
高校生くらいの人が、どうせ 後から、掃除するんだから、置いててもいいんだよって言ってた
でも、同じ高校生くらいの人でも、ちゃんと持って帰る人も沢山いる
ゴミをその場に置いて帰るのは、カッコ悪い
持って帰ったほうが、カッコイイって
感じの世の中になって欲しい
あたくしも、必ず ゴミ を持って帰るようになったのは、最近なんだけど・・・
2007年07月12日
●ボーリング大会
今日は、会社のボーリング大会に行ってきた
あたくしのグループは、Cグループ
メンバーは、 みんなの浜ちゃん 、 メタボ南 、 あたくし 、
そして、うちの会社の 藤原紀香 の 4人
大丈夫なのか? ちょっと心配
個人成績での表彰 もあるが、 グループ別での表彰 もあるので
始まる前は、 ガンバルぞーー って張り切っていたが、
みんなが、第3フレームを終えたところで、 グループ別 は アキラメタ
だって、みんなの浜ちゃんのスコアに数字がないんだもの
記号ばっかし G(ガーター) F(ファール) -(2投目もガーター)
あたくし個人は、ボーリング 4~5年ぶり だった割には、 スコア よかった
2ゲームで、290くらいだった
ファールってのがあるのに、ビックリした
初めて知った
あたくし、何回か ファールをしちまった
(なるべく、ピンの近くで投げたいので ついつい 線を踏んでしまう・・・)
みんなの浜ちゃん は、 スコアに数字がなかなか出てこないし、
(5フレまで、20以下)
おまえは、永遠の10代か? 理由なき反抗か? ジェームス・ディーンか?
と突っ込みたくなる
ミタボ南は、お腹が じゃまして、イマイチ球筋が定まらないし
藤原紀香は、スペア、ストライクが全然でなくて
いつも9本だし
あたくし、リアクションが取りづらくてしょうがない
他のグループは、結構、エキサイティングしてるみたいだが、
Cグループは、みんな和んでます
(家でTV見ている感じ)
いよいよ、表彰式
まぁ グループ対抗戦は、ムリだと思っていたが
ブービー賞があるらしい
ひょっとして、ブービー賞なら可能性が・・・
あっ ダメだった
ひょっとして、 ビリケツ だったのか?
いよいよ個人戦の表彰
あたくし、ちょっと前に出てスタンバイ
1位~5位の表彰で、呼ばれず がっくし
飛び飛び賞やら、なんとか賞やら、ほにゃらら賞などが
あったが、全く呼ばれず
マズイ
このまま帰ったら、マミー と 杏こに また、何も もらえなかったの
パパって本当に ダメ だねって言われる
何も 商品もらっていない人 前に来てください のアナウンスがあり
ジャンケン大会が始まった
やりました
あたくし、ジャンケン大会で勝ち抜いて
念願の 商品を ゲッツ!!
商品は、 500円の食事券
手ぶらで 帰るよりは、イイ よかった よかった
あたくしの順位を見てみたら、6位だった
おしい(5位までは、商品もらえたのに・・・)
たまには、ボーリングで汗をかくのも イイもんだ
次回は、ガンバろう
2007年07月07日
●七夕
今年も、杏この 幼稚園のお友達 の家から、笹をもらったので、
飾りつけをして、ベランダに飾った
あたくし、15時くらいから、超眠くなり、ついつい お昼寝 してしまった
あっ と思い 起きて、マミー と 杏こ を見ると
なんか、冷たい視線が・・・・
七夕の飾りつけ、終わってしまっている
トホホ
短冊に書いたお願い
杏こ ・・・・ やさしい ひと に なれますように
マミー ・・・・ 家族みんな が 元気で楽しく 暮らせますように
あたくし ・・・・ ハーモーニーランドへ 遊びに行けますように
ディズニーランドにも 行きたいなぁ
杏こが、あたくしの短冊みて、パパのは、長い
もっと、短く書きなさい だって
杏こよ、もっと パパ にやさしくしてくれーー
(短冊に書いたばっかりなのに・・・・)
2007年07月01日
●幼稚園のバザー
2007年06月16日
●マミーの誕生日
今日は、マミーの誕生日♪
しかし、毎年 父の日と 近いので、 イマイチ 盛り上がりに欠けます
っていうか
あたくしが、父の日に かこつけて、マミーの誕生日をなかった事にしよう作戦を
試みている為なのだが・・・
よく考えてみたら、ここ数年 プレゼント ってのを 買った記憶がない
よく考えたら、ちょっぴり カワイソウ になってきた
今年は、もう間に合わないので、来年は、何かプレゼントを買わなくっちゃ がんばろ
今日は、お昼 バイキング で食べ過ぎた為
ケーキは買わなくて イイネ って事になった
フレスポの帰りに、マミーが ノドが痛い 昨日も熱があったし 病院で検査をしてもらうって
言うので、あたくしが検査した病院へ寄った
マミーが病院から帰ってきた
プレゼントありがとう♪ って言うじゃない
ま まさか
そう あなたの 溶連菌が 移ってたわよ
ガーーーン
誕生日プレゼントが、溶連菌だったとは
あたくしも、予想外でした
ちゃんと プレゼントあったでしょ と オドケテ見せようと思ったけど ヤメタ
絶対 ヤメテ 正解だ 多分 ヤメテてなかったら ギロチンチョップがお見舞いされたでしょう・・
20時くらいになって、杏ちろりんが、 ケーキ 食べたい ケーキ食べたい
と 大泣き し始めた
杏は、夕方に ケーキいらない って言ったでしょ と 問いかけると
だって、ママ 誕生日なのに ケーキがないって カワイソウ
って言う
イヤ イヤ あいつは、ただ自分が ケーキ 食べたくなった だけなのに
ママが カワイソウ だから って作戦で
あたくしに、訴える
そりゃ あたくしも 大人なので、 杏ころりんの面子を立てつつ
マミーにも 喜んでもらおうと
ケーキを買いに行きましたとさ
そして、杏ちろりんの ハッピーバースディ♪ のピアノ弾き語り(ほとんど適当演奏)と
家族全員でケーキを食べて、マミーの誕生日のお祝いをしましたとさ
めでたし めでたし
●父親参観
今日は、幼稚園 の 父親参観 に行ってきた
3回目なので、どんな事するのか ほとんど わかるので、
最初の頃の 感動が 少なくなった
最初に行った時は、パパの歌(題は忘れたけど) を歌ってくれて
ウルウル (T_T) しっぱなしだった
しかし、杏ころもちが、あたくし と 一緒にする 親子体操 とか
お歌 を 歌う時の 表情 が とても 嬉しそうなので こちらも 嬉しくなった
メインイベントの お父さんの顔 を描いた 色紙を プレゼント されたのだが
あれ? あれ?
あたくしの顔
お耳が だいぶ上の方に に 付いていて ロバ?
杏ころりん
だんだん、パパの顔 描くの 下手くそ になってないか?
3歳の時が一番上手だったような・・・
ま まさか だんだん、パパに興味がなくなった て事なのか
トホホ
そうなのか どうなんだ?
今日のところは、上手に描けたね♪
と褒めておいたが
あたくしの 心 は スッキリ しないのである
2007年05月16日
●母の日の絵
杏こが、幼稚園で、マミーの 似顔絵 描いたのを
ぐらぐら日記に書くの忘れていた
なんか、カワユク 描き過ぎじゃないかしら?
実物は、絵みたいには、 カワユク ないと思うけど・・
(あくまで、’絵’みたいには・・)
杏このやつ、上手に描けているなぁ
字も上手になってきた
6月は、おとうさんの日がやってくる
杏こは、パパの 似顔絵 上手に描けるかなぁ
心配でござる
年少さんの時は、
杏こ 「パパ~ お顔に、テンテン描かなかったよ」
あたくし 「どうして おひげ 描いてもよかったのに」
杏こ 「だって パパ が かわいそう だもん♪」
あたくし 「なんてやさしいんだ (T_T)号泣 誰かぁー ティシュとってくれー」
って感じだったのに
今では、パパくさい だの パパ嫌い だの あっち行って だの
悪態つき放題
昨日も、こんな事があった
杏こ 「パパ~ 今から、面白い事 言うから聞いてて」
杏こ 「青がえる」 「赤がえる」 「白がえる」 (ボケ)
あたくし 「赤がえる」 とか 「白がえる」 とか イナイでしょ (突っ込み)
杏こ 「てへへへへ 面白かった?」
あたくし 「面白かったよ 最高! 杏は面白いなー あはは」
(ここで、面白くない って言うものなら、一生口きいてくれなさそうだった)
杏こ 「じゃ 次、パパ 面白いこと言って」
あたくし 「えっ! パパが?」 「じゃあ こんなのは、どう?」
あたくし 「洋服を 着替える」
杏こ 「・・・・・・」
あたくし 「お家に帰る」 「もう帰ってきてるけどね」 「がははははは」
杏こ 「・・・・・・」
あたくし 「どう?」 「面白かった?」
杏こ 「・・・・」
杏こ 「全然 面白くない!」 (キッパリ)
杏こ 「パパってさ 本当に 面白くない よね」
あたくし 「うおぉぉ~_l ̄l○ 大号泣(T_T) 誰かぁー ティシュ箱ごとくれー」
2007年05月13日
●母の日
今日は、母の日だったので、一週間くらい前に、
ネットで、花を注文して、オカンに贈った
オカンから、TELがあった
オカン 「花ありがとう」
あたくし 「どういたしまして」
オカン 「でも、花ちょっと、枯れていたよ」
あたくし 「えっ なんでぇーー」
オカン 「だって、二日前に届いていたらしいんだけど、
留守にしていたから・・・」
あたくし 「不在通知が置いてあったでしょ?」
「不在通知に電話番号も書いてあったでしょ」
「電話すれば、すぐ持って来てくれるのに・・・」
オカン 「不在投票は置いてあったけど、電話番号が書いてなかったよ」
あたくし 「不在投票? 気になったけど、あえて突っ込まず」
「不在通知に、電話番号必ず書いてあるよ 営業店の住所とか、電話番号とか・・」
オカン 「絶対、書いてありませんでした!」(きっぱり)
あたくし 「そうですか、それは残念なことでした」 _l ̄l○
オカン 「鉢からだして、切花して水に浸けてるから大丈夫♪」
あたくし 「鉢植えのやつを、鉢からだしても大丈夫なのか 長持ちするのか?」
「まぁ いいか どうにかなるだろう」
でも、産地直送で、贈った花が、2日で枯れるとは、トホホ
お花屋さんが悪いのか?
運送会社が悪いのか?
オカンが悪いのか?
まさか、あたくし?(いくら、厄年だからって、そんな事はないだろう)
お昼から、赤ちゃん本舗に行った
まず、ご飯を食べに 5Fの食堂 に行った
あれ? お昼時なのに、人が少ない
久しぶりに来た
メニューも変わっている
牛丼注文した、 500円也
見た目も イマイチ お味も イマイチ
前も、イマイチ だったが、さらに イマイチ になってしもーた
ガンバレ 食堂
先日、マミー と アオ が公園に行ってた時
小学高学年の少年が乗った、チャリンコ が ベビーカー に ハイスピードで突っ込んできて
ベビーカーが吹っ飛んだそうな
幸い、アオは、マミーが抱っこしていて
大事には至らなかった
ベビーカーの車輪の軸が折れてしまった
よかった、ベビーカーが壊れただけで、アオが乗っていたら
と思うと、ゾッ とする
修理代は、5000円くらいかかるとの事
加害者の親の人も、修理代を出してくれると言ったので
一安心
なんか、今年は、ついていない事ばかりオキル
やっぱり、あたくしの厄年のせい・・・・
でも、全て、人間ではなく、物に被害が出ているので、イイ と 言えば イイ のだが・・・
今年の壊れた物
1.あたくしのパソコン
→ 新品を購入するも、調子が悪く返品などを行い、普通に使えるまで、1ヵ月かかった
2.Amazonで購入した、ミキサー2週間ちょっとで壊れる
→ 特別に新品と交換してもらった
3.近くの文房具屋さんで買った、電動シュレッダー買ったその日に壊れる
→ 新品と交換してもらった
4.マミーの ノートパソコン 画面が映らなくなった
→ あたくしが使っていた、液晶ディスプレイを ツナゲテ 使っている
(あたくしのPCには、会社から、色が変なボロボロ液晶ディスプレイをもらって、使用中)
2007年04月22日
●ぐらぐらオークション
ぐらぐら日記、3周年を記念して、
オークションサイトを作ってみました
なんと、商品金額 0 円から スタートで、
それより上がることはありません
0円で落札でございます
1点しかないので、早いもの勝ち
第1弾の商品は、こちら
商品番号 A-0001 菜の花マラソンのTシャツ
あたくしが、菜の花マラソンに参加した時のTシャツ
商品番号 A-0002 上手箸(左きき用)
赤ちゃん本舗にて、右きき用を買ったつもりが、間違って、左きき用を買ってしまった時のもの
商品番号 A-0003 バッグ(PC対応)
何かの懸賞で当たって、クローゼットの奥深くに眠っていたもの
未使用
商品番号 A-0004 TVキャプチャボード
以前使用していたもの
この前、PCに付けたら、まだ使用できたので、捨てるのもったいないと思い
誰か欲しい人がいればと思った次第
思いっきり使用済み
多分、このブログを見ている人は、身内だけだと思うが、万が一、身内以外の人が
落札した場合は、商品の手渡しができないので、
送料が発生します 気をつけてください
(多分、いないと思うのだが、念のため)
2007年03月26日
●KKBこども博
今日は、有給休暇を取って、 KKBこども博 へ行って来た
平日の日だったので、人が少ないと思ったら、予想以上に多かった
またまた、家を出発する時間が大幅に遅れて、
プリキュア5のショーに間に合うか心配だったが、ギリギリ間に合った
あたくし、プリキュアは実写版で、 カワイイ お姉さん が出てくるのかな?
と ワクワク していたが、 カブリモノ だった がつくり (当たり前か)
プリキュアショーが終わったら、写真撮影タイム
ショーが終わる前に、マミーが写真撮影会場に並んでくれたので、早めに写真撮れた
杏こは、アクア がいいと言い
アクア と一緒に、パシャり
今日は、メチャクチャ 暑くて、夏のようだった
お昼ごはんは、マミーがお弁当作ってきたので、どこで食べようかな?
と場所を探していたら、わくわくステージの横にテントがあって、
テーブルもイスもあったので、そこで食べた
涼しくて、よかった シートを敷くところは無い感じ
わくわくステージの シート の上で 食べている人 も沢山いた
昼からは、迷路 とか パンのくに で パンを作ったりした
焼きたての パン が あまりにも 美味しそう だったので、
その場で 食べてしまった
本当に美味しかった
杏こが、ほとんど食べた
今日は暑かったので、本当に疲れた
ゆっくり したいなぁー って事で
家に帰る途中に、 いろはの湯 に行った
杏こ と、 アオ をマミーに、お任せして
あたくし、一人でゆっくり入った
ゆっくり入って、あたくし、気持ちイイ
マミー、子供二人と入って、グッタリ
マミーが グッタリ の為、ここで 夕食を食べた
アオが、元気になって、ハイハイでどこへでも行く さらに、マミー グッタリ
あー今日は疲れた
早く寝ようっと
2007年03月14日
●ホワイトデー
今日は、3月14日で、ホワイトデー
バレンタインデーのお返しで、何か買って帰らないといけない日
毎年、会社から家に帰る途中のケーキ屋さんで、
ケーキを買うのだが、お客さんが多いのと、商品が売り切れて
売れ残りしかないので、買うのが面倒なのだ
でも、今回は大丈夫
会社の女子社員へ贈るケーキを買ったのだが、ケーキを多く買いすぎた
との情報を聞きつけたので
早速、余っているケーキを買い取った
今回は、かなり手抜きモード
森三(もりぞう)のイチゴロールケーキ
有名なお店らしい 美味しいらしい
杏ちろりんには、 プリキュア5 の カード が入ってるお菓子 100円
と
プリキュア5 の おもちゃが入ってるお菓子 100円
を買って帰った
そしたら、なんと 杏ちろりん 大喜び
(久しぶりに見た、満面の笑み)
パパぁーー だいちゅき ♪
だってぇ
昨日まで、 もう パパは、あっち行って こっちに来ないで!
もう臭いんだから
とか
歯磨きしたばっかりの時、もう パパの息 くさーーい
とか
ヒドイ態度だったのに、今日は200円で、
パパ大好き パパ大好き に なってしまった
相変わらず、安上がりな女だ
でも、明日からが怖い
(明日からも、やさしくして欲しいなぁ)
ケーキは、とても美味しかった
思わず、久しぶりに、 美味しい ケーキ を 食べた
って言ったら
マミーが、ギロリ と ニラム
あっ しまった 最近、マミーの 手作りケーキ を食べたばかりだった
大失態 トホホ
YAHOO! ニュースのトピックスで、
俳優の鈴木ヒロミツさん死去 の記事を見た
ショックだ 60歳だったらしい
最近まで、俳優で活躍していたが、
グループサウンズ 「モップス」 のボーカルとしてデビューした人だ
デビュー曲の 「朝まで待てない」 は、大好きな曲だ
小山卓治のアルバム を 買う きっかけになった
「たどりついたらいつも雨ふり」も カッコよかったなぁー
ご冥福をお祈りします
2007年03月10日
●オカンの誕生日
今日は、オカンの誕生日
昭和18年生まれなので、64歳だ
何か誕生日に プレゼント をあげようと思っていたのだが、何も買わなかった
とりあえず、朝一で おめでとう のTELをした
杏ちろりんが、 ハッピィー・バースディ♪ を ピアノ の 弾き語り で歌ってあげていた
(ピアノは、めちゃくちゃに弾いていたけど、なんとなく合っているように聞こえた)
プレゼント何を買おうか?と考えているうちに今日になってしまった
何を買うか考えつかない時には、花を贈ったり、していたのに・・
ばぁちゃんの誕生日の時もそうだが、何か欲しいものある?って聞いて
ナイ!って言われると、プレゼント何を買ってよいか相当迷う
迷ったあげく、最近はプレゼント買っていないなぁ
一緒に、外食をするくらい
お金をあげても、貯金しているようだし なんだかなぁ
何かいい方法は ないものか
オカンは、大病をした後の リハビリ中だが
ダイブ、回復して、元気になってきた 毎日、2~3時間、散歩しているみたい
健康が一番なので、いつまでも元気でいて欲しいと思う
うちのオカンは、ちょっと 杏 と 遊んで くるからね って出かけて、
平気で2~3時間帰ってこない(お散歩で)
普通、ちょっと出かけるんだったら、長くても 30分~1時間 だろう
マミーも毎回、心配していたが 最近は慣れてきた模様
昭和18年生まれというと、あたくしの大尊敬する
アントニオ猪木も 昭和18年2月20日生まれだ
うちのオカン と アントニオ猪木 は 年齢の他に、ちょっと似ているところがある
人間としての器の大きさが似ている
周りの人は、良くも悪くも、この器の大きさにより、振り回されることが多い
人間的な器が最小限な、あたくしは、この器の大きい二人に憧れる
2007年03月04日
●アオ 1才の誕生日♪
今日は、3月4日 アオ 1才の誕生日
マミー特製 手作りケーキ と 思いきや
スポンジは、お店で買ったものらしい
でも今回は、だいぶケーキらしく なってるじゃないの
お誕生日プレゼントは、ベビーシューズを買った
サイズは、13cm
まだ歩かないのに、靴いるのか?って思っていたら
お外で、つかまり立ちとかするでしょ って言われて納得
杏の時は、もうちょっとサイズが小さかったような気がするが
覚えていない
体は大きいのだが、まだ歩く気配を全く感じさせない
よいしょ と 壁 とか、台 につかまって、 たっち のみ
杏も歩いたのが、1歳3ヶ月だったので、ゆっくり見守ろう
杏の場合、1才くらいで歩きそうな感じで、スランプに陥って
1歳3ヶ月で歩き出したのだが、アオは全く歩く気なし
今日も、会社のお友達が家に寄った時、
子供大きくなりましたね 男の子でしたよね?
って言われた
女の子ですよ! 女の子!
あれ あれ 洋服の色合いが・・・・
って苦しい言い訳をしていた
今日は疲れたらしく
早く寝んねした
んー
やっぱり、男の子に見える
女の子らしく、今日買った、靴の色は、ピンクにした
(本当は、青色 とか ベージュ の方が似合ったのだけれどもね)
これから、洋服も フリフリ付き にしたほうがよいのか?
まぁ 今まで通り、病気をせず、元気に スクスク 育ってくれれば
男の子に間違われようが、髪の毛が少なかろうが関係ないもんね
2007年03月03日
●ひな祭り
今日はひな祭り
本来は、ひな壇を押入れから出すところを
我が家は、台所の扉を開けて、ひょいと キティちゃんの ひな人形 を出した
世間では、ひな祭りが近づくと、
「あーら 奥様 もうひな壇出したのかしら?」
「まだですのよ」
「わたしも まだですの 出すのが大変ですわよね」
「そうですの 片付けるのも一苦労ですわ」
ってな感じなのだが
我が家では、ひょい と 出して ぱっ と しまうので
婚期が遅れることはないだろう
杏が生まれた年に、ひな人形買おうと思ったのだが、買いそびれてしまった
(確か、親から、ひな人形買いなさいってお金も貰ったような?)
あたくし、二番目の子供は、男の子と決めていたので
ひな人形買わなくてもいいんじゃないの? って思っていたのだ
(周りからは、買ってあげなさいよ って声多し)
二番目が生まれてビチクリ 女の子だった
ひな人形どうしよっかな?と思っているのだが
杏ちろりんが、ひな祭りは キティちゃん の ひな人形
にまったく違和感を感じていなくて
我が家の ひな人形は、これ以外は考えられない
って感じになっているので、これでいいんじゃないのって思っているこの頃
念のため、大きくなってから、なんでお家には、ひな壇がなかったの?
って聞かれるとマズイので、
毎年、お店に行って、写真だけは撮っている
これで、大丈夫!
これお家じゃない!
言われそうな気もするが、どうにかなるだろう
2007年02月14日
●バレンタインデー
今日は、バレンタインデーで、一年一度のスペシャルDay♪
なのですが、ここ数年はドキドキする事一切なし(キッパリ)
今日のチョコ結果
保険のおばちゃんから 2個 (2社の保険に入ってるから)、サンクスで 1個 (お茶を買ったので)
会社の女子社員一同より 1個 、家族より 1個 以上
誰か、前から気になってました
これよかったら、どうぞ(ハートマーク) って、あたくしに渡す人いないのか?
(ここ10年くらい 毎年待っているのに、何人も近寄ってこない どうしたものか ふぅ・・・)
なぜか、女子社員一同 と 家族 からのが かぶっていて
どちらも、チョコレートケーキ
しかも、味も微妙に似ている
んー 複雑
家族からのチョコレートケーキは、マミー と 杏ころもち の手作り
だったので、うれしかった
クッキーも作ってくれていた
こちらは、我が家のモットーである ’素材の味が一番’ のとおり 素朴な味で美味しかった
いくら ’素材の味が一番’ をモットーにしているとはいえ、杏このこだわりにはビックリ
あたくし達は、マカロニサラダは、マヨネーズで味がついているのに、
杏こは、味つけなしのマカロニそのまま食べている
子供はマヨネーズが好きなはずなのに・・・
ブロッコリーにも マヨネーズ または ドレッシング をつけずそのまま食べている
ちょっと、大きくなって 反動がきて マヨラー にならなければよいのだが
ちょっと心配でござる
2007年02月12日
●キグレNEWサーカス
キグレNEWサーカスの鹿児島公演に、じぃじ と ばぁば
と家族全員で行ってきた
昨日、前売り券を買いに、ニシムタ と 生協 に行ったのだが、どちらも売り切れ
との事 (コンビニに、行けば売っていたのかな?)
キグレNEWサーカスのホームページ見ていたら、HP訪問者特典割引を発見
前売り券を買わなくても、当日券を買う時、このクーポン券を提示すれば、前売り券と同じ
金額になる ラッキー
この前売り券と同じ金額になる っていう事で安心して、会場に30分前に着いたのだが
駐車場の混雑と、当日券売り場の混雑により
当日券を買えたのが、開演時間をちょっと過ぎていた
(やっぱり、前売り券を買ってたほうがよかった _| ̄|○)
会場に入ったら、席が空いていない と思ったら
一列綺麗にあいている所があったので、急いで席を取りに行った
なんと、でっかい支柱があって ぜんぜん見えん _| ̄|○
結局、ちょっと支柱からづれた所に座ったが、支柱に隠れて見えない事がじばじば
サーカスは多分、初めて行ったのだが、幻想的な空間で、とても面白かった
あたくしは、一丁ブランコ と 鉄球の中をバイクが走り回る 演目がよかった
バイクは、最初1台で、走っていたが、次に2台になり
最後に、同時に3台で、鉄球の中を走り回っていた
あたくし、思わず、ギャーと声を上げる
横を走ったり、上下を走ったり、フォーメーションを変えながら、3台がぶつからないように
走るのだが、そのフォーメーションを変える合図が、ピーッ ていう笛の合図だったので、
ピーッ ていう笛の音が、あのバイクの爆音の中で、よく聞こえるなぁ と
そればかり気になった
あまりの爆音に、アオが目を覚ました
(それから、アオが ギャー子 になり 大変 大変)
途中、休憩があり、風船の販売 やら ヨーヨーとかのグッズ やら 写真撮影のコーナーがあった
風船は、1,000円 と 2,000円の物があり 写真撮影は、1、000円
風船も高いねー 写真も1,000円だって 高すぎ
よくあんなのに、いっぱい人が集まるもんだ やれやれ
と思っていたら、ばぁば が 杏も行ってきなさいと、お金を杏に渡した
あたくしは、とりあえず、形式的に いいですよ いらないですよ ってお断りしたが
杏こが行きたいって言うのでしかたなく 一緒に買いに行った
(本当は、行きたかったが お金がもったいないので行けなかっただけ)
プリキュアの風船を購入 1,000円也 写真撮影もして 1,000円也
後半が始まって、最後は、空中ブランコで終わった
さぁ 帰りましょう ってところで、マミーが 杏の水筒がない って言い出した
座席の下を見てみたら、穴が空いていて、そこから物が落下する仕組みになっていた
係りのお兄さんに言って、取ってきてもらった
水筒だけではなく、いろんな人 が いろいろな物を落としているらしい
あたくし達だけでなく、たくさんの人が、座席の下を見ながら オロオロしていた
拾ってきてもらった、水筒をみたら、ベッコリ 凹んでいた
あらら
という事で、じぃじ と ばぁば もいるので、水筒を買うことになった
(もともとキズがイッパイついていたので、年長さんになる時に新しいのを買う約束をしていた)
駐車場に戻る時にある売店で、サーカス会場で買った まったく同じプリキュアの風船が
500円で売っていた 会場内だと1,000円 会場外だと500円
(これが本当のイリュージョンか! と突っ込んでみたが みんな無視 _| ̄|○)
大混雑のため、駐車場を出るのに、30分くらいかかった
今日のお昼は、みんなで、回っていないお寿司を食べに行った
とっても美味しかった
今日は、じぃじ と ばぁば に たくさん お金を使わせてしまった
感謝 感謝
杏は、じぃじ と ばぁば が帰る時、正座をして、三つ指をついて、お礼をしていた
(昔、大変お世話になった時はこうするんだよって教えた)
2007年02月03日
●豆まき
今日は、節分なので、 恵方巻き を買いに
杏こと二人で、山形屋に行った
わざわざ、山形屋まで行ったのは、商品券で買えるので
行ったのだが、黄札市ってのをやっていたせいか、人が多かった
せっかく山形屋に行ったので、商品券もあるし、あたくしの洋服をこっそり買おうと思い
2Fの紳士服コーナーに行って、洋服見てると
杏こが、コラーッ ダメ! ぜーたいダメ!
とあたくしに注意する
どうやら、 こっそり 買おうとしたのが バレた らしい
もう、パパ、今日は、この紙に書いてあるのだけしか
買ったらダメなんです
見るだけだから って言っても、
見るのもダメなんです!(キッパリ) 厳しい 厳しすぎる トホホ
地下に行って、恵方巻を買った
すごく行列ができている売り場があり、そこのを1つと
行列なしのところで1つ買った
家に帰って、食べてみたが、違いが全く分からなかった
(せっかく、10分くらい並んだのに トホホ)
マミーに、 高いのと、安いのを半分づつね って言ったのに
まさか、あたくしには、安い のと 安い ので、
自分達は、高い のと 高い のを食べたんじゃ?
鬼のお面は、杏こが幼稚園で作ってきたやつ
杏が小さい時は、鬼のお面をかぶったら こわいよー
って泣いていたのに、アオは全然泣かず、へっちゃらな模様
それぞれ、性格 も 顔 も違うので、
面白い
2007年01月07日
●七草
今日は、幼稚園の 七草を祝う会 に行ってきた
杏こは、着物の 着付け を美容室でする為に、早起きして
マミーと出かけた
着付けの間、あたくしと、 アオ はお留守番なのだが、アオ が ギャー子 に
なって、ずっと あたくし 抱っこでヘトヘト
意外と時間がかかり、幼稚園に時間ギリギリに着いた
今日の 七草のお祝い会 に着物ではなく、普段着で 出席する予定
だったが、2~3日前に、気が変わり、着物を アワテテ 買ったのだが
買ってよかった ほとんどの出席した子供が着物だったし
杏こも、喜んでたし あたくしも喜んだ よかった よかった
幼稚園のお祝い会が終わった後、ご飯食べに行って、
あたくしが、いつも行ってる、同級生の散髪屋さんに、新年のご挨拶に行った
(完全なる、お年玉目当て)
杏この 着物効果もあり、みんなから 5,000円 + 300円 もらった
ラッキー♪ (みんな、ありがとー)
もらうもの もらったので 早々にお店を出て、照国神社
へ向かった
なんと、MBC(南日本放送)のTVクルーがいて、
杏こ インタビューを受けることになった
あたくし、大丈夫かと、観察していたが、インタビューアの質問に
片っ端から、 んーー(首を横にして) わかんない♪ の連発で、答えられなかった
マミーも インタビュー を受けていた
マミー曰く、インタビューアの質問が難しかったらしい
インタビューが終わって、杏こ ぐやじー を連発
質問に答えられなかったのが、悔しかった模様
杏こは、3歳の時も、公園で遊んでたら、MBCから 「10年後の私」
ってコーナーのインタビューを受けたのだが、うまくセリフを言えず
ボツになった経緯があるので、今度こそは! と意気込んだのだが
今度も ダメ だった
MBCの夕方のニュースに出るかな?って言いながら
家に帰った
MBCの夕方のニュースが始まった、1番最初が 七草 のニュースだった
あれ? あれ? 数人のインタビューが流れたが、杏こ がいなかった
トホホ 保護者のインタビューも流れたが、マミーも登場せず
がつくし
七草のコーナーが終わろうとした時、一瞬だけ 杏この映像が流れた
ほんの一瞬だけだったが、まぎれもなく 杏こ だった
やったー 映ったよ って言ってる間に 消えてしまったが
とりあえず、TV初出演
やっぱり、インタビューの所は、全く使われなかった トホホ
よぉーし 今夜からインタビューの特訓じゃ
今日の夕食は、七草粥 を食べた
美味しかった
2006年12月27日
●高校ラグビー 明日、甲南高校登場
いよいよ明日、高校ラグビーで、鹿児島県代表の甲南高校
が登場します
あたくし、今まで、高校ラグビーは一切見ていなかったが、
今回は見ますよ 応援します!
なんといっても、一緒のマンション住人の ○○君が
出場するので、応援します
イマイチ、ルールがわからないが、とにかく応援します
あっ 明日の昼 15:00から録画放送だって
がっかり 仕事で見れん とりあえず、録画して帰ってから見ようっと
オンタイムでTV見れる鹿児島県人の方々、甲南高校を応援しましょう!
甲南高校は、学校創立100周年、ラグビー部創部60周年の記念年
41年ぶりの花園
勉強との両立で、部活の時間は、毎日たった1時間少々しか許されていない
自分たちで集中して最大限の練習ができたのは甲南ならではです
(代表高校の紹介より抜粋)
対戦相手は、東京(東京第二) 強いのか?
2006年12月25日
●クリスマス
今日はクリスマス
家族でクリスマスを祝う為、会社から早く帰ってきた
夕食のメニューは、パエリア♪
骨付きチキン、サラダ、スープ・・・・
あたくし、本格的な パエリア 食べた事ないので、
マミーの作った、 パエリア が美味しいのか? イマイチなのか?
判断できず _| ̄|○
ちょっとご飯が べっとりしてる感じだったが、美味しくてたくさん食べた
(杏こは、キッパリ 白いご飯が イイ と宣言して、白いご飯を食べてた)
今度、本格的な パエリア も食べたくなった
骨付きチキンは、あたくしの大好物なので、たくさん食べようと思ったら
杏こも、大好物で、杏こに、たくさん食べられた
クリスマスツリー と シャンパン
があったので、ちょっとクリスマス気分を味わう
しかーし、クリスマスツリーが寂しい感じ
クリスマスツリーはマミーの手作りなのだが、
今日までに完成しなかったらしい
なんと、完成までには、数年かかるとの説明
イタリアの建造物か! と 突っ込んでしまいました
(モチロン、無視されましたが)
今日はケーキなし
23日 と 24日 にケーキ食べたので、みんなしてケーキなしに決定
デザートは、杏こ と マミー が チョコレートパフェ
を作ってくれた
美味しかった
ささやかな、クリスマスパーティ? だったが
幸せな時間でした
2006年12月24日
●クリスマス イヴ
今日は クリスマス イヴ なのだが
なんか普通の日と変わらず
昨日も、ばぁちゃん の誕生会でケーキ食べたので
あんまり、ケーキ食べたい気分ではなかったのだが
なんと、今日は、マミーのパパの誕生日だったので
ロウソクを立てて、お祝いをした
お昼に、砂むし会館の2Fにいたら
テレビの前に大勢の人だかりが
ちょいと覗いてみたら、有馬記念のTV中継をやっていた
ディープ・インパクトの引退レースで話題になっていたのに
あたくし、すっかり忘れていた
これは見逃せないと、TV観戦
ディープ・インパクト の 完勝 強い
武豊も、慌てず騒がず 見事な綱さばき
レース展開も完璧
スタート直前 と ゴールの瞬間
TVを見ていた人たちから、ウォー と歓声があがった
こんな田舎で、こんなに盛り上がるとは・・・
競馬場 とか ウインズ では どなってる事やら
ディープ・インパクトは、本当に名馬だ
引退が悔やまれるが、ゆっくり休んで、種牡馬になって
強い馬を世の中に送り出して欲しい
しかし、来年5歳になって、さらに強くなるのに
引退って残念だ
引退後の51億円のシンジケートが組まれてるって言うし
大人たちの事情によるものなのか・・・・
あたくしの実家に帰ったら
モモちゃん がいた びちくり
ロン太を親戚の家に預けている
っていうのに
どうしたものか?
2006年12月23日
●サンタがやって来た
サンタさんが我が家にやって来て
杏ちろりんにプレゼントをくれた
杏ちゃーーん
メリークリスマース♪
プレゼントでぇーーす
いい子にしてましたか?
って カタコト じゃなくて、上手な日本語だった
サンタさんが、去年も来ましたね
覚えてますか?
って去年と同じサンタだった
サンタの正体は、山形屋でおもちゃ買ったら、抽選でサンタが持ってきてくれるやつ
にまた当選しました
(3年連続)
杏ちろりんは、3歳になったばっかりの頃、サンタが来たら
ふぇん ふぇん って言ってたのに
今日は、サンタさん ありがとう!
って キッパリ 言えた お姉ちゃんになったのー
アオの方は、サンタが抱っこしようとしたら、
ぶへーーん ぶへーーん って大泣き
サンタさんも、泣いちゃいましたね
ゴメン ゴメン って謝ってた
どんまい サンタさん
杏ちろりんが、 サンタ さんって山形屋からくるの?
とか
幼稚園の年長さんたちが、本当は サンタ ってイナイって言ってたけど
本当?
って聞いてくる
んーー うすうすサンタの存在を怪しがっている
今日は忙しかった
午前中は大掃除
年賀状も作成
昼ご飯は、時間がなかったので、マックに行って
クーポン券でハンバーガーを買って食べた
あたくし、ピタマック冬野菜チキンを食べたら
これが、美味しくなかった と 意気消沈してたら
サンタがやってきて
それから、指宿の実家に帰って
ばぁちゃんの誕生会(杏の誕生日とクリスマスもごっちゃにした感じ)
に行った
バタバタした一日だった
ヘトヘト
2006年12月09日
●幼稚園のクリスマス会
今日は幼稚園のクリスマス会に行ってきた
せっかくの休みなのに、いつもより早起き ( ´O`)
これも娘の為だ ファ~イト (お歌をうたう娘を見るために)
ちょっと早く会場に着いたので、真ん中くらいの位置を取れた
去年はビデオ撮影禁止だったので、今年も禁止だろうと思い、ビデオカメラ
持って行かなかった
ホッ ホッ ホ でも、あたくしはこの前買った、 Xacti DMX-CG6 を持ってきた
こっそり撮っちゃおうと思って (小さいのでバレないと思い)
あれ? あれ?
周りを見ると、みんな片手に、ビデオを構えている
な なんと、今年はビデオ撮影 OK なんだってーー
し しまった ビデオ持ってくればよかった _| ̄|○
とりあえず、 Xacti DMX-CG6 で撮ってみたが
暗所での、5倍ズームでは、ちょっとツラカッタ
会場では、よく撮れなかったので、お家で衣装に着替えて
記念撮影 残念!
来年は、年長さんなので、お芝居もあるし
一番前の席を取るぞ おーーー
クリスマス会の後、杏ことのお約束で、誕生日のプレゼントを買いに
赤ちゃん本舗に行った
いろいろ迷っていたが、結局、ポポちゃんシリーズの
「美容師さんごっこ」 と 「幼稚園セット」 を買った
うろうろしていたら、「赤ちゃんけろっとスイッチ」を発見
巷で話題になっている 音楽で赤ちゃんが泣き止む らしい
本当かな?
おっ ちょうど、アオ が ぐすり始めた
サンプルの商品を聞かせてみた
んーー 微妙 泣き止んだり 泣き出したり
イマイチ効果がわからん
アオはかなりの 泣き虫マン (泣き出したら、オエッ オエッ てなって大変)
なので、とりあえず買ってみた
赤ちゃん本舗から、家に帰る車の中で、アオが ぐずり出した
マミー今だ さっき買ったやつ 箱から空けて アオ に聞かせて
おくれーー
エーン エーン
あれ? 全然泣き止まない 駄目だこりゃ
結局、家に帰り着くまで、泣き止まなかった
トホホ
かなり、眠いみたいだったので、あまりに眠い時の、大きい音楽は
逆効果になるのか?
んー しばらく、使ってみて 効果があるかチェックしよう
今日一つだけ わかった事は、
あたくしには、効き目 絶大 って事だ
車運転していて、かなり眠くなった
「赤ちゃんけろっとスイッチ」 の音楽が、
あたくしを 夢 の世界へ導く・・・
車を運転する時には、気を付けなければ
2006年12月07日
●杏5歳の誕生日
今日は、杏の5歳の誕生日だったので、
早く家に帰ってきた
マミーは昨年の教訓を生かして、ご飯手抜き
ケーキに 力 を入れる作戦に切り替えたようだ
お腹が空いたので、 ご飯 ご馳走 ご飯 ご馳走
って掛け声で帰って来たのに、マミーは、まだケーキを作っていた
なんと、今年は、手作りケーキだ
手作りケーキだなんて、スゴイ 作るの大変なはずなので
あたくし、お腹空いたけど ガマン ガマン
すんごーいと感動してたら、スポンジは買ったけどね
だって ガックシ
げっ ケーキも手抜きだったのか・・・
杏ちろりんへのプレゼントまだ買っていない(土曜日に一緒に買いに行く予定)ので、
あたくし、昨日の夜、杏ちろりんへお手紙書いた
今日の朝、杏ちろりんが起きて、あたくしの手紙を読んでいた
あたくし、洗面台のドアから顔を半分だして、照れくさそうに、読んでいる杏ちろりんの姿をみて
胸がジーーン となった
もう5歳になった 早いものだ
3歳までは、大きくなったら、パパになる! って言ってたので
あたくし、 とても とても 嬉しくて
この思い出を ビデオに撮らなくては と思い
マミーに、ビデオを撮ってもらったら、その日になりたいもの が変わって、あたくしガックシ
したのが、この前だと思ったら、もう2年も前の事だった
4歳までは、パパのお嫁さんになる って言ってたのに
最近は、パパのお嫁さんにはならない って言う トホホ
幼稚園で好きな人いる?って聞いたら
マーくんとか 他にも・・・・・
えっ!
もう好きな人がいるらしい
もうパパなんか どうでもいいって事ね
ε=ε=ε=ε=ε┏( >o<)┛
彩っちから、たくさんプレゼントもらった(アオの分まで)
ありがとう 彩っち
2006年11月12日
●鹿大祭に行ってきた
お昼過ぎに行ったので、とりあえず
うどん と そば を食べた
お味はとても美味しかったが、
ハエが多くて、食べるのに苦労した
たこ焼き、お団子も食べた
次に、お馬さん乗り場へ行った
一昨年前は、怖いので乗らない
昨年は、乗る!って言ったのだが、乗る直前に、
やっぱり、怖いからイヤだって言ってドタキャン
今年も、ドタキャンするかな?って思ってたが
ちゃんと、お馬さんに乗れた
(成長したのー 感動)
葡萄あめ を買って食べる 2個串に差さっていたが、
1個を落としてしまう がっくし _| ̄|○
とうもろこし を買って食べる
理学部の校舎の科学コーナーへ行った
スタンプラリーがあったので、4個スタンプをもらって
ゴールへ行ったら、先着100名様までしか商品がもらえないとの事で
商品なし がっくし _| ̄|○
理学部の校舎が綺麗になっていたので、びつくし
きんとんパイ を食べる
オニオンリング を食べる
タコス を食べる
アイス を食べる
フリーマーケットのお兄さんから、ドナルドダックの縫いぐるみ
をもらった
あたくし、家に沢山縫いぐるみがあるので、いらないですーーって断ったのだが、
杏こが、いる! って言ってもらってしまった
タダでくれた、お兄さん お姉さん ありがとう
ダラダラといろいろ食べてしまった
夕食、食べれるかしら?と心配したが
夕食もペロリっと食べた
バレー イタリアに負けた
野球、アジアシリーズ 優勝
バレー と 野球 のチャンネルを ちょこちょこ 変えて
見ていたのだが、途中チャンネルを間違えて 鉄腕ダッシュ に変えてしまったら
杏こが、鉄腕ダッシュ がいい と言って
バレー と 野球 20時まで見れず
杏このやつ、バレーが終わった後、鉄板少女アカネを見るって言ってなかなか寝ない
録画してるから、寝なさい って言って やっと寝た
杏こ、鉄板少女アカネ が大好きらしい
お好み焼き作り終わって、アカネがコテを持って シャキーーンって
決める所がカッコイイんだって
あたくしも、鉄板少女アカネ は漫画チックで
さらりと見れるので、大好きでござる
杏こ、毎回、猫ひろしが郵便物持って、ニャー って出てくると、
これ、猫ひろし って教えてくれる(知ってるちゅーに)
この前、ミュージックステーションを見てたら
これ、タモリって教えてくれた(知ってるちゅーに)
2006年11月05日
●親子体操
今日は、杏この幼稚園の 親子体操 に行った
マミーは、ミニバレーの試合だったので、アオ と マミー
を会場まで送ってから、親子体操に行った
約1時間、杏こと 親子体操をした
2人でやる簡単な体操なのに、日頃の運動不足がヒビキ
普段使わない筋肉を使った為、体が痛くなり
汗もかき疲れた
親子体操が終わって、幼稚園のバザーへ向かおうとした時
マミーよりメールがきた
バレーの試合が、まだ続くので、 「アオ を引き取りに来てくれーー」
だった
アオ を引き取りに行って、幼稚園のバザーに行った
よく考えてみたら、親子2人でも、こいつら(子供2人)と、ご飯食べるの大変なのに
あたくし1人で大丈夫なのか? と思いながらも、
どうにか、カレー、おそば、ぜんざい、焼き鳥など完食
(やればできるじゃん)
ボンボンつり とか 子供おみくじ とかやって、マミーのバレー会場へ向かった
なんと、勝ち続けているみたいで、まだ試合がある模様
杏こと、アオ と 体育館で遊ぶ
やっと、試合が終わった 準優勝(Bグループ)だったらしい
アオと杏このお世話で、ほとんど見れなかったが・・・
マミー、数十年ぶりにやった割りには、上手だったんじゃなかろーか
家に帰って、お風呂に入ったら
みんな疲れたみたいで、ぐったり
マミーより、 「ご飯作れん宣言」 が発令された
あたくしの提案により、ピザを頼む事に決定
ドミノ・ピザのチラシを発見 鹿児島初登場って書いてあったので、
注文する事にした
なんと、インターネットから注文できる
ネットから注文すると 5%OFFだって
会員情報を登録するのが面倒臭かったがどうにか注文できた
ピンポーーン
ピザ配達員がやってきた
配達員 「ご注文ありがとうございました」 「メールを確認します」
あたくし 「ふぇ?」 「メール?」
配達員 「メールを確認する規則になっていますので・・・」
あたくし 「インターネットで注文して、ちゃんと届いているのに・・ トホホ」
「メールを印刷していないので、ちょっと待っててくださいな」
プリンタの電源入れて、印刷っと
あれ! 写真用紙に出てきた トホホ 写真用紙がセットされていた _| ̄|○
用紙をセットして、再印刷 やっと印刷できた
配達員 「ハイ 確認しました」
あたくし 「確認する意味あるのか?」 (言わなかったけど)
ピザ生地を、チーズをはさんだミルフィーユ ってのにしたら
チーズがしつこくて、味が飽きるので、普通の生地にすればよかったと後悔
ミルフィーユは、ドミノ・ピザだけ! ってのを見て
ついつい注文してしまった
他に、「24エンタメパック」ってのも注文した
サラダ と チキン と ポテト で ¥980
と
DVD 「24 -TWENTY FOUR-シーズンⅤ」 第1話「7:00」本編収録
が付いていた
あたくし、24のDVD まったく見たことがないんだけど
シーズンⅤから見てもいいんだろうかと、お悩み中
今日は、みんな疲れた模様で
早く寝ましたとさ
2006年11月03日
●おはら祭り
今日は、杏こと2人で、チャリンコに乗って
おはら祭りを見に行った
チャリンコは寒いだろうと思い、ちょっとアツギして行ったが、チャリンコ
コイダラ、汗が出てきて、めちゃくちゃ暑かった
天気もよかった
杏このやつが、轟轟戦隊ボウケンジャー ショーを見たいって言うので、
久しぶりに、~ショーを見た
1~2年前はよく、アンパンマンショー とか マジレンジャーショー とか
いろいろ見に行ってたが、最近見に行ってなかった
前見に行った時は、悪者が出てきた時、杏こ、ふへっ 怖いよーー
って言ってたのが、言わなくなった お姉ちゃんになったようだ もうすぐ5歳だもんね
杏こ、カキ氷を食べて、さわやかな味がするって言うじゃない
どれどれ、パパにもちょうだい
本当だ、美味しい いつものカキ氷と違う
多分、氷屋さんの氷だ
氷がサクサクして美味しいーーー
踊りを一通り見て疲れたので、マックに行った
また、杏こに、オネダリされて、サンデーストロベリー
買ってしまった
意外と美味しい
絶対、ママに怒られる
まったく、パパは、甘いんだから! って多分
杏こに、カキ氷とか、イチゴのやつとか、食べた事をママには内緒ねって言っても、
イヤだ ママに言う って 内緒にできない性格なのだ
屋台のポテト買うと、ショッパイし、高いし
だから、マックに行ったんですがな・・・・って言ったら
何正当化しようとしてるのよ って
やっぱり 怒られた トホホ
2006年10月31日
●ハロウィン
今日は、10月31日なので、ハロウィンらしい
あたくしは、ハロウィンと言われても、なんのことやら ┓(´_`)┏
かぼちゃのお化け?
しか思いつかない それで、かぼちゃのお化けがどうした? ┓(´_`)┏
どうも日本では、馴染まないような・・・・
バレンタインは、チョコレート
クリスマスはケーキ
なので、ハロウィン も 何か食べ物と関連付けて
お店屋さんが儲かる仕組みを考えた方がよいと思う
あたくしの悩み
子供から ハロウィン って何?って聞かれた時に
説明できない事 トホホ
今日、会社から帰って来たら、杏ねぇちゃんが号泣していた
どうした? ママに叱られたの?って聞いたら
まるちゃんが、悲しかった がなじがったーーー
うぇーーーん がなじーーーー
って、また号泣した
しばらく経って、事情を聞いてみると
なんと、ちびまる子ちゃんのTV見て、号泣したらしい
終わった後も、さらに思い出して号泣 ~(σ_σ。 )
感受性が強すぎる
これでいいんだろうか?
まぁ もうちょと大きくなったら、悲しくてもガマンできる
ようになるだろう
今クールのドラマ、「のだめ」、「松子」、「セーラー服」、「アカネ」
を見ているが
録画しているのを見るのが追いつかない
前のやつ見てないので、今週の見れない
また、録画がたまる 悪循環
次の休みの日に、一気に見るぞ!
2006年10月17日
●誕生日なのでお休み
こんばんわ、こんにちは、おはようございます
初老です
今日は、誕生日だったので、会社を調整休ってのを
使って休みました
午前中は、杏ころりんを幼稚園バスまで、お見送りをして、
マミーとアオは幼稚園に用事があるってことで、これまた、お見送りをして
家の中に誰もいない
自分だけの時間がやってきました ヤッター
音楽を聴いたり、ゴロリンしたり、本を読んだり
幸せな時間を過ごせた
12時に、マミー&アオが帰ってきた
ご飯食べに行きましょって事で、
フレスポに行ってきた
ご飯食べるとこは、どこも行列を作ってて、すぐ食べれない
(平日でこれなので、休日は大変だぁー)
ファミリアーレで食べようと思って待てたが、なかなか食べれそうもないので、
ラーメンに変更
ラーメンも待ち時間が長く、結局は、ファミリアーレと同じくらいの時間が
かかったので、ファミリアーレでもよかったのだが・・・・
「博多ラーメン げんこつ」 玉子ラーメン 590円
お味は、普通に美味しかった
(あんまり、とんこつラーメン食べないのでよくわからず トホホ)
「アウトレットJ」 ってお店で、長Tを2枚購入 2枚で2,000円
なぜか、マミーも便乗して、3,000円のシャツ1枚買ってる
(しかも、誕生日のあたしより、高いもの買ってる 今日は見るだけって言ったのに・・・)
次に、眼鏡の 「ヨネザワ」に行って
あたくし、眼鏡を買った(人生初!)
裸眼の視力、 0.5 くらいなので、いつも
眼鏡買わなきゃ 買わなきゃ と思っていたのだが
買う機会がなく、今に至ってた
視力検査に時間がかかったので、途中で帰ろうかとも思ったが、最後まで頑張った
(左に赤色、右に緑色の紙を見せて、どちらが良く見えますか? ってどちらも一緒のような・・)
メガネどれにしょっかな?ってブランド品コーナーを見ていたら
グビ根っこをつかまれて、こっちじゃいと
レンズ込みのコーナーへ連れて行かされた
5,800円、9,800円、12,000円コーナがあって
12,000円コーナーの中から買った
あたくし、メガネ男子の仲間入りです
出来上がるまで、10日間くらいかかるらしい
次に、100円ショップへ行って、コルクボードとボールペンを
買って ってしてたら、杏ちろりんをお迎えに行く時間になったので、幼稚園へお迎えに行った
夕食は、おそばを食べに行く事にした
別処 吹上庵 左膳 に行った
今まで、誕生日には、フランス料理 「旬彩」によく行っていたのだが
場所が移動して、また個室みたいなのもなくなったらしいので、今回は断念
誕生日に、そば って、俺は、おじいさんか?
って思ったが、天ぷら も おそば も とても美味しかったので、
大満足してしまいました
いつも夢みていた、’天ぷらを塩で食べたい’が達成できた
今度は、天ぷら揚げてるカウンターに座って、焼酎を飲みながら、
一品一品注文をして、それを食べる って夢がでてきた
家に帰って、アイスコーヒー と 丸いケーキ ではなく、小さなケーキ(カットケーキ?)を食べた
あー これで、あたくしの誕生日も終わろうとしている
ついに、40代の生活が始まってしまった
先日、実家に帰った時、88歳のひぃばあちゃんから、もう40歳かぁ
早いねぇー 40歳になると、60歳まで すぐ だよって言われたが・・・
そんなバカな 60歳がすぐやってくるなんて 信じられん
でも、人生の大先輩が言う事なので、気をつけなければ
杏このやつ、パッピバースディー パパー ハッピバスディー パパー
って歌ってくれたのだが、おめでとー って言った後に
もう、おじいちゃん だね
って言いやがった
おじいちゃん じゃないのよ
杏から見たら、いくつになっても、パパなのよ って説明したが
わかったのか?
明日起きたら、おはよう おじぃちゃん って言われないか
心配で寝れん
2006年09月24日
●杏の運動会
今日は、杏の運動会に行ってきた
マミーとアオは、アオの水ぼうそうの為
お留守番
あたくし と あたくしのオカン と 杏選手
で運動会に参戦
早起きして、場所取りに行くはずが、寝坊して出遅れた
朝7時45分くらいに行ったのだが、なんと、全部取られていた
しかたなく、テントの外に、ミスドでもらった敷物を
ペロリンと置いてきた
去年もかなり出遅れて、前の方を取れなかったが、
今回は、完璧に埋まっていた
来年こそは、早起きして、一番前を取ろうっと
しかし、前の席で、キャンプで使うような、大きいイスに座られると
前が見えん おまけに、イスに座ってる人の横の人が立ったりすると
全く見えない どうにかならないものかのぉ?
あたくしは、ビデオを撮る為に、ほとんど動き回っているのでよいのだが、
オカンは、見えなくて大変だろうな?
と思い、たまに、オカンの所へ行くと
なんと、オカン 他の人の陣地へ侵入して見たりして
全然苦にならない様子 心配ご無用とお事
杏選手の「かけっこ」 なのだが
去年は、断トツのビリケツだったので、
今年こそは!! と期待をしていたのだが
やはり、ビリケツだった
去年みたいに、完全なビリケツではなく、普通のビリケツ
だったので、 よし とするか
来年は、家族リレーにも参加したいと思ったのだ
(杏選手、特訓じゃーーー)
アオの水ぼうそう、お顔に沢山できて
痒い模様
もうちょっとで、カサブタになりそうだ
頑張れ、アオ
アオが夜中寝ないと、マミーとあたくし
寝不足で、ぐったりっす
2006年09月06日
●紀子さま、男子ご出産
本日、紀子さまが、男子をご出産なさいました
おめでとうございます
今朝、朝食を食べながら、赤ちゃん 男のかな? 女の子かな?
って話をしてたら、杏こ、キッパリ 男の子だよ!!って宣言
宣言どおり、男の子誕生
最近暗いニュースが多かったので、久しぶりに、おめでたいニュース
杏こ、赤ちゃんの時は、愛子様に似ていると言われていたが(誕生日が1週間しか違わない)
最近は、紀子様に似てきた
いつも、ニッコリって笑顔ができず、ひきつった笑顔しかできない女と思っていのたが
本当は、ロイヤルスマイルを身につけていたとは、気づかなかった
今日は、久しぶりに早く家に帰ってきた(20時過ぎだったけど)
ゆっくりご飯食べて、TVでサッカー見て、ゆっくりお風呂計画
を立ていたのだが・・・・・
家に帰ってきたら、杏こ も アオ も寝ていた
ん? もう2人とも寝たの? ってマミーに聞いたら
夕方から寝ているとの事
嫌な予感が・・・・
ゲッ! 2人とも起きてきた
TVでサッカー見ながら、2人と遊ぶはめに・・・
ほとんど、サッカー見れず
アオ なかなか寝ない 抱っこしっぱなし
なんとか、日本が勝ったことはわかった
せっかくのゆっくり計画が・・ まぁ しかたないか
あっ 今日から、杏こ 水ぼうそう が発症したらしい
明日、幼稚園休みだな 1週間くらい休まなければならない模様
(ところで、あたくし、水ぼうそう したのかな? わからん)
もう今日は疲れたので、ドン引き覚悟で
ダジャレ王子に変身じゃ
アオが、なかなか寝なかったので、疲労コンパイル
もうたまLAN
気がつけば、1時過ぎてる、ワードう仕様
もうNETる時間なのに・・・
おやすみなサイボウズ
2006年08月19日
●第6回かごしま錦江湾サマーナイト大花火大会
今日は、杏ちろりんと2人で、花火大会に行ってきた
(マミーとアオは、お家でお留守番)
チャリンコの後ろに、杏こを乗せて、ドルフィンポートまで
行ったら、汗だくになった
久しぶりの花火大会でござる
去年までは、杏すけの奴が、花火の音が怖いって言って
すっごーく遠くからしか見なかったのに、今年は近くで見るって
ハリキル為、昨日の夜、実家に帰って
今日、指宿の実家から、花火を見るために帰ってきた
(杏ぶーたが花火見たいって言わなかったら、みんなまだ実家にいて
あたくしも、こっちで、ゆっくり土日を過ごせるはずだったのに・・・)
甲子園の 鹿児島工業 敗戦を見届けて、指宿を出て鹿児島に向かった
(代打の今吉君が登場すると盛り上がりましたねーー)
ベスト4で十分です これで、勝ったらどうしようとドキドキしていた
甲子園始まる前に、早稲田実業は、今まで使用していた、練習場が使用できなくなって
思うように練習ができなくなったって、ドキュメンタリーをTVでやってるのを見た
王さん達、OBの働きかけにより、現在は元の練習場を使う事ができるようになった?
(多分、こんな感じ)
ってのを見ていたので、早稲田実業に優勝してもらいたいと思ってた
(王さん達、OBにも恩返しができるしね 特に、王さんは病気で大変なので・・・・)
とりあえず、ドルフィンポートにつく前に、食べ物買おうと思い、
一番手前の屋台に、チャリンコで横付けして、チャリンコから降りずに
「たこ焼き」、「オレンジジュース」、「ポテト」、「とうもろこし」、「しんこダンゴ」を次々に買った
屋台のオネェちゃんから、 「おっ ドライブスルー だね!」 って ツッコミを入れられたので、
あたくしも、「マイクがないよ」って返しながら買い物終了
ドルフィンポート付近は、すごい人 人 人
みんな道路に座ってみている
ドルフィンポートについた
ゲッ! ドルフィンポートもすごい人だった チャリンコとめて
どこか、花火が見えるとこに移動しようと思ったが、前に進まない
とりあえず、カラオケ MYくん の前の階段に、2人分のスペースを発見したので、
そこに座った
でも悲しい事に、通行人が多い為、通行人の間からしか花火が見えない
大きい花火は見えるので、ガマンしながら花火を見た
(杏こは、たこ焼き と ポテト に夢中で、花火どころではなさそう)
杏は食事が終わって、花火を見始めて、わぁ、大きな花火とか あれ、ハートの花火もあるよ
とか、楽しそうだった
(あたくし、人混みが嫌いなので、こんな場所は、あまり来たくないが、ソースを口の周り
に、いっぱいつけて、ニッコリしている顔を見ると、きてよかったと思うのだ)
さぁ、花火終わったので、家に帰るよって、杏こに言ったら
カキ氷まだ食べてないよ! って言う
えっ カキ氷食べるの? 食べる! 食べる! 食べるんだ!
(ハイハイわかりましたよ)
あっ マミーにも、お土産買ってきてね って言われたんだった
面倒くさいなー 何買って帰ろう?
とりあえず、電話してみた 何でもいいよ だって
人が多くて、どれにしようかな? って思ってたら 人のいないお店、発見!
チジミだって 韓国のお好み焼き これでいいっか チジミ買った
えーっと、カキ氷買うと、食べるのに時間がかかるから、どうしよう?って考えてたら
帰る途中のたこ焼き屋さんに、カキ氷があるのを思い出したので、そこで食べる事にした
お店、忙しそうで、カキ氷でてくるまで、20分かかった トホホ
ついでに、たこ焼きもマミーのお土産に買った
家について、たこ焼き と チジミ マミーが食べたけど
どちらもイマイチとの事
特に、チジミはイマイチっていうので、あたくしも食べてみたが
んーー 確かに!
あたくしも、杏ねぇちゃんも、汗びっしょりなので
お風呂に入った
今日は、疲れたので、杏ねぇちゃんとアオが寝たら
ゆっくり、ビールを飲もうと企んでたのに
(実家から、ホンモノのビールもらったので v(^Q^)v )
なんと、アオが寝たのは1時過ぎ
トホホ ビール飲めず ○| ̄|_
なんだかんだしてたら、もう2時過ぎた
明日も、杏ころもちが
あたくしに馬乗りになって、パパー パパー 早く起きなさい!
ってするのだろうか? ブルブル 多分するんじゃないかな?
早く寝なきゃ
2006年08月12日
●20年ぶりにバスケット
お盆なので、実家の指宿に帰省した
今日は、高校の母校で、卒業生が集まって、試合をするとの事で、
あたくしも、20年ぶりに母校に行った
杏こと2人で行ったのだが、真夏の体育館って
何もしてないのに、大汗!
準備運動は、現役の選手とは、別メニューで
(卒業生の中でも、現役生と一緒のメニューをこなしている人もいる スゴイ)
杏こと2人で、やったのだが、この時点で、クタクタ
杏こ、バスケットとバレーと勘違いしてた模様で、
かわいそうだったので、ちょっとバレーをしようと思ったら、
杏選手は、バレーボールでバスケットしてた
とにかく、試合が始まった模様
あたくしも、試合に
出た事は、出たのだが、なんと出場時間、4分!
最初の1分で全力を出し切った為、残り3分は、ただ
あっちのコートに行ったり、こっちのコートに来たりが精一杯だった
日頃の運動不足が顕著に現れた
あたくし、フラフラで、攻撃の時も、ハーフライン辺りで、ぜーぜー
してたら、一緒のチームの後輩がボールをカットして、あたくしにパスするじゃない
ボールをもらったあたくし、どうすればよいか、わからず
現役の時は、めったにした事がないドリブルなどしてみたり
ゴールまでかなり遠いのに、シュートなどしてみたり
モチロン、ゴールの丸い枠にも当たらず、でっかい四角の板の端っこに当るくらいの
シュート(外野からは失笑)
最後に、杏こも見てるし、イイトコ見せなきゃと思い
ゴール下でパスをもらった
これは、現役時代に得意とするシュート
オリャーと思ったら
ディフェンスがやってきて、あたくし
あわてて、気が付いたらそのまま、スッテんコロリン
(周りは大爆笑)
杏こを見たら、笑ってない
(後で、どうして笑わなかったの?て聞いたら 心で笑ってたんだって
パパを気遣ったらしい)
ピーっっ鳴って、第2クォーターが終わった
えっ? 何ですかその、クォーターって? 聞いたら第4クォーター
まであるらしい
あたくしの時は、前半/後半だったのに、お洒落になったもんだ
なんかルールが、一杯変わっていてビックリした
途中ボールが、外にでてスローインするのに、サイドからでなく、エンドからする事も
あった
ジャンプボールもなくなったらしい 24秒ルール?
わからない、時代が変わってもーた
夜は飲み会があり、何十年振りに会う友人もいて
懐かしく、また昼あった試合の話で盛り上がった
同級生で、3年間一緒にプレーしてた、一人が
現在、大阪で、フレンチレストラン3店舗のオーナーになってる人がいた
大阪のNHKにも出演しているらしい
すごいなー
体もジムに行って鍛えているらしく スッキリ
試合にも、あたくしの何倍も出ていた
こういう人に会うと
あたくしも、ガンバラねばと思う
今日は楽しい日だった
少し飲みすぎたが・・・・・
2006年08月07日
●鹿児島ブログナビに登録
鹿児島ブログナビに登録してみました
あたくしのブログ、2004年4月から始めたんだけど、まったく他の人に
読んでもらえていない事を2年かけて知った
(もちろん、宣伝もしていないし、なんとかブログ会員登録とかもしてなかった)
とりあえず、インターネット上に公開しておけば、
誰かが見るはずとの予想を裏切り、宣伝、もしくは会員登録しなければ、
誰も見ない事を実感する
誰も見ていない事が実感できたのは、カウンターをつけてみてわかった
カウンターをつけた時は、楽しみで、どれくらい増えるんだろう
と胸を高鳴らせたが、
結果は、1 または、 0
自分が見た時、1 自分が見ない時、0
俺のブログのカウンターは、2進数か!ってツッコミを入れたく
なるくらい寂しかった
そこで、とりあえず、会社の人に見てもらおうと
女子社員2人に、「ブログ見ろ!」 「ブログ見てね」 「お願いブログ見て下さい」
のお願い3段活用を用いて、見てもらった
ブログってこんなにして、広めるんだっけ?
(何か間違ってるような・・ 多分、間違ってる)
そんなこんなで、悩んだ挙句
正攻法で行く事に、決定!
とりあえず、ブログリンクサイトに登録しようと思い立った次第なのだ
あたくしのブログ内容に、ローカル話題が多いので、鹿児島ブログナビに
登録してみました
2006年07月14日
●杏この初舞台
今日は、近所で夏祭りがあった
杏こ、2~3日前から、踊りの練習に行って
今日が本番
あたくし、チャリンコで会社からダッシュで帰ってきて
ギリギリ間に合った(汗だく)
おっー 杏こ、ちゃんと踊れてるではないか!
上手だ
この調子なら、宝塚も夢ではない
(親バカ)
杏こが、帰りに「綿菓子買いたい」、と言ったので、一緒に買いに行った
(マミーは、ぜーーーったい ダメと言ったが)
どうやら、キティちゃんの3段(レモン、メロン、イチゴ味)
が欲しかったらしいのだが、
おじさんが、3段は500円、他のヤツは、300円と説明したら
杏こ、3段が欲しいのに、たまごっちの300円のでいいと言う
あたくしに気を使ってる
いくら、あたくしが、日頃からお金を持ってないことを知ってるからといって
4歳の子供に気を使わせてはならね と思い、500円のを買ってあげた
(マミーに怒られた トホホ)
これでよかったのだろうか?
欲しいものを買ってあげる? 欲しくてもガマンさせる?
欲しいものより、ワンランク下のものを買う?
子育てに奮闘中のパパでござる
2006年06月18日
●父親参観
今日は、幼稚園の父親参観があったので、行って来た
去年と同じように、お歌を歌ってくれて、
パパの顔描いたのをもらった
3さいって書いてあったので、杏は4さいでしょ?
って聞いたら、パパの歳を書いたらしい
しかし、緑を塗ってるうちに、一の位が消えたらしい
ふぅー パパの歳が公表されるとこだった あぶない あぶない
去年は、パパの歌を歌ってくれたが、今年は違う歌だったので、
うるうるしなかった(去年は泣きそうになったので恥ずかしかった)
夜は、ワールドカップ
日本 対 クロアチア を TVに、がぶりつきで観戦
マミーより、うるさい しずかにしてーーー
葵がおきるーーーって、イエローカード連発(トホホ)
しかし、いつものように、な な なんでーーー
ショートがぁ・・・・・ あーああ
結局、0対0のドロー
(川口がPK止めてなかったらと思うと・・・大変なこっちゃ)
試合前に葵に
ユニホームを着せて、葵とニッポン チャチャチャ
をしたのに、勝てなかった
杏選手と、日本を応援してたら、急に杏選手が
杏は、黄色を応援するって言い出した
えっ 日本は青で、クロアチアは白と赤だけど?
って杏選手に聞いたら
あの黄色い人、ピーって笛を吹くから、カッコイイだって
パパとマミーは日本を応援して、杏選手は、審判を応援して
葵選手は爆睡中
(パパのギャーって声で、ピクピクしたけど、起きなかった)
起きたら、パパ、レッドカードで退場させられるとこだったので、セーフ
次はブラジル戦だ がんばれーーー
2006年06月17日
●お食い初め
今日は、葵の お食い初め をした
お食い初め とは、
子供が一生、食べ物に困らないように願い赤ちゃんに食べ物を食べさせる儀式が「お食い初め(おくいぞめ)」。この時初めてお母さんのお乳以外の食べ物を口にします。ただし口にするといっても、食べるマネをするだけ。
文章:中山 隆司(AllAboutJapan「冠婚葬祭」旧ガイド)より
ついでに、マミーの誕生日のケーキも予約してあったので
(誕生日は昨日だったけど)
杏こと取りに行って、食べた
このケーキ、杏画伯が絵を描いて
その通りにデコレーションしてもらえる
以前、モンハイムでケーキ買った時、杏こがポスターみて
これやりたいと言って、今回実現した
なかなか、よくできてる
あんより の り が反対になってるところも
原画を忠実に再現している すごい
お味のほうも、スポンジがふんわりして
とても美味しかった
2006年06月16日
●マミーの誕生日
今日はマミーの誕生日なので、お外に、ご飯を食べに行くことにした
会社から急いで帰ってきて、さぁ行きましょうって言ったら
杏こが ちょっと待った って言った
ドラえもん見ているからだってぇ ドラえもん待ち
(あたくし、大急ぎでチャリンコ漕いだのは、なんだったんだ トホホ)
雨も降りそうだし、葵もいるので、近くの
トゥーザハーブスに行った
子供が二人いたので、隅っこの席に、ご案内された
杏は、どーしてちょっと暗いの?とか、どーしてローソクがあるの?
とか、ちょっと大人な感じだったので、緊張気味
いつもなら、お子様 お子様 お子様だべるーーー
食べるんだ! って大声で叫ぶところを
今日は、小さな声で ぉ こ さ ま お願いします
ってかしこまってた
大人は、何食べるか相当悩んだあげく
マミーは スペシャルディナーコース パチパチパチ!
(なんていても、誕生日だからね)
あたくしは、マルゲリータと生ビール♪
(ウィンナー盛り合わせも頼みたいとこだったが、グッと我慢した エライ)
杏のお子様セットがきた
ポテト に ジュース に ピザ
(お子様にしては、量も多くて、おいしくて、かなりオススメ
そして、ムダなおもちゃが付いてないとこがよい)
後から、パフェもきた 杏選手、ピザとポテトをちょっと残したが
たくさん食べた(ママとパパのも食べたので、相当食べてる)
ママはコース料理を堪能
(あたくしも、ちょくちょくつまみ食いさせてもらった)
あたくし、ビールもお代わりして、上機嫌♪
家に帰ってからが大変だった
マミーには、ゆっくりお風呂に入ってもらう為
葵と杏こを、あたくし一人でお風呂に入れた
二人、お風呂に入れて、お着替えさせたら
二時間くらいかかった
(あたくし 完全にゆでだこ)
マミーがいかに大変かを、身を持って知る
その後、寝かしつけ とか 洗濯物のお片づけ とか
いろいろしながら
時計と ニラメッコ
やったー
0時過ぎたーーー
はい マミーの誕生日終わり
って言って、お片づけを途中でヤメて
もう寝ようっと 言ったら
マミーに軽蔑のまなざしで、にらまれた
ひぇー
ごめんなさい 今日は疲れてるのでーーー
って言って逃げてきた
また、明日お手伝いをして許してもらおう
今日はもう本当に疲れたので寝ようっと
2006年05月14日
●母の日
今日は母の日
うちのオカンには、花を贈った
マミーの母上には、マミーのお手紙 アンド 杏このお手紙と似顔絵
を書いて、FAXした
どちらも、とても喜んでくれた よかった よかった
今日は母の日だから、夕ご飯は作らなくていいよ
ってマミーに言ってみた
マミー 「えー 何か作ってくれるの?」
あたくし 「いいや 頼んであげる」
マミー 「ピザじゃないでしょうね!」
あたくし 「ピンポーン」
って事で、ピザを注文して食べた
マルゲリータと究極の6種類のチーズのハーフアンドハーフ
とっても美味しかった
(特に6種類のチーズが)
夕方、生協に買い物に行った時
ドサクサにまぎれて、今日はメデタイ日なのでって事で、
ビールも買った
ビール(本物)も飲めて幸せ
その後、下荒田に移転した ミルフィーユで
ケーキを買ったので、
ケーキも食べれて 幸せ
あたくしが、料理上手な男だったら
フルって手料理をご馳走してあげたかったのだが
なんせ、あたくし何度も言うように 健さんタイプなので
料理ができない
いつか料理を覚えて、
やったー 今日は、パパがご飯作るのーー
楽しみーーーー わーい わーい (マミーと子供たち)
って言われるような家庭を夢見る
夢見がちなオッサン もうすぐ40才
(ぎゃーーー)
2006年04月08日
●お宮参り
今日は、家の近くの荒田八幡神社に、葵の
お宮参りに行った
この神社、人が少ないのでねらい目なのです
(車のおはらいも、この神社でした)
天気もすばらしい晴天で、絶好のお宮参り日和だった
寒くもなく、暑くもなく、気温も適温でバッチリ!
お昼の12時過ぎに行ったが、
予想通り、誰もお参りの待ち人が居なくて、
すぐ、おはらいをしてもらって
10分くらいで終了
(おはらい代は5,000円)
さぁ、記念写真を撮って帰りましょ
ママと杏こと葵で、パシャッ はい交代
パパと杏こと葵で、パシャッ
んー 家族写真が撮りたいなー
誰かいないかなぁーー
あっ この神社 人が少ないので
ねらい目って事でここに来たんだ、と言う事を思い出した
しばらく待ってみた 誰も来ない
もうちょっと待ってみた
やっと来たが、なんか頼みづらそうな人ばっかり
(家族連れが来ない 訳ありな感じばっかり)
そうだ、オートシャッター機能を使おう!
やった事がないので、悪戦苦闘
(げっ お参りはすぐ終わったのに、30分くらい経ってしまった)
何回かチャレンジするが、うまく行かず
(杏こが、どっか行ったり、 被写体が真ん中じゃなかったり トホホ)
家族で路頭に迷ってたら、神主さんが見かねて
近づいてきた
写真撮ってあげましょうか?
ハイ! お願いしますって言って
神主さんに撮ってもらった
撮ってもらった、写真をみて、思わず
あれって言おうとしたが、思いとどまった
アップになってる
(神主さん、ズームボタンを押しやがったな トホホ)
全身写真がよかったのだが
もう一回撮って下さいとはいえず
ニッコリ笑って、バッチリですーー ありがとうございましたーー
って言って帰ってきた
人が少ない神社も考えもんでござる
2006年04月07日
●祝! ぐらぐら日記 2周年
なんと今日で、ぐらぐら日記を始めて
2周年になりました
ブログって言うのが流行ってるらしい
と本に載ってたのを見つけて
ブログって何だ?
と思いながら、流行ってるらしいので
とりあえず、やってみようと思い、とりあえずやってみた
最初は、ライブドアとかニフティとか大手の
ところで始めようと思ってたのだが
買った本に
自分のサーバで、ブログを始めると
カッコイイよ と書いてあったので
MOVABLE TYPEをインストールして
いろいろして、いろいろして、やっとできた
(立ち上げるまで、結構時間がかかった)
その本には、昨年はアメリカで、ブログブームが起きたが
今年は下火みたいに書いてあったが・・・・
実際は、日本でも世間一般にブログが広まったのは、
去年くらいからのような感じ
メディアで取り上げてから、実際に広まるまで
2~3年くらいかかるのかな?
(XMLも2~3年前から、毎年、今年がXML元年と
言われているが イマイチ元年になっていないような感じ)
当初は、MOVABLE TYPEの勉強を兼ねて
適当にやって、適当にヤメルだろと予測していたのだが
なんと2年も続いた(奇跡だ)
何事も長続きしないのが、あたくしの特徴なのだが
2年続いたのは、何時までも試作品なのがよいのか?
(未だに試作品 まだまだ試作品の予感が・・・)
アドレスを公開していないので、公開できるまでには、
ちゃんとしたものを、作ろうと思い続けて2年過ぎた
いまだに、トラックバックとか意味がわからん
訪問者の平均が、通常2人 _| ̄|○
(0の時もかなりある)
更新時だけ、5人くらいになる _| ̄|○il|li
(自分で何回か書き直す為)
たまに、10人を超える時も
(当然、デザインを変えたり、誤字脱字を訂正したりの時 \_|○)
コメントは、スパムコメントがほとんど
早く、アドレスを公開できるように
試用版ではなく、正式版を完成できるように
かんばって行こうと思う
今日の出来事
■杏こは、今日で4歳4ヶ月(おめでとー)
■杏じろうの、始業式 ( Bさん・・年中さん )
パパも幼稚園へ ( パパ有給休暇 (´~`ヾ) )
■パパ膀胱炎の検査で病院へ
■夜、杏パンマンと2人で、会社の花見に行った
2006年03月17日
●幼稚園の終業式
今日は幼稚園の終業式に行ってきた
なんて顔なんじゃ
杏こ、写真を撮る時、ニッコリできないタイプなのだ
この前も遠足の写真が幼稚園に張り出されていて
何枚か購入したのだが
端っこに写ってて、切れていたり、
帽子と洋服が今にも落ちそうになってたり、
顔がふぁんがぁーってなってたり
一枚もまともなのがなかった
極めつけは、節分の日の全体写真
杏こ、休んでないので、ぜったい居るはずなのに
見つけられない
よーく見ると、鬼のお面のまま写真に写ってる
(みんな、お面は頭にかぶってるのに トホホ)
しかし、早いものだ
この前、幼稚園だけど大丈夫か?
ちゃんと行けるのか?って心配してたのに
もう、年少さんが終わるとは・・・・
だいぶ幼稚園も慣れてきたので、よかった
でも、朝バスに乗るとき、他の友達は前の席から
詰めて、二人づつ仲良く乗ってるのに
杏この奴、必ず、後ろから2番目の席に一人で
座るのは、なぜなんだろう
(まだ、本人には聞いてないけど)
あー
今日は、風邪で体調が悪かったので
会社休みにした
(午後から行こうと思ってたけど、断念)
赤ちゃんも病院で検査だったので、お迎えに行った
赤ちゃんは、異常なし 健康体 やったー
あたくしみたいに、病弱な体ではなく
元気モリモリに育ってくれー 娘たち
家でゆっくり睡眠をとろうと思ってたのに
ある事情により
すぐ実家に帰ることになった
(実家でゆっくり過ごせるのかな? 心配)
2006年03月14日
●ホワイト・デー
世間では、今日がホワイト・デーなので
あたくしも、ケーキを買って帰った
ケーキ屋さんはお客さんが長蛇の列
陳列棚を見ると、ケーキが残り少ない
んー いちごロールを買おうと思ったら
あたくしの前の人で、売り切れ
(がっくし)
ショートケーキ と モンブラン と ふわふわタマゴ
を買った
杏こ、ショートケーキ、半分くらい食べて残すかと思ったら
2/3ほど食べた 、 しかも生クリームは全部食べて
スポンジだけ、パパ食べていいよーー だって
まぁ いいよ 今日はホワイト・デーなんだし
ママ と 杏こ が喜んでくれればさぁー
杏この奴、すっかり赤ちゃん帰りになって
かなりの甘えん坊になってしまった
よく、赤ちゃんばっかり可愛がるとダメで
お姉ちゃんを可愛がりなさいって言われる
でも、赤ちゃんが可愛いので
あたくし、赤ちゃんにベッタリ
(かわゆいんだもの)
杏こも可愛がらないといけないと思った
最近、
パパ嫌い
ってフレーズが多いような
気をつけようっと
2006年03月04日
●赤ちゃん産まれたー
やりました!
我が家に、第二子誕生!!!
産まれてきて、再確認したら
やっぱり、女の子でした
前回が帝王切開だったので、今回も帝王切開だったのです
赤ちゃんが先に手術室から出てきて
抱っこしました
(杏も嬉しそうな顔で、頭をよしよし していた)
第一印象は、杏に似ているなぁ 指が長いなぁ
と思った
(手足は、杏の方が長かったと思う)
杏をプックリさせたような感じ
産まれた時間:17:02
身長 :50cm
体重 :2964g
手術室に入ってから、1時間半くらいして
ママが出てきたが
麻酔の影響で、目を開ける事ができず
声は聞こえているみたい
話かけると、うなずく
杏が酸素マスクして、ママが目をあけないので、心配になって
ママが心配ーーー って泣き出した
大丈夫だからって、説得したが
泣き止まず
あと1時間したら、話ができるようになりますよって
看護しさんに言われたけど
杏こが、ぶひぶひ言うので、家に帰った
(ゴメンねマミー)
お風呂に入って、ご飯食べたら
杏こ、すぐ寝た
(今日は、かなり疲れた模様)
ママも赤ちゃんも大丈夫だったので
ホッとした
あたくしも、二児の父親か
がんばろ
2006年02月19日
●幼稚園の作品展示会
今日は、幼稚園で作品展示会をやってるって事なので
行って来た
杏ちんの作品は、絵が展示してあった
ん?! なんだこりゃ
杏、これ何描いたのって聞いたら、「たこあげ」だって
あっ たこらしき物が左の方にあった
足のひらひらも付いている
杏この前では、よく描けたねーー
って大絶賛したが
内心は、もっと凄い作品を期待していた
だけど、あたくしの子供だから 無理なのはわかっているが
期待してしまうのが親心って思う、今日この頃
今日は、ワンワンばぁばも一緒で
帰りに、ドルフィンポートでお寿司を食べて
足湯に入ったら、めちゃくちゃ熱くてすぐ上がった
(絶対に温度調節失敗している)
いろいろ買い物して家に帰った
2006年02月14日
●バレンタイン・デー
今日は、バレンタイン・デーなのですが、
代休で会社お休みの為、何十年ぶりかに、チョコ0個でござる
毎年、女子社員一同と保険のおばちゃんからの2個は確実だったのに
昨日の夕方時点では、明日はゆっくり過ごす計画を立てていた
(杏じろうも幼稚園だし)
しかーし、現実は大変な一日だったのです Σ( ̄ロ ̄lll)
全ての原因は、昨日、とん~とん脇じぃさんとマッキーと
飲みに行ってしまった事なのです (* ̄0 ̄*)ノ口
ちょっち、飲みすぎてしまって(明日休みだもんねって思って調子に乗った)
朝、全く起きれない…( ´△`)
当然、マミー 怒ってる (  ̄っ ̄)
ごめんなちゃいーーーー って言っても無視! _¶ ̄|●
お昼前になってもまだ気分が悪いので
ここは、お風呂で半身浴でスッキリ作戦にでたが、
1時間以上お風呂に入って、逆に気分が悪くなった
マミーに杏こちん、お迎えに行ってくれーーとオネダリ
またもや、マミー大激怒_s(・`ヘ´・;)ゞ..
(口きいてくれない) トホホ _¶ ̄|●
あーあ、またやってしまった 反省でござる
(もう飲み過ぎません
神様、今日一日円満に過ごせますよーに m(゚- ゚ )アーメン)
お風呂上りに、オレンジジュース飲んだ
あっ ママと杏ぶーたが帰ってきた
杏ぶーた 「ただいまー」
パパ 「おかえりー よれよれ」
杏ぶーた 「何それ (-.-)←」
パパ 「えっ! これ、オレンジジュースよ」
杏ぶーた 「杏ちゃんのじゃないの?」
パパ 「パパ喉が渇いたからつい・・
杏ちゃんのは野菜ジュースがあるよ!」
杏ぶーた 「野菜ジュースじゃなくて、オレンジジュースがいいの!」
パパ 「いいでしょ、また買ってあげるから ねぇ!」
杏ぶーた 「イヤ イヤ イヤ ぜーったいオレンジジュース!」
パパ 「だって飲んじゃったもん ガマンして ねぇ!」
杏ぶーた 「ぶひーん ぶぇーん えーん えーん」
。・゜゜⌒(TOT)⌒゜゜・。(おお泣き)
という事で、マミーと杏ぶーた 二人と絶縁状態に・・・・_¶ ̄|●
それから、ダッシュでオレンジジュースを買いに行って、ご機嫌取り
に全精力をかけた
マミーへもひたすら、平謝り
その甲斐あって、夕食後に手作りチョコケーキがでてきた
ありがとうごじゃいます m(_ _)m
こんな、あたくしをお許して下さって・・・・
世界の人々が幸せであるように
m(゚- ゚ )アーメン
2006年02月03日
●豆まき できなかった
2006年01月08日
●いぶすき25th菜の花マラソン
菜の花マラソンの10キロの部に参加した
朝、会場まで車で送ってもらったが、渋滞と交通規制により
会場の近くまで行けなかった
2キロほどジョギングをしてやっと到着
(この地点で疲れた)
結果の方は、完走できた
目標の1時間以内は残念ながらクリアーならず
記録が、1時間0分19秒
あと、19秒だったのに、残念!
折り返し付近で、マミーと杏ぶーたが応援してくれていたので
立ち止まって、杏ぶーたと遊んでいたのがヒビイタ
なんか今年は、惜しいーって感じの年になりそう
(宝くじも惜しかったので)
マミーと杏ぶーたが、会場に来るって言ってたのに
なかなか来ないので、駐車場まで歩いて向かった
そしたら、なんと、杏ぶーたがもう歩けないってグズってた
そしてなんと、パパに言ったセリフが
「パパ おんぶ♪」
ひひゃー パパ今、10キロ走ったばっかりで疲れてるけどー
「パパァー おんぶ♪」 もう歩けないよー
って事で、おんぶして会場に行った
オニギリ、おそば、お芋、ぜんざい(参加者は無料)
たこ焼き、お肉・・・・・など食べた
菜の花館で、杏ぶーたとお風呂に入った(参加者は無料)
モチロン、帰りも、杏ぶーたをおんぶして帰った
10キロのマラソンより、杏ぶーたの16.5キロのほうが大変だった
ゲストの山本美優さんと写真撮った
実物は、テレビで見るより、背が小さかった
(握手もしちゃった てへっ)
あっ 高校サッカー、鹿実の連覇ならず 残念
もうちょっとだったのに(延長の後半に決勝点を入れられた)
しかし、相手の野洲は評判通り、個人技が凄かった
試合は、面白かったのでよかった
2005年12月25日
●米寿祝い
2005年12月23日
●サンタがやって来た
今年もサンタさんがお家にやって来た
山形屋で、クリスマスプレゼントを買ったら
抽選で、サンタさんが持ってきてくれる
去年も抽選当たったけど、本当に抽選してるのか?
去年はサンタさんが来た時、ふぇーん、ふぇーん、
怖いーってグズグズしてたのに、今年は大丈夫だった
クリスマスプレゼントは、アクアビーズアート
ビーズで、うさぎさんとか、くまさんとかを作って
水をかけると固まるらしい
ビーズ遊びは、あたくし大の苦手
(小さい粒がイライラする)
杏ころすけが、明日パパと一緒に遊ぶ
宣言をしていたらしい
ふへっー
今日は忙しかった
昨日遅くまで仕事をして、家に帰ってきてからも
遅くまで起きていたので、早朝ランニング寝坊の為、休み
朝ごはんを食べて、お風呂に入ったら、眠くなって寝た
昼からは、お掃除して会社に行って、散髪やさんに行って
夜は年賀状作成
杏ことマミーは、一緒にケーキ作ってた
杏この評価は、まぁまぁ美味しいだって
しかーし、半分食べてゴチッって言って
ゼリーとかチョコレートとか食べてた
んーちょっとお味がイマイチかぁ?
がんばれーマミー
パピは全部たべたよ 美味しかったよ (・_・;)
2005年12月19日
●幼稚園のお誕生会
今日は幼稚園で、12月生まれのお誕生会があった
12月生まれの人が一緒にお祝いをする行事らしい
保護者も見に来ていいと言うことなので、行ってきた
会社をこっそり抜け出して、ちょこっと見た
パパは、あたくしともう一人しか来ていなかった
(ちょっぴり、恥ずかしかった)
12月生まれの人が、全員舞台に立ち、一人ひとり、
マイクを持って、全園児の前で将来なりたいものを発表するのがあった
杏ぶーた、絶対モジモジすると思っていたのに、
なんと、全然モジモジせず、大きな声で
自分の名前、組などもしっかり言えた
その後に
「大きくなったら、パン屋さんになりたいです」って
キッパリ言えた
(モジモジお友達がたくさん居たのに)
ちょっとした事でいつもモジモジしているのに、
大舞台には強いらしい
(そこんとこは、完全にパパに似てない模様)
将来は、舞台女優かしら
(完全なる親馬鹿ってる、今日この頃です)
2005年12月17日
●会社の忘年会
会社の忘年会があった
毎年、霧島のホテルでお泊まり忘年会なのです
全国各地に寒波がやってきているらしく
むちゃくちゃ寒い
宴会前にお風呂に入った
(あたくし、毎回、宴会前、宴会後、朝の3回入る)
雪がちらほら舞ってきて、最高に気持ちが良かった
宴会で毎年ビンゴ大会が行なわれるが、
まったく当たった事なし
今回は、マミーと杏ころもちが絶対、何か取ってきてよぉー
って鬼のような形相で送り出された為、どうにかせねば!
と意気込んで見たが、結果は夢のビンゴは訪れず
○| ̄|_ _| ̄|○
(早いうちに、ダブルリーチになって、舞台の近くでスタンバっていたのに・・ トホホ)
ビンゴも当たらず、手ぶらで帰るわけにも行かないので、
恒例のビールとカップラーメンをパクって帰った
ビンゴで当たった景品はこれだよってゴマカソウと思ったけど
正直に当たらなかったって白状した
そしたら、あっさり、やっぱりねって言われた
あんまり、期待していなかった模様
よっぽど、当たらない男と思われている
ぐやじぃー (`田´;),
2005年12月10日
●クリスマス会
今日は、杏ぶーたのクリスマス会だった
事前に配られた、ご案内の紙に、ビデオ、カメラの撮影禁止!!
ってのが書いてあった
さらに、注意事項として、子供達の演技を見て、笑ったりしたらダメなんだって、
微笑んでくださいって書いてある
あたくし、微笑んだ事が無いので、どうしたらよいものか?
└(´・`)┘
今日は仕事の日だったので、
杏ぶ-たの出番の時、ちょっくら会社を抜け出して
会場に行ってきた
げーっ! 凄い人だかり!
じぇんじぇん見えない (~_~)
頭にきた (・`ω´・) 、こうなったら禁止されてる
デジカメ撮影じゃ!
ズームアップしてわが子を確認じゃー
何処におるんじゃー キョロキョロ
(・_・= ・_・)o
とうとう最後まで確認できず がつくし
まぁ、今年は年少さんで、出番は1回だけだったので、
諦めるか
来年は、会社休んで、よい席で観覧せねば
そして、微笑み =*^-^*= の練習じゃぁー
2005年12月07日
●杏ぶーたの誕生日
今日は、杏ぶーたの4才の誕生日♪
あたくしも、会社から早く帰ってきて、
楽しく、誕生日を過ごそうと思ってたのに・・・
まず、ケーキにローソクを立てて、ハッピィバスディ~のお歌を歌って
おめでとう! パチパチ
杏ぶーも ありがとう!って言って上機嫌だったのに
ご飯を食べる時、ちょっとしか食べなくて ゴチッ もう食べない!
(ママ、がつくし _¶ ̄|●)
気を取り直して、あたくしからの、プレゼントを渡した(プーさんのキーホルダー)
なんと、杏ぶーの奴 いらない!って言いやがった
(パパ、かなり、がつくし ○| ̄|_ )
それから、ずーっとグズグズ、ふぇんふぇん、ギャーギャーって言って
最悪のお誕生日でした
早く、良い子になっておくれー
2005年11月13日
●鹿大祭
今日は、鹿大祭に行ってきた
お昼に行ったので、
チキンナゲット、おでん、ポテト、とうもろこし、たこ焼き、から揚げを食べた
今年は、どれも、まぁまぁのお味 たまに、なんだこりゃーってのがあるけどね
もう4~5年、毎年行ってる
毎年買うのが、野球部のとうもろこし(美味しいので)
バレー同好会のたこ焼き(味はイマイチだが、マミーが所属していたので)
杏こをお馬に乗せようと思って
(杏こに聞いたら、乗るって言うので ホンマかいな?)
お馬さんの所に行った
順番待ちしてたら、
案の定、杏こ姫、やっぱり乗らないだって
理由は、お馬さんが大きいから!
パパ、がつくし _| ̄|○
気を取り直して、一通り構内をぐるりと周り、
ボンボン釣りをしたりしたら、小腹が空いてきたので、
おそばを食べた
マミー情報で、高隈そばが美味しいって、昔から、
言われているけど、食べた事がないのよねーって言うので食べてみた
こんな、器で出てきた びつくり w(゜o゜)w
んー なかなか美味しいわ 杏こも、一杯食べてる
調子に乗って、うどんも買っちゃった
でも、うどんはイマイチ
来年は、オニギリ買ってきて、また、おそば食べようっと
オススメでござる
2005年11月06日
●親子体操
今日は、幼稚園の行事で、親子体操&
バザーがあったので、参加した
朝から、小雨が降ったりして、中止かな?あるのかな?
って感じの天気だった
親子体操は、お父さんと子供のスキンシップを高める為らしい
家は、スキンシップ度数が、かなり高いので必要ないのでは?と
思ったりしてたが、幼稚園の友達みんなと体操するのが楽しいらしく
杏ころ、喜んでた(来てよかったわ)
体操は幼稚園の近くの公園であったので、体操が終わってから
幼稚園へ移動して、バザーに行った
お昼ごはんは、うどん、そば、カレー、焼き鳥の食券を買っていたので、
食券で買いに行って食べた
(うどん、そばは、一人一人、食券を渡してから、麺をゆでるので、長い行列が毎回できる、先に食券を回収して、麺をゆでればいいのにって思う)
杏ころの、子供くじとボンボンを買って、家に帰った
カレーの量が少なかったので、すぐお腹が空いた
ぜんざいを作って貰って、食べた
ぜんざいを食べたら、余計お腹が空いてきた
食欲の秋だわ
2005年09月25日
●幼稚園の運動会
ついに、運動会の日がやってきた
パパ、朝から緊張の為、トイレに3回
駆け込み、大変だぁー
まず、杏ころもちのかけっこ
の結果が・・・・・
・・・・・
なんて言ったら、いいのやら
練習では、ずーと1番だったって、本人から聞いてた
でも先生が、杏がんばれー 杏がんばれー
っていつも言う って言うので、なんか変だな?って思ってたけど
まぁ 1番でも、がんばれー って言うから いいのかって納得してた
ついに真相が明らかに!
よーい ドン!
ん? 2~3秒してから
杏ぶーの奴、走りだしやがった
なんだー あの遅さは
よそ見もしないで走ってるのに、歩いてるのと
変わらないスピードで走ってる
超ダントツのびりけーつ
はぁ・・・
そりゃ、先生が何回も、杏がんばれーーー
って言うはずだわ
走り終わって、またもや杏ちゃん1番だった
早かったでよー てへっ
ってあんた、かけっこの意味がわかってないんじゃ?
パパ、ママ、ばぁば 全員一同絶句
パパのほうは、クラス対抗リレーの選手として、
がんばった
3番目に走ったんだけど、前の2人がめっちゃ早くて1番でバトンを
もらい、ちょっと差を詰められたけど、無事1位で、次の人へ
その後も1位をキープして、あとアンカーへバトンを渡して
っと思った途端にハプニングがぁ・・・・・・・・
アンカーの前の人が、すってんこりん あと3歩くらいの所で・・
結果は3位
よかった、あたしがすってんころりんってならなくて
(ほっとした 練習の成果だわ)
あと、綱引きも優勝したし、デカパン競争も優勝したし、
ばら組のお父さん、がんばったわ
もう、疲労困憊
明日は筋肉痛で、動けない恐れアリ
(明後日か、明々後日かもしれない)
とにかく出番が多くて疲れた
もう寝る おやすみーーー
2005年09月11日
●選挙に行ってきた
2005年08月27日
●サマーナイト花火大会
今夜は、サマーナイト花火大会だったので、杏こと二人で、
チャリンコに乗って近所の公園まで出かけた
去年は、電車で行こうとしたが、満員で電車に乗れず
会場までたどりつかなかったので、今年こそは会場に行こうと思ってたの残念!
杏こが、2~3日前に、夏風邪をひいたらしく、
お腹いたい お腹いたい って言うので、
近くの公園で見ることにした
風邪をひいている為、脂っこいものとか、冷たいものはダメ
なんだって(病院の先生から言われた)
杏ころの奴、会場まで行ったら、カキ氷とか、たこ焼きとか
食べる恐れ十分の為、マミーからダメ出しされたのだ
んーー、ちょっと遠いけど、なかなか見えるんじゃないの
でも、ちっちゃい花火は見えない 大きいのだけ
杏ころの奴、やっぱり花火の音が怖いらしく
ドッカーン ドッカーン
って音が鳴るたびに、
パパにしがみつき、杏ちゃんは、花火好きだけど、ドッカーンって音が怖いのよぉー
(もうちょっと、大きくなったら大丈夫って言ってるけど、去年も聞いたセリフだ)
来年こそは、会場に行って見ようと思うけど、無理かな?
案の定、30分くらいしたら、もう帰る 帰る って言い出した
じゃ、帰ろうって行って、帰ってたら
お腹空いたって言い出して
コンビニに行った
あいつ、アイスとかお菓子とか、ここ数日食べてないので、
パパと二人っきりだったら買ってもらえると思って
お菓子を買おうとしている模様
パパ「ダメ ダメ まだ、風邪が治ってないんだからー」
杏こ「いいのよー いいのよー お腹空いたんだから」
パパ「でも、ママに怒られるからダメー」
パパ「あっ パパはビール買おう それから、おつまみも」
ってカゴに入れた
杏こ「杏ちゃんは、ミッキーのお菓子を買おう」それーってカゴに入れやがた
杏こ「パパは、ビールと大人のおやつと二つで、杏ちゃんは一つだから
いいでしょ?」
ってわけのわからない言い分で買わされた
帰って、杏こと二人でお菓子バリバリ食べた
もちろん、マミーに怒られた
2005年07月19日
●近所の花火
2005年07月14日
●近所のお祭り
2005年07月07日
●七夕
2005年07月03日
●幼稚園のバザー
今日は、幼稚園のバザーだった
看板娘、二人ともやる気なし
ママは、準備があるので、一人で早くお出掛け
パパと杏こ丸は、パパの警備のお仕事が始まる
10時40分の20分前にお出掛けの予定が
杏こ丸のやつ、いつも着ていくシャツのボタンは3つあるのに
なんで今日のシャツのボタンは2つなの?ふんがーとか、
靴はあっちのがいい ふんがーとか
のせいで、警備の時間ギリギリについた
パパは、裏門の警備担当でござる
40分間、づーっと立ってたので疲れたー
やっと時間がきたので、終わりと思いきや
交代の人が来ないー
それから、20分くらいしてようやく、交代の人がきた
ぐったり
杏ころ丸、ドレミちゃんの衣装を着て
ポラロイド写真を撮った
しかし、残念
目があいてない
杏ころ丸、だって眩しかったからねぇー
だって
2005年06月22日
●幼稚園のバザーに出品
幼稚園のバザーに出品する、カゴをマミーが作った
幼稚園の行事がいろいろあって大変そう
パピーは、ぼけーっとしてるけどね
会社から帰ってきたらマミーが悩んでるので、
理由を聞いた
マミー 「今日クリーニング屋さんに行ったんだけど、
クリーニング代が高かったのよねん」
マミー 「一番高かったのが、リバーシブルのブルゾンで、2,500円
だったんのよん」
パピー 「んーー しょうがないよ」
マミー 「クリーニング代が2,500円のブルゾン ユニクロで1,980円
で買ったやつよ Orz」
パピー 「そりゃー 高いわ、 どんまい マミー」
ところで、 Orz って、最近いろいろな所でよく見かけるけど、
意味がわからなかった
そのまま、おーあーるぜっと? なんの事だ? って思ってて、
人に聞くのが恥ずかしかったので、わからないまま過ごしてきた
昨日、他の人のブログ見てたら、同じように悩んでいる人がいて、
「がっかり」って事がわかって、スッキリしたって内容だった
あたくし、それを見て、スッキリーーーーーーした
他にも、 ○| ̄|_ → orz OTL OT乙 o/Z onz on2 口丁乙 pr2
o= rz o...rz on 0rz Orz
ってのがあるらしい
2005年06月19日
●父の日
今日は、幼稚園の父親参観に行ってきた
前日に杏こ丸、高熱を出したので、幼稚園行けないと思ってた
朝起きても熱がある
幼稚園に 「今日は熱がある為、休みます」 とマミーが電話した
杏こ丸、お腹空いたって行って、ご飯もりもり食べた
(昨日ほとんど食べていない為、お腹空いたらしい)
そしたら、熱も下がって、元気になった
あと1時間くらいしか時間が無かったけど、
パパも杏こ丸も楽しみにしていたので、
急いで準備して、幼稚園に行った
杏こ丸達が 「パパの歌」
(怪獣みたいだけど、世界で一番やさしいパパ パパ♪ って感じの歌)
パパ、思わず涙ぐむ
その後、似顔絵をもらった
上手に描けたのぉー
またもや、涙ぐむ
2005年06月16日
●マミーの誕生日
2005年04月12日
●入園式
今日は、杏この入園式だった
パパもビデオ片手に張り切って行った
保護者は、入園式の会場で待っていて
杏こ達は教室で先生と入場の準備で待っていた
うぎゃーうぎゃーと泣き声が
親と離れて泣き叫ぶ子供が何人かいた
杏こは無事かとこっそり見に行ったら
顔は不機嫌顔だったが、じっとしていた 一安心
やっと入場してきた
ビデオを撮っていたが、杏こがどれかわからず
イスに座ったので、ビデオで端からズームで探して、やっと発見
でも一番遠いところにいて、ほっぺたしか見えない
たまに、あくびしてるとこしか見えない
しかも、じっとしているので全然見えない(周りの子は振り向いたり、キョキョロしたり)
30分くらいビデオ撮ったのに、映ってるのは、ほんのわずか(編集すると30秒くらい)
パパ初めてのビデオ長編撮影、お蔵入りになりそうです
とりあえず、無事入園式が終わったので、ホッとした
明日から、バスで一人で行けるかな
がんばれ 杏こ
2005年02月14日
●バレンタインデー
今日は、バレンタインデーなんだって
バレンタインと言うと、ジョニー・バレンタイン(ロッテの監督じゃないよ)
を思い出す(なんで?)
誰それって思うのが普通で、この年で知ってるほうが不思議
東京プロレスの旗揚げ戦で、アントニオ猪木と対戦した
プロレスラーでした
アントニオ猪木ファンのあたしは、昔、いろいろなビデオを見て
猪木がんばれっ 猪木がんばれっ て応援してたのでした
って事はどうでもよく
今日はバレンタインデーなのに、会社の女子社員からもらった
チョコ1つ 保険のおばちゃんからもなし どういう事かしら
この人気のなさ(もう10年くらい)
でもマミーが、チョコレートケーキ作ってくれた
ガト-ショコラ って言うのらしい
ん?! 超硬い なんと、何回も焼いて失敗したらしい
岩石ケーキと名付けました(もちろん怒られた)
でも味は美味しかったよ (これを見たときのフォロー)
2005年02月03日
●節分
2005年01月01日
●あけましておめでとうごじゃいます
2004年12月31日
●大晦日
あと15分で、今年も終わり。
よい1年だったかどうか、わからないけど、無事、大晦日を迎えることができた。
今年から始めた、ぐらぐら日記、来年も頑張っていこぉ†