2011年05月17日

●Google Apps for yoshibook.com

2011-05-17.jpg

Google先生からメールが来た

「Google Apps 管理者様

 先日、お客様の組織の Google Apps アカウントが新しいインフラストラクチャに
 移行されました。
 この変更によって、Google プレイス、Google リーダー、Picasa ウェブ アルバム、
 AdWords など、Google が提供するアプリケーションのうち、
 さらに 60 以上を新たに Google Apps アカウントでご利用いただけるように
 なりました。」

これだけの機能が
無料で使えるなんて素晴らしいわ

ありがとうGoogle先生

Google Apps で Picasa ウェブ アルバムが
使えるようになった

ワーイ ワーイ

2011年01月29日

●アメブロ

2011-01-29.jpg

最近、 スマホ ばかり触っているので、スマホから
ブログの更新 を したいと思って

いろいろ調べているのだが
なかなかイイ方法がない

iモードの時には、出来ていたんだけど
すぐに パケホーダイを解約 したので、しなくなり

今、パケホーダイなのに、Androidだから?
できない トホホ

ここは、心機一転 メジャー な アメブロ に
引越しするか

と思い立ち

登録してみた

しかし キャラの変更とかデザイン変更とか しようとしたら
○○アメゴールド が 必要とか言われる

なんか チャラい し
広告が多い

(広告で成り立っているので当たり前か)

よし決めた
引越し中止

孤高のピアニスト と 言われている
トリスターノのように

孤高のブロガー と言われている
あたくしは

このまま マイナー路線で
行くことにしよう

2010年09月29日

●パソコン買った

2010-09-29.jpg

土曜日 の 夜中 に オークション を見ていたら
無意識のうちに 勝手に 人差し指 が プチっと

マウスを
クリックしていた

やってもーた

マミーに 怒られる

あたくしの 誕生日 が もうすぐなので

ここはひとつ
誕生日プレゼント♪ として

広~い 心で 
お許し願えないだろうか

2010年09月25日

●PC壊れたよ

パソコン壊れて
更新できない

トホホ

ハードディスク交換しても
ダメ

トホホ

2010年09月24日

●データのバックアップ

2010-09-24.jpg

パソコン が 起動しない ので、
とりあえず バックアップ

マミーのパソコンに、ハードディスク を 接続して
あれれ

マミーのパソコンの 空き容量 が ぜんぜん無い

アキラメタ 

●データのバックアップ

2010-09-24.jpg

パソコン が 起動しない ので、
とりあえず バックアップ

マミーのパソコンに、ハードディスク を 接続して
あれれ

マミーのパソコンの 空き容量 が ぜんぜん無い

アキラメタ 

2010年09月14日

●Booklog(ブクログ)

2010-09-14.jpg

ブクログというサービスを
見つけました

ブクログとは、ウェブ上に本棚が作れる
サービスなんです

ブクログでは、書籍やCDを
管理する事ができます

まさに あたくしが ずっと探し求めていた物でございます
やっと出会えた

本だけしか 管理できない と ばかり思っていた

あたくし 自分が持っているアナログレコードを管理したくて
こんなサービスを探していたのでございます

レコードを買いに行った時、あれ これ持っていたかな?
っていつも悩むので

ちょっと使ってみた
楽しい

でも Amazon の CD しか選べない
CD発売されていない レコード は 選べないのか・・・

よし ガンバッて
どんどん登録するばい

2010年02月12日

●googleバズ

2010-02-11.jpg

あたくしは、メールソフトに GMAIL っていうのを使っている
バズっていうのが 追加 されていた
 
ステータス メッセージの枠を超える機能
口コミ、写真、動画などを共有できます。
興味があることについて会話をお楽しみください。

だって

Twitterみたなものなのかしら?
って考えていたら

あたくし Twitter をした事があったのを思い出した
右にパーツを貼ってみた

Twitterってどういうものかわからず
始めた

フォローをしたり されたり するもの
っていうのを知って 面倒になり 忘れていた

バズの説明の動画を見てみた
英語でござる

ヘルプミー プリーズ ジャパニーズ

もう 寝よう

2010年01月26日

●Google Chrome 4.0

2010-01-26.jpg

Google Chrome 4.0 の 安定版が
リリースされました

今回の新機能は、

「エクステンション(chrome extensions:拡張機能)」

「ブックマーク同期機能」 を 搭載したらしい

ふむふむ
多分、便利な機能なんだろう

さっそく、ダウンロードして
使ってみました

新機能を使ってみないと
違いがわからん・・・

1月25日のChromeオフィシャル・ブログで、
「パフォーマンスは、旧バージョンに比べ42%、

昨年リリースした最初のバージョンに比べれば
400%も向上している」と述べている

そう言われれば
ちょびっと速くなっているような気がしてきた・・・

そんな感じ

2009年09月23日

●ハードディスク故障

2009-09-23.jpg

連休前に、パソコンを立ち上げようとしたら
立ち上がらない

どうしたものか?

何回か、電源を入り切りすると立ち上がることもあるが
すぐ強制的にシャットダウンされる

ここ数週間、バックアップが取れないので、バックアップ先が悪いのかと
思っていたら

起動元の内蔵ハードディスクが悪かったらしい

ピクリともしなくなったので、
新しいハードディスクを買ってきた

1TB 6,980円
安い

どうにか、データを復元できた

丸々1日かかってしまった

あー疲れた

2009年09月16日

●LinkStation

ここ数週間、外付けハードディスク250GB の 調子が悪く
バックアップができない状態

このリンクステーション欲しいなぁ

いろんな事が出来るみたい

ビデオカメラをダイレクトにコピーってのがイイなぁ
今まで撮ったテープは、見ることが 全然ない もんね

レグザの内蔵HDDに録画した番組を本製品にダビングして、
ネットワー クにつながっている機器で見れるってのがあったので

パソコンでも見れるのかと思ったら
DTCP-IP対応のTVか、リンクシアターっていう機器なら見れるって事らしい

残念

1TBの外付けハードディスクも 1万円を切ってるので、
こちらを買おうかな

2009年07月13日

●Twitter始めました

2009-07-13.jpg

Twitterって何?

「いまなにしてる?」という質問に短い文章で答えることによって、
友だちや家族、職場の同僚とつながり合うサービスです。

そうなんだ

よくわからないけど、昨日 登録しました

http://twitter.com/yoshibook

とりあえず
使い方を覚えなくちゃ

2009年02月18日

●MP630

2009-02-18.jpg

Amazonで買った MP630 が届きました

発送予定は、1週間~2週間となっていたが、
意外と早く届いた

箱を空けてみたら、あらビックリ
小さい

さっそく使ってみたところ、印刷速度が速くなっている
画質は、MP770と比べて、あんまり変わらないような印象

インクカートリッジが小さくなっている
すぐなくなりそう

MP770には無い機能 「手書きナビシート」を使ってみました
楽しい

すぐ飽きそうな気がするが・・・

この機能は、メモリカードからしかできない模様
ハードディスクの画像もできればイイのにと思ったり

でも、PCを使わずに 「手書の写真が印刷できるよ!」
ってのが売りなのでしかたないか・・・

CD/DVDレーベルの直コピー印刷とか
イロイロやってみようっと

2009年02月10日

●プリンタが壊れた模様

2009-02-10.jpg

2~3日前から、ずっと プリンタ(複合機MP770)の調子が悪い

電源が入らなかったり、やっと入ったと思ったら
エラーが表示されて、印刷できない トホホ

MP770買ったのは、4年くらい前なので、
もうちょっとガンバって欲しかった・・・

最近のプリンタって どのくらいの値段するか
いろいろな お店 に見に行った

あたくしが狙っているのは、MP630

アプライド、PCデポ、コジマ・・・
19,800円~22,800円くらい

随分 安くなってるなぁ
たしか MP770は、3万円ちょっとで買ったような・・

さぁ 明日、プリンタ買いに行こうと思ってた矢先
ふと 価格ドットコムを見ていたら、 ”Amazonが安いよ”の記事があった

あら 本当に安い めっちゃ安い コレは、買いではなかろうか
16,499円だって

2009-02-10-2.jpg

まだ安くなるのか?
今だけ、安いのか?
在庫がなくなりしだい、値段が上がるのか?

悩む 悩む

2009年01月29日

●Windows7

2009-01-28.jpg

マミーが使っている ノートPC から、大爆音がしております
ブォン ブォン! ブォ~ン!!

ハングアップ 再起動の繰り返し

2003年に購入したもの なので とうとう 壊れたかちら

ちょうど、古いPCを もらった
CPUは、Celeron 2GHz   メモリは、128MB   OSは、Windows2000

最近、インターネットで  Windows7 の 話題をよく見る
低スペックのマシンでも 動作する らしい

ふむふむ そうなの

さっそく ベータ版 を ダウンロード してみた
使用期限は 2009年8月1日 らしい

8月までには、 定額給付金 が支給されているだろう
それまでは、もらったPCでがんばろう

さっそく
インストール と 思ったら

ダウンロードしたISOファイルを DVDに 焼かなければならない

DVDがない
あたくしのPCから DVDを 取り外し このPCに取り付けてと

さぁ インストールじゃ

あれれ? 
エラーメッセージが・・・   メモリが足りません  トホホ

そうだよなぁ  128MBじゃ 無理だと思ったのよねん

あたくしのPCから、512MBを 取り外し このPCに取り付けて
640MBのメモリになった

これで、どうだ
あら あっさり インストールができた  おお感動

2009-01-29.jpg

壁紙が 熱帯魚だ
なんか イマイチ

ウィルス対策ソフトは、フリーソフトの AVG 8 をインストールした
なんかイイ感じ

とりあえず 動いています
あんまり早くもないが 遅くもない

インターネットの評判どおり、このスペックのPCで動くとは
なかなかやりますな Windows7 

これから いろいろソフト を インストールして どうなるか
検証をしてみなくちゃ

2009年01月25日

●mobile2PC 2.0

2009-01-25.jpg

「mobile2PC(モバイル・トゥ・ピーシー)」は、 外出先 から 携帯 で
PC を フルコントロールできる リモートアクセスサービス です

iモードアプリなので、パケホーダイで利用できるトコがよいです

1/21に、Ver2.0がリリースされたので、さっそく お試し版を
ダウンロードして使ってみました

以前のバージョンから拡張された機能として
「タッチパネル」対応が 一番気になっていた

なかなか便利なのだが、 画面が 小さくて イマイチ使いづらい
タッチパネルが使えないメニューもあるし

SH-03Aのタッチクルーザーは使えなかった  これが使えたらよかったのになぁ
(タッチクルーザーがiモードに対応していない為だって)

タッチビュー とか タッチアシスト とかは便利なんだけど
以前のバージョンは、1,980円だったのに、新バージョンは、3,980円って高くないか?

何回か フリーズもするし フリーズしたら、PCのサービスを再起動しないと
いけないし・・・

購入するかどうか もうちょっと使ってみて考えようっと

2008年11月07日

●「おてがるータ」を買った

2008-11-07.jpg

wiiでインターネットをしたいので、
「おてがるータ」を買った

アプライドで、3,980円で売っていたので、
思わず買ってしまいました

無線LANブロードバンドルータなのに
3,980円って安い 安すぎる

設定も順調にできて、wiiでインターネットをしましょ

お天気 と ニュースが見れるようになった

これで、杏ぶーたに、パパすごーい!
って言われるかな

この前、wiiに LANケーブルをさそうとして、できなかった時
パパって やっぱり できなかったネ

って言われたので、名誉挽回じゃ

「天才てれびくんMAX」のホームページのショートカットでも
作っとくかの

ん?!
これ、どーやって Yahoo!につなぐのか? わからん

パソコンで ググッてみたら
なんと

「ショッピングチャンネル」にアクセスして、「Wii専用ソフト」から
「インターネットチャンネル」ってのをダウンロードしないといけないらしい

有料販売で、500円なんだって 知らなかった トホホ

インターネットへの道は、まだ続く

2008年11月05日

●ヴォーグの表紙

2008-11-05.jpg

アオちゃん ヴォーグの表紙に 大抜擢

ってことは

ありえません

Photo Funia って サイトで
写真 を 選択するだけで

いろいろ遊べます

面白い

2008年10月29日

●wiiのインターネット

2008-10-29.jpg

杏が Wii で お天気見たい と 言っていたので、
あたくしが インターネットに繋いで

パパすご~い ってとこ
見せようと思って、Wiiに LANケーブル差し込もうとしたら

ない ない
差込口がないのです

なんと、USBとLANの変換アダプターを買わないとダメなんだって
無線LANは内蔵しているのに、有線LANが使えないとは、がつくし

AMAZONで、アダプタを見たら、¥2,793
いろいろ見ていたら

ゲーム専用の無線アクセスポイントってのもある ¥3,808
いろいろ見ていたら

無線LANブリッジモデルってのもある ¥6,642

ゲーム専用のアクセスポイントを買ったら、iPhone とか EeePCとか買った時
使えないしなぁ(買う予定ないけどね)

悩むわー

変換アダプター と ゲーム専用アクセスポイントは、1,000円くらいしか
違わないし

よし、 無線LANブリッジ を買おう
そうしましょ

2008年09月03日

●ウェブブラウザ「Chrome」

2008-09-03.jpg

Googleがオープンソース の ウェブブラウザ「Chrome」 をリリースしました

早速、ダウンロードして使ってみました

アドレスバーに 検索文字 を入れて、検索できるらしい

「ぐらぐら日記 と 入力したら
アドレスが表示された  スゴイ!

「処理速度」 が 異常に早い って WEBサイト に レポート があったけど
本当かちら?

2008-09-03-2.jpg

ふむ
体感速度で、早く感じる  やるな

いつも、重いと感じている 価格ドットコム の サイトを表示 してみた
早い

やっぱり 早いんじゃないかちら

しばらく使ってみようっと

このエントリーも 「Chrome」 で入力してみた

2008年08月21日

●マウス

2008-08-21.jpg

最近、マウスの調子が悪くて
パソコンができなくて困っていた

今日知り合いから、偶然 マウスを あげる と言われた
ラッキー

かわゆい マウス を もらった

いい感じでございます

2008年08月05日

●ストリートビュー


大きな地図で見る

Google Mapsの「Street View」で道路上の風景を360°表示できる機能が
追加になっております

びちくり

通行人とかも写っています
びちくり

昔あたくしが住んでいた、横浜の伊勢佐木長者町も
こんな感じで、ストリートビュー

ちなみに、鹿児島市は、
ストリートビューはできませんでした

日本では、関東、関西、仙台、札幌、函館、で利用できるようです

とにかく、こんな事ができるようになってしまって

びちくりでございます

2008年07月17日

●EeePC 100円

2008-07-17.jpg

アプライドで、EeePC が 100円 で売られているので
見に行った

半年くらい前、EeePCが発売された時も
アプライドに見に行って 欲しいィ~ と 叫んだのだが

結局、買えなかった


100円なら、買えるかも♪

しかーし、イーモバイル と セットで 購入しないといけない

月々2,900円 MAX 6,880円 かぁ~
キビシイなぁ


隣に、EeePCの後継機、EeePC901があった

ちょっと 触って見た
イイ イイ

断然 EeePC901の方が、画面が大きくて
機能も随分 UP している

EeePC901が 欲しいぃ~
イーモバイルとセットで 20,000円

インターネットで探すと、1万4980円が基準となってるみたいだが・・・

☆ じゃなくて 欲しい

でも
マミーに、必要ないじゃん

と言われるんだな これが

実際に、必要ないような気もするのよね

iPhoneだって、必要じゃないと思うけど
欲しいのよね

何でかちら

2008年07月09日

●Firefox 3

2008-07-09.jpg

「Firefox 3」ダウンロード数、ギネス世界記録に公認 Mozillaは2日、24時間以内のソフトウェアダウンロード件数で、「Firefox 3」がギネス世界記録を達成したと発表した。

って記事を読んだ

あたくしも、ちょっと出遅れたが
ダウンロードしてみました

史上最速”のFirefox 3 『IE7の9.3倍速い』
とも書いてあったが

体感速度で、早っ て 感じることはないような・・・

ちょびっと 使っていて
とっても よい事が あった

アドオンソフトに、 Gmail Manager てのを 発見!

これなのよ!
まさしく あたくしが、ずーーっと 探し求めていたものに やっと出会えた

なんのソフトかと言うと
GMAIL の アカウント を 複数 持っていると いっぺんに見たいのに

見れなかった(ログアウトして、見たいアカウントでログインを繰り返す)

それが 見れるようになる ソフト スゴイ!!

あたくし 使う事は ほとんどナイのに、Google APPSで GAMILの
メールアドレス5個持っている

全くメールこないんだけどね

来るのは、DELLのダイレクトメール と ジャパンネット銀行の
今だけのナントカキャンペーンメール

メールアドレス5個もいるんですか?って突っ込まれること
間違いなしなのだが・・・・
(ほっといて)

あたくし、大興奮なのですが
みなさんは、あんまり興味がないかしら?

まぁ イイっか

とにかくあたくし、大興奮のため、今日は寝るのが
遅くなりそう・・・

2008年06月24日

●液晶ディスプレイを買った

2008-06-24.jpg

液晶ディスプレイが 壊れたので、買っちゃいました
Amazonにて ¥ 19,488 (税込)

DELL と 迷ったが、 Amazonの方が
早く届きそうだった

最近の 液晶ディスプレイ は 何型を買えば イイのか
よくわからなかったので

Amazonの 売れている順番で 並び替えて
一番売れているのを買った

19インチ ワイドで、19,488 円 だって 安くなったもんだ

あたくしが 5~6年くらい前 に買った 液晶ディスプレイ は
14インチで 3万5千円くらいだったような・・・

なんとなく ワイド って 響きが カッコよかったので、

ワイドにしたのだが よかったのかしら?

2008年06月19日

●ディスプレイが壊れた

2008-06-19.jpg

パソコンしてたら、急に 画面が 真っ黒すけ
になってしまった

電源を入れなおしてのも、ピクリともしません
トホホ

TV録画も パソコン でしているので
困った

困った

今日は、こっそり、マミー の ノートPCから 更新

新しい、ディスプレイ買おうかなぁ 

2008年02月06日

●ノートPCのメモリを増設

2008-02-06.jpg

最近、 ノートPC(メモリ256MB) の 調子が悪い ので、
メモリ を ヤフオク で買った

256MB 1,400円 で落札
30分後に、同じものが 1,000円で落札されていた (ドンマイ)

今日、メモリが届いたので
増設作業をしてみた

何も考えずに、裏のネジを どんどん 外していって
部品が バラバラ になったが、メモリを挿す場所がわからない

困った 困った
元に戻せるか 自信がない

空き箱を探して、マニュアルを読むが
記載されている場所がわからない
     ↓
富士通のホームページで検索
     ↓
オンラインマニュアル『富士通サービスアシスタント』で見てください
(Webで間単に見れればイイのに・・・ ぶつぶつ)
     ↓
CDから、『富士通サービスアシスタント』をインストール
(あ~面倒くさい)
     ↓
『富士通サービスアシスタント』を実行
     ↓
”FMアドバイザーがないと、見れません”
のメッセージ
     ↓
え~っ 何てこった   がっくし

富士通 の けちんぼ

Googleで検索、増設方法の説明のサイト発見
(最初から、検索すればよかった)



なんと、裏の ネジ 外さなくてもよかった

2008-02-06-2.jpg

キーボード の上の パネル を 左にスライド させて
上に持ち上げて、ネジ を 2つ外すだけ

超簡単だった

ちゃんと 調べてから作業すればよかった

ネジをしめて 元に戻ったと思ったら
2本ネジが余った    (ドンマイ)

あ~づかれた

ちょっと、インターネットの表示が速くなったような気がする
よかった よかった

2008年01月31日

●Eee PC

2008-01-31.jpg

アプライドで、先日、発売された
ASUS Eee PCを 見た

ブラックのみ展示されていた
あたくしは、ホワイトの方が イイな



主な仕様は、HDDの代わりに、4GBのSSD(フラッシュメモリ)
メモリは512MB

OSは、Windows XP Home Edition(SP2)

30万画素Webカメラ も ついて

なんと、価格は4万 9800円

本体サイズは幅225×奥行き164×高さ22mm、重さは 920g

欲しいなぁ~

2008年01月11日

●「アバウトミー」に登録してみました

2008-01-11.jpg

プロフィールが簡単に作成できる
アバウトミー(aboutme.jp)というものに登録してみました

相変わらず、よくわかっていないのですが
質問に回答していくと、自分がどんな人なのかがわかる感じなのかしら?

いくつかの質問に回答していたら、なかなか終わらないのに気づく
全部答える必要はないらしい

答えた質問数ランキングってのがあって
一番多く答えた人は、36,459問だった

よかった、全部 答えなくてよい ってのに 気づいて

気づかなかったら
連休が パー になっていた

プロフィールのサイトができたので、
調子に乗って

yoshiook.comのメインを 変更してみました

2007年12月21日

●minicity

2007-12-21.jpg

よくわからないのですが、myminicity に
自分の街を作りました

myminicityとは、

アクセス数 に 応じて 発展する 仮想の街 を作ることのできるサービス

街 を 作る国 を選択し、街の名前 を入力するだけで始められる

まだ あたくしの街は お家が ぽつーん と
一軒だけしかありません

1年経っても このままのような予感



今日の時点で、JAPANランキング1位の街

2007-12-21-2.jpg

すごいなぁ こんなになっちゃうんだ  カッコイイ

あたしゃ 一生かかっても無理じゃ

2007年08月05日

●ぐらぐらオークション終了

2007-08-05.jpg

ぐらぐら日記 3周年 を記念して、「ぐらぐらオークション」を開催
したのだが、かなりの不評につき終了しました

4ヶ月間まったく、アクセスなし
トホホ

オークションといっても、落札金額は、全ての商品0円なので、0円で入札するだけ
のシステムだったのだが、わかりづらかったかな?

しかし、今日、JAZZポスターをもらってくれる人が見つかった
ヨカッタ ヨカッタ

次回は、「ぐらぐらプレゼント」 と名前を変えて
また開催しよう  ガンバレ自分

今回は、ネーミングミス だっただけだよ 多分



お昼から、いつもの あしかプールに行った

2007-08-05-2.jpg

またもや、誰もいない
貸切状態でございます

今日も、顔を水に浸ける練習したけど
まだできない

顔の表面だけ浸けるの 2秒だけ できた
(本人は大満足  なんでやねん)

せめて、5秒はできないといけないよ ガンバロウよ
って言うと

ムリムリ 絶対ムリ オボレル
(なんでやねん)

2007年06月27日

●メモリ(こっそり)を買った

2007-06-27.jpg

先日、sofmap.comで注文した
プリンタのインク と PCのメモリ(1GB)が届いた

マミーには、プリンタのインクだけ買ったからね
と伝えてある

メモリを買った事は内緒だ

パソコンでTV録画してる時に、何か操作すると
フリーズするので、メモリを増設したいと

何回か、メモリの重要性を説明したが、伝わらず
却下されたので、こっそり買う作戦に出た

一家の大黒柱としては、本当に せこい作戦 なのだが
決行してしまった

カード決済なので、 バレナイ だろうと思うのだが、カード会社からの
明細は何て記載されるのだろう?

しかしメモリは安くなったもんだ
1GBで 5,0000円弱ですよ 安すぎる

最安値のお店は、3,000円台のとこもあるらしい


NHKの「SONGS」で、永ちゃんが出てたので、見ていたら
「YES MY LOVE」でギターを弾いていた人

山本恭司だった
びっくりした

中学~高校生の頃、よく BOW WOW を聴いていたので
懐かしかった

永ちゃん と 山本恭司 が競演って以外な感じがしたので
ネットで調べてみたら、1997年 矢沢永吉ツアーに参加して

以後のツアーにも、ちょくちょく参加しているとの事
知らなかった

あたくしが、気分よく 永ちゃんを見ていたら
マミーが笑う

永ちゃんを見て笑うなんて、何て失礼な

だって、動きが 鳥 見たいなんだもん
プ プ プ プッ

コラーッ
永ちゃんを見て笑うな!ってマミーに 注意 しときましたよ

そしたら、なんと 永ちゃんのマネしている
あたくしを見て 笑ってたらしい

トホホ
 
来週も  永ちゃん が出る
楽しみじゃ

2007年06月26日

●携帯からの投稿テスト

携帯から投稿できるかテストしてみた

前から、携帯から投稿できないものかと思い
MT4i/MovableType用 携帯電話向け変換プログラム  から 何回かチャレンジしたのだが

うまく 投稿できなくて 断念
(サーバエラーになる   なんで?)

今日、ubicast Mail Blogger のアカウントを作成して、やってみたら
 で き た !

テストで投稿してみたので、削除しようと思ったら
削除のしかたがわからない

携帯から普通に、メールする方式なので、
多分削除は、できないんじゃないんだろうか?

もう一回、MT4i/MovableType用 携帯電話向け変換プログラム でチャレンジするか?
面倒くさいので、後で考えよう

よく考えてみたら、このブログは、携帯で更新するほど、
マメブログではないので、本当にどっちでもよい事なのだ

あー
今日も、寝ぐるしい 暑さ でございます

今日も、子供たちにの寝かしつけしてたら
また、自分が寝てしまった

さっき、起きたので
寝れるか心配だ

がんばって寝ようっと

2007年03月06日

●Google Apps for Your Domain

2007-03-06.jpg

メールのソフトを Outlook Express から Gmail に変更して、数ヶ月経った

プロバイダのメールアカウントだと、迷惑メールがたくさんきて、ウンザリ
だったけど、Gmail は迷惑メールを自動判別して、迷惑メールのフォルダへ

勝手に入れてくれるので、とても便利

WEBメールなので、自宅 でも 会社 でも 外出先でも
同じ環境で使えるので便利   検索も早いし

って、ふと気づいた  プロバイダのメールいらないじゃん

しかも、現在のプロバイダは、OCNだけど
あたくしが、つい先日までメインに使っていたアドレスは

OCNの前の前のプロバイダで、メールアドレスだけ使うために
契約を継続していた

つい先日、やっと、このメールアドレスだけ使っていいたプロバイダの契約を解約しました
(3~4年くらい、接続はしないのに、契約していた)



独自ドメインでも使用できる Google Apps for Your Domain
ってサービスを昨年の9月に申し込んで、招待状が来ていたのだけど

メールの内容が英文で、ちょっと設定をやってみたけど、わからず 
すぐに挫折して、そのままだったので、

今回、再チャレンジしてみた

Google Apps for Your Domain について、インターネットで調べたら
詳しく解説したサイトがたくさんあり

設定の画面も日本語されたてたりして、ダイブ わかりやすくなっていた

結局、前回チェレンジして、挫折した原因は、DNSの設定ができなかった事だった
ドメインを お名前ドットコム で取得していたので、DNSの設定ができなかった

そこで、今回、レンタルサーバの契約をしている
「さくらインターネット」にドメインの移管をして

DNSの設定を行ったら、簡単にできた
(DNSの設定後、2日後くらいでDNSの浸透が終わって、設定が完了した)

これで、 yoshibook.com のドメインで、Gmailが使えるようになった

ただ一つの悩みが・・
迷惑メールが迷惑メールフォルダに振り分けられるので、

受信トレイに
”新着メールはありません。読み物をお探しですか?”
と常に表示されている

ちょっと、迷惑メールが、なつかしく思いけり (完全に字余り)

2007年02月23日

●ハードディスクの調子が悪い

最近、パソコンの電源を入れても、1回で起動しない時がある

1週間くらい前から、2~3回電源を入れたり、切ったりすると立ち上がる
厄年だし、気のせいだろうと思ってたのだが

ついに、今日は、電源を10回くらい入り切りしてもダメ
ハードディスクから、ギーコ、ギーコと繰り返し音がするだけで画面真っ黒

電源とケーブルを挿しなおしてもダメ
がつくり  _| ̄|○  壊れたか?(買って1ヶ月しか経っていないのに トホホ)

1時間くらい置いて、電源を入れてみたら、奇跡的に立ち上がった
とりあえず、マイコンピュータ - プロパティ の エラーチェックをして

再フォーマットをして、日立GSTのホームページより
HDD診断ツールをダウンロードして、チェックをしたら大丈夫な感じ

ハードディスクとかすぐ壊れるから、やっぱり通販じゃなくて
地元のお店で買ったほうが安心だな

買ったところに、修理に出すと、買った日から1週間は、送料着払いだが
それ以降は、元払いってなっていたので、修理にだしてもお金がかかる トホホ

再インストールして、ハードディスク故障診断SmartHDDってソフトをインストールして
チェックしてみたら、こんな感じ

2007-02-23.jpg

え! そんな馬鹿な
健康状態危険! 故障予測日 2007/03/26

あと1ヶ月しかないじゃない
どうする オレ

2007-02-23-2.jpg

インターネットで調べてみたら、新しいハードディスクはサンプルデータが少ないので、
こんな感じの結果が出るときもあると書いてあった

とりあえず、再起動を数回やったら、起動できるので
しばらく様子を見る事にした

まだ、厄払いに行ってないせいなのか?
早く厄払いに行かねば・・・

2007年02月18日

●パソコン購入のまとめ

2007-02-18.jpg

新しいパソコンを1ヶ月前に購入して
使っていくうちに、前のパソコンと比べて音がうるさいので

ヒートシンク と 電源を 追加購入してしまった

夜中に、ソフマップのWEBページを見ていたら、
特価になっていていたので、思わず、クリックしてしまった

1,000円以上は送料無料なので、ソフマップで
買うと大変お得だと思う(今だけなのかな?)

ヒートシンクに変えても、電源の音がうるさいので
またもや、夜中にクリックしてしまった

先日、電源が届いて、昨日取り付け完了

CPUファン を ヒートシンク に代えて
電源 を 静音電源 に代えて、購入時より、だいぶ静かになったが

今度は、また他の音が気になって・・・・
こんな調子だといつまで経っても終わらないので

パソコン関連のお買い物は、これで終了にしました
(これ以上続くと、マミーが黙ってはいません  ハイわかっています もうしません)



車を2台以上所有している人を見ると、1台でいいのに、なんで2台も必要なの?
とか
マフラー とか、ホイール とか、タイヤ とか
なぜに、そんなに コダワル のか、 イマイチ わからなかったが

今回、自分が あれこれ パソコンの部品を調べたりしていくうちに
車を複数台もっている人の気持ちがわかるようになった

こだわるってお金がかかるのネ♪
ほどほどにせねば



今回のパソコンお買い物リスト

パソコン        61,591円(税、送料込み)
ULTRA-90-775 1,980円(税込み)
鎌フロゥ9cm超静音  1,029円(税込み)
SKP-520PC  9,800円(税込み)
----------------------------------------
        合計  74,400円    

当初の予算より、だいぶオーバーしてしまいました トホホ

本当は、静音パソコン専門店のオリオスペックのMicro-NSK3400 SuperSilentが欲しかったのだが、
価格が\104,790もするので、断念した経緯がありまする



これで終わりではなくて、前のパソコンの部品も
ヤフーオークションで購入してしまった

部品代3500+送料2050=5550円 トホホ

バックアップしたデータが最新でないのがワカリ
どうしても、データを取りたかったので、いろいろ調べたら

電源が壊れていること と 電源を代えてもFANが回らないのは、
他のソケットにさすと大丈夫なのがワカッタ

という事で、パソコンが2台になった

前のパソコンを TV録画専用機 + プリントサーバ にするか
WEBサーバのテスト機にするか、いろいろ検討中

面倒くさいので、そのまま放置の可能性も・・・・

マミーより、新しいパソコン買う必要なかったんじゃないの?
との鋭い質問があり

えっ!
イヤイヤ よく見たら、他の部品も壊れかけていて、もうすぐ壊れそうだから!

って苦しい言い訳をしてしまった
(大丈夫か? オレ)

2007年02月02日

●パソコンが戻ってきた

2007-02-02.jpg

修理に出したパソコンが戻ってきた

パソコンを購入して、注文したケースファンでないファンが取り付けられていたのと、
電源のLEDランプがつかないので、購入元へパソコンを返送した

ケースファンは、注文した型と違うのが取り付けられていたので、
違いますよと購入元にTELしたら

こっちの方がよいと思い、わざわざ、こちらを取り付けたのですが・・・
との事

余計な事はしなくていいつーの
(静音ファンを注文したのに、うるさいファンつけるなつーの)

結局、注文した商品は品切れなので、入荷しないので、
同等の性能のものを付けるとの事で話がついた

届いたパソコンのファンを見たら、同等の性能ではあったが、
値段が注文したものの半額だった がっくし

でも、パソコンの部品って、新商品のほうが、値段が安くて、高性能の場合が
あるので、なんとも言えないが  あたくし損をしているのか?



LEDランプの方は、一番最初に電源を入れた時は、青色に光ったのだが
それ以降は、まったく光らなくなった

あれ、このパソコンってLEDランプってないのかな?
青色に光ったのは、勘違いだったのかと思ったくらいだった

購入元より、LEDランプが切れていたので、交換しておきました!
大丈夫ですよ ってメールがあった

なんと、1回電源入れただけで、切れたなんて
大丈夫ですよ!って言われてもちょっと不安なのだが・・・



とりあえず、セットアップも順調に進行中
(結局、ビスタはアキラメタ)

TV録画をパソコンでしているので、いつもパソコンの電源付けっぱなしで、寝るのだが
青色のランプが眩しい

気になって寝れん

ランプが付くようになって、よかったはずなのに・・・

2007年01月25日

●パソコン購入元へ返送

2007-01-25.jpg

静音ファンを買ったのに、静音ファンが取り付けられていないと
購入元へ連絡したら、送り返してくださいとの事

LEDランプも点かなくなったので、返送した

自分でパーツをそれぞれ購入して、組み立てると
よくパーツが初期不良で苦労した経験があるので、

今回は、完成品を買ったのだが・・・・
このパソコンの箱のイラストからして、怪しいと思ってた トホホ

送料に、1790円もかかった  もちろん、着払いだが



しばらく、ぐらぐら日記の更新ができない恐れあり

2007年01月23日

●サイト価格ランキング

2007-01-23.jpg

サイト価格ランキングのタグを貼り付けてから、
1ヶ月くらい経った

つい先日まで、 このサイトの価格は0円 です と
ずーーと表示されていた _| ̄|○

いつ、このタグを消してやろうかと思っていた矢先
なんと、このサイトの価格は420円 です

と表示されているではないですか!
消さなくてよかった(ホッ)

嬉しさのあまり、画面キャプチャしなければと思っていたのだが、
忘れていて、今日思い出したので

見てみたら、820円 ↑ になっている
やったー

NINJA TOOLS の解析を見てみたら
理由がわかった

検索エンジンからきている人がたくさんいた
検索フレーズは、「菜の花マラソン」

げっ! たしかに、菜の花マラソンがあった と書いたが
菜の花マラソンについては何も書いておらず、

気分が悪くて寝ていた と書いただけ
トホホ

さぞかし、検索エンジンから、来た人は がっかり
したことでしょう  ゴメンなさい

という事で、ぐらぐら日記をみてくれている人が増えたのではなく
「菜の花マラソン」で検索して、たまたま見てしまった

ってのが理由でした

以前にも同じことが・・・

いつも1日に、2人~5人くらいしか見ていないのに
急に、30人とかアクセスがくるようになった

理由は、今回と同じで
検索エンジンからきた人がたくさんいた

その時の検索フレーズは、「くりいむなんとか」 「長渕ファン王決定戦」

そうなんです、長渕剛が くりいむなんとか に出演した時期

その時の ぐらぐら日記 の内容は、
来週、長渕がくりーむなんとかに出演する  見ようっと

書いただけ

さぞかし、検索エンジンでアクセスしてきた人が、ガッカリしたことでしょう

という事で、検索フレーズってのは、アクセスを増やす事に役立っているようです

よし、アクセスが増えるように、検索されそうなフレーズ の 乱れ打ちじゃ

あるある大辞典

不二家

東国原知事

2ちゃん閉鎖

妊娠の山口もえ

のだめ「おなら体操」がCD化

「おなら体操」 面白かったなぁーー
録画してあるから、また見ようっと

検索してきた人から、嫌がらせを受けなければよいのだが・・・

2007年01月20日

●パソコンセットアップ

2007-01-20.jpg

先日、オークションでショップより購入した、パソコンが届いた
ので、セットアップをした

故障したマシンのバックアップを復元したが、立ち上がらず
再インストールをせねば

再インストール中に、ファンの音が異常にうるさいので
ちょっと気になってたのだが

あまりに、うるさいので、外して調べたら
静音ケースファンを2つ注文してあったのに

1つしか取り付けられていなかった
納品書を見ても、2つになっていたので、

早速、クレームのメールを作成して、送信!

プリンタドライバをセットアップして、共有を出して
とりあえず、印刷ができるようになった

マミーより、印刷ができないと、クレームだったので、
とりあえず、クレーム対応完了

後は、のんびりと、ソフトをインストールして行くか
とりあえず、今日は眠いので、寝べきか  続けるべきか  悩み中

2006年11月18日

●Priea(プリア)日本初 完全無料プリントサービス

2006-11-18.jpg

無料ネットアルバムを探していたら、Priea(プリア)を見つけた

いつも、Google先生の無料ソフトにびつくり している あたくしなのですが、
今回は久しぶりに、びつくりした

なんと、このPriea(プリア)、ネット上にデジカメの画像を保存し、カンタンな操作でアルバム整理ができます。2GBまで保存可能! なんだって、2GBってびちくり と思ってたら

まだまだ、凄い事が・・・

無料写真プリント ってのがあって、なになに、どうせ無料って言っても
送料とか高いんじゃないの?って思って、見てみたら

なんと送料まで無料! ぎゃースゴスギ

月に2回まで無料(1回30枚まで)

と言うことは、一月に60枚プリントしてタダ
なんで、タダ?って思って、調べたら広告が写真に入るらしい

広告タイプには、「ロゴタイプ」と「ハーフタイプ」があって
注文時に、どのタイプにするか選択することができるらしい

ナルホド!
とりあえず、30枚注文じゃ

注文して、4~5日くらいで、写真が届いた
「ハーフタイプ」ってのは、こんな感じ

2006-11-18-2.jpg

オリコンの広告は写真と一体感があって、広告があっても良い感じなのだが、
他の広告は、ちょっとねって感じ

「ロゴタイプ」ってのは、こんな感じ

2006-11-18-3.jpg

全く、広告が気にならない
感動でござる

これで、写真プリント嫌い(写真屋さんに持って行くのが面倒)のあたくしも
毎月、写真プリントできる! と思う

2006年09月30日

●フレッツ光プレミアム トラブル

9/28 朝、マミーよりインターネットができないよーー、
電話は使えるけどね のメールあり

とりあえず、VDSL と CTU を一度電源を切って
再度、電源を入れてみてーー と返信

今度は、電話も使えなくなったわー
どうしましょ とメールあり

どうしましょ と返信


夜、家に帰って、いろいろ調査するが、ダメ
VDSLのランプは正常に点灯している

故障の問い合わせ先 に携帯から電話するも
全然、つながらない

つながったのが、夜中の1時30分

遠隔操作で、テストするがダメらしい

明日の朝、修理の者が訪問します と言って、電話を切った

9/29 朝、マミーより、修理の人、今日は来れないって
携帯にTELがあった とメールが来た
 
なんでぇーー と返信

知らないーーーってメール来た

夜帰ってきて、NTTから電話あり

あれ! 電話使えるじゃん

NTT 「今、インターネットも使えると思いますよ」

あたくし 「障害があったのですか?」

NTT 「障害は無いのですが、同じマンションから同様の問い合わせがあったので、一度端末のデータをリセットしました」

だってぇーーー

早く  リセットせんかい!!

まったくもー NTTトラブルが多いみたい

インターネットがつながらないと、電話が使えないのは
やはり不便だな

身をもって体験


NHKの「純情きらり」、今日で終わったらしい
あおいちゃんの迫真の演技に、杏ことマミー

大号泣したらしい
(あたくし、仕事だったので、見れなかった 残念)

杏こ、「クレヨンしんちゃんテレビ15周年記念!」
を見て、またもや大号泣したらしい

杏こ、ちょっと感受性が強すぎるので、心配でござる


アオ、水ぼうそう治ったのか確認で病院に行ったら
まだ治っていない  完治まで、あと3日はかかるんだってぇ

アオ完全に治るまで2週間かかる見込み
赤ちゃんだから、早く治るだろうと予測してたのに・・・

2006年09月15日

●miniSDカードリーダー購入

2006-09-15.jpg

やりました ついに、miniSDカードリーダーを買った
ついでに、miniSDカード(1GB)も買った

Amazonにて購入
PRD-MNSD3BK miniSD スライド式カードリーダ&ライタ 1,509円
PQI QMSD-1G miniSDメモリカード 1GB 永久保証    2,980円

当初は、カードリーダーだけ買おうと思ったのだが、送料がかかるから
ってマミーに言って、miniSDメモリカード も買った

購入ボタンを押して、よく見たら
なんと、送料がカードリーダーにも500円、miniSDメモリカード にも
500円かかってる   合計送料 1,000円也

送料0円が目標だったのに、がつくし

よく見たら、両方とも、出品者がAmazonではなく
違うとこだった

知らなかった、Amazon以外の出品者があるなんて、
今度から気をつけよっと

早速、1GBのメモリを携帯にセットして、画像を保存して
カードリーダーで読み込んで見た

前と比べて、格段に早くなった
よかった よかった 

カードリーダーの取説には、512MBまで対応と書いてあったが
1GBも問題なく使えた

カードリーダをパソコンのUSBへ差し込んだら
「高速 でないUSB端子に接続されています」ってメッセージがでる・・・

まぁ、使用できるので、問題ナシ!
でも、あたくしのPCのUSBは、1.1だったのか 古いもんなぁーー

新しいパソ欲しいなぁー

2006年09月11日

●久しぶりに、yoshibook.comページ更新

2006-09-11.jpg

ぐらぐら日記は更新するけど、メインページのyoshibook.com

かなり更新していなかったので、久しぶりに更新してみた

まず、あたくしの最初で最後のFLASH作品となった、
花と蝶 と ロン太(実家の犬) を変更しようと思ったが

10分でアキラメタ(なんか面倒くさくて・・・)
これ作った時は、3年前で、ずーっとそのまま

花と蝶は、徐々に、花と蝶の種類が変わるように作るつもり
でいたが、今まで変わらず

ロン太は、最初寝ていて、ひょっこり起きて、軽やかに走り出す
感じに仕上げようと思っていたのだが、今だに寝たきり・・  トホホ

FLASHは、こんな本も買って、覚えようとガンバッたが
2006-09-11-2.jpg
途中までしか読まず、挫折

そこで、無料FLASH素材サイトより、ちょっくら拝借した
楽ちん 楽ちん

WELCOME素材の飛行機雲 と ボード素材のテレビアルバムを借りた

素材サイトはこちら、Flash Cafe
ありがとうごじゃいましたぁーー

次に、今まで、「杏ちゃんねる」 だった所を
「杏ちゃんねる with アオ」 に変更 
(いいネーミング思いつかず・・・  トホホ)

生意気にパスワードなんて設定しちゃった
いろいろな人が写っているので、その人に許可を取らないといけない?
のかどうか考えるのも面倒なので・・・

ある人からは、あたしを載せる時には、事務所を通してね♪
なんて言われるし(多分冗談だと思うが だって事務所入ってないし)

最後に、「まったりと行こう!」は、クリックしてもページがありません
になっていたので、ページが表示できるようにした
(ファイル名が日本語だったので、すべて英文字へ変更 くたくた)

この「まったりと行こう!」は、マミーとあたくしが生まれて初めて、
ホームページというものを作成した記念すべきもの

2000年3月に作ったのだが、今見たら、非常に恥ずかしかった
あまりにも、恥ずかしかったので、ヤメようと思ったが

修復しているうちに懐かしくなったので、復刻版として、載せてみた

次回更新する時は、2~3年後かなーー

杏ちろりんの水ぼうそうは、
5日目(月曜日)・・・たいぶカサブタになって、治ってきている感じ
            でも、杏ちろりんに、もう痛くない?って聞くと、「痛い」、「痛い」を連発

普通に話をしている時は、「痛い」って言わないのに、
アオを抱っことかすると、「痛い」、「痛い」を連発

かなり、甘えん坊将軍になってる模様

2006年09月03日

●我が家にも、フレッツ・光プレミアム登場

2006-09-03.jpg

本日、我が家にも、光プレミアムがやってきました

昨日は、4口の電源タップを買ってきて準備万端だったが
今日、「工事日までに必ずお読みください」のチラシを見ていたら

なんと、ひかり電話アダプタ と CTU と VDSL のACアダプタが
3つともデカイタイプだったーーー

ギャー せっかく買ってきた電源タップ4口(1,365円)なのに、2口しか差し込めない
がつくし  _l ̄l○ 

3口差し込む為には、5口以上差し込めるタイプを買わないといけない
まったくもー 最初から、そう書いとけよ! プンプン

あれ! 「電源アダプタが比較的大きいため、口数に余裕のあるものを用意してください」
って書いてあった 見落としてた  _l ̄l○

工事の人がくる前に、アプライドで、大きいものでも大丈夫な3口タイプ(661円)を買った
昨日買ったのは、雷ガード付きだったが、今日買ったのは、雷ガードなし トホホ

工事予定時間が、11時過ぎだったが、少し遅れて、12時30分からになった
工事、設置は、30分くらいで、終わった 
(杏こ、お腹空いた!  お腹空いた! ってブーブー言ってた)

電話コーナーが狭いので、ADSLから光にかえたら、ちょっとは広くなるかな?
と思ってたが、逆に1個機器が増えて、狭くなった

2006-09-03-2.jpg

どれどれ、スピードは速くなったかな?と思って、いろいろなサイトへ
アクセスしてみたが、いつもと同じような・・・ 体感速度は変化なし

回線速度計測を行なってみた

2006-09-03-3.jpg

ADSLの時は、10Mちょっとだったので、ちょびっと早くなってるような・・・
一番最初、スタートアップツールで計測したら、80Mって計測されたので、びつくり

しかーし、このツール、フレッツ網からお客様ご利用の端末までの通信速度を測定するので
あって、インターネットの計測とは異なるとの事  なぁーんだって感じ

今日の夕ご飯、何食べたいってアンケートをとってたら、杏ちろりんが
何を思ったか、ピザトースト!って言うじゃない

しまじろうの本に、ピザトーストの作り方が載ってて、興味津々らしい
ハイハイ、また今度のお休みの日に作ろうね♪ って言ったら

ダメダメ! 今日作るの!

今日作るのって、あーた
ピザトーストって朝ごはん じゃん 夕ご飯は、別なのにしようね

って言ったら、絶対、今なんだ! って事で、出来上がりました

2006-09-03-4.jpg

杏ちろりんが、お野菜も自分で切って、作りました 初めての料理♪
美味しいね! すごいね杏が作った料理

って褒めてあげましたが
やはり、あたくし、ピザトーストとビールではなく

焼き魚か、生姜焼きとビールにしたかったが、
杏ちろりんのご満悦な、笑顔が見れたので よし とするか
(最近、パパくさーい とか厳しいからね)

早く、ちゃんとした美味しい料理が作れるようになって欲しいぞ
マミーも早く料理作れるようになってね♪
(って言ってるが、多分、自分が楽をしたいからだと思う)

ご飯を食べながら、ブラジルとのバレーボールの試合を見ていたが
今日も、杏こ、ブラジルを応援

とりあえず、聞いてみた

あたくし 「どーして、ブラジルを応援してるの?」

杏 「だって、ブラジル  英語だもん!」

あたくし 「英語じゃないけど」

杏 「いいの いいの」

謎は深まるばかり・・・・・

2006年08月23日

●Gmail登録しました

2006-08-23.jpg

GoogleのWebメールサービス「Gmail」が、8月23日付で登録制に移行した
というニュースを見つけた

「Gmail」を前から使って見たいと思っていたのだが、今まで、
招待制だったので、今日まで使うことが出来なかった

誰からも、招待状が届かなかったので、使えなかった _| ̄|○

もちろん、mixy 、 GREE の招待状も来てない
でも招待状が来ても、どうせ時間がないから、できないもんね
(強がり  (;´д`)トホホ)

今日から、登録制に変わったので、早速登録してみました

楽しみ! どうやって使うのかな ワクワク
ってメールが来てないので、検索オプションを表示しても検索できん

誰か、メール下さいな yoshibook@gmail.com

しかし、この 「Gmail」 ってスゴイ
容量が、2.7Gバイトもある

しかも、今後どんどん増えていくんだって
(どうなってんだ?)

2006年08月21日

●miniSD スライド式カードリーダ&ライタ 欲しい

2006-08-21.jpg

ここ最近、miniSDのカードリーダが欲しい思いが
日に日に増してきている今日この頃です

あたくしは、基本的に携帯の画像をブログで使用しているんだけど、
パソコンに取り込む為に、カードリーダーは使ってなくて

携帯の充電器にUSBケーブルとパソコンを繋いで
取り込んでるのです

携帯は、F901ICで、指紋認証がしたくてこの機種買ったんだけど
残念な事に、あたくしの指紋が認識されない

10回に1回は認識されるが  認証する度に、ギャーーーってなるので
今は全く、指紋認証を使ってない

新しい携帯を買う時、次も Fシリーズ を買って、意地でも
指紋認証してやろうか! とも思ってる
(パンフレットを見ると、指紋認証の精度がよくなりましたって書いてる)

あっ miniSDのカードリーダとは関係のない話になってしまいました

なんで、あたくしが携帯のパンフレットを見ているかというと
マミーが新しい携帯に代えたのです   D902i (いいなー)

突然、電源が入らなくなったんだってぇー

とりあえず、あたくしの携帯、なんかちょっと調子が悪いとか
充電しても、電池がすぐなくなるとか、マミーにアピールしてみました

マミーより、長く使ってると、充電時間が短くなるから、電池交換したほうがいいよ♪
とのアドバイスをいただく _l ̄l○

あっ また、カードリーダーとは関係ない話に・・・・・

あたくしがカードリーダーが欲しい理由は、携帯充電器とパソコンとの
通信が異常に遅くて、困り果てている! なのだ

ムダ話をしなければ、上の2行で終わったのに   トホホ

それで、Amazonで、何かいいのないかな? って探していたら
いいのが見つかった

PRD-MNSD3BK miniSD スライド式カードリーダ&ライタ

いい理由①・・・USBスライド収納(USBの口がスライドする カバーが必要ない)
      ②・・・便利なストラップホールが付いてる
      ③・・・メディアカード挿入口がついてるので、メディアを交換できる(しかもUSBメモリーとしても使える! あたくしUSBメモリー持ってないので、1つで2役)

こんないい物があるんだ 感激
我が家も、USBメモリーを持つことができますよ

あたくしの家では、欲しいものがあると、それがいかに便利か
その物を買う事により、どのような幸せがやってくるかの、

プレゼンを行なう事になってます

今回は、初めての試みで、公開プレゼンを行ってみました

2006年05月19日

●サーバの引越し中

2006-05-19.jpg

今まで、自宅サーバを運用してきたが
パソコンの調子が悪いので、そろそろ自宅サーバをやめようと決心

DNSサービスとか、メールサーバーのソフトとか
無料ソフトを使用してきたが、有料化になったし

自宅サーバだと、サーバが落ちたりすると
なんでだろう?って考えてしまって、体によくない

どうせ、今まで使ってたソフトが有料になるんだったら
レンタルサーバを借りようと思い立ち

複数のレンタルサーバのお試しを行い
さくらのレンタルサーバに決めた

今までのPCがセレロンの1.2Gだったせいか
引越し先のサーバがめちゃくちゃ早く感じる

容量1Gで、月々500円
(PHP、MYSQLも使える)

まだ安いところは、何件かあったが
信頼性を重視して決定!

あー いろいろデータを移行せねば
大変   大変

このブログも MOVABLE TYPE 2.6 → 3.2になった バージョンアップ!
しかし、デザインとかは標準になってもーた

ちょびちょび、変更していこぉーっと

2006年01月31日

●USBメモリーをもらった

2006-01-31.jpg

会社のやまゆーじ君から、USBメモリー256MBをもらった

思い切って、それちょーだいって言ったら、いいよって言われた
なんていい人だ  ありがとう

2つ持ってるからだって

世間では、USBメモリー持ってる人が急増していて、
あたくしも欲しいなぁーって ずーっと思ってた

欲しいものリストの一つがクリアーできた
今日で1月も終わりだ 早いものだ

明日から、2月だ 

2月の目標を決定しました!

1.風邪を治す(去年からひきっぱなし)

2.休肝日を週に2日取る

3.朝のジョギングは最低週3回以上する
 (最近休みがち  だって二度寝が気持ちいいんだもの)

4.超・念入り、お風呂掃除の日を作って実行する

5.ちっぽけな、お庭の掃除をする(これは無理そう)

2005年08月30日

●久ぶりに更新

2005-08-30.jpg

久ぶりに、yoshibook.comを更新した

杏こりんのお子様ランチの紹介ページを作ろうと
思ってて、以前より、携帯のカメラで
写真を撮っていたのだ

みんなからの情報も集めて
このお店がおいしいよとか、あのお店はダメー
とか、お子様ランチベスト10の紹介とか・・・・・

いろんな、構想があったのだが、志半ばで断念したのでした

なぜかと言うと、前の携帯が壊れた為
大部分のお子様ランチを撮った写真が消滅してしまったからなのよ

でも、ちょびっと写真が残ってたので、ちょこっと作ってみました

ぐらぐら日記のデザインも更新した
初夏に変更をする予定だったのに
今になってしまった

春のデザインは、新緑のイメージ、夏は、青っぽい感じ
秋は、紅葉の赤っぽいイメージ、冬は白っぽいイメージ
って感じで考えてた

あっ もう少しで、赤にしなければ

2005年08月09日

●ルータが壊れた

2005-08-09.jpg

ルータが壊れた為、しばらくインターネット
できなかた

やっと、復旧した

2005年07月16日

●プリンタのインク

2005-07-16.jpg

プリンタのインクが無くなったので
アプライドに、インクを買いに行った

家のプリンタ(MP770)は、黒が2本でシアン、マゼンダ、イエローが1本づつ
で、全部で5本必要なのだ

黒1本は先日買ったので、今日は他の4本を買った
(1本 1,050円)

それと、写真印刷用L版の用紙も買った
写真印刷用の用紙はいろいろ種類があって
おおいに悩んだのだが、しみったれて一番安いのを買ってしまった
(KOKUYO 110枚 398円)

これが、大失敗
安いだけあって、今まで使っていた
富士フィルムの用紙と比べると、かなり発色が
悪い

今度は、もうちょっと高いのを買おうっと
でもいいか、今回は杏ころ丸のお友達に配るやつだから
ほっほっほ

2005年07月02日

●MySQLに変更

2005-07-02.jpg

ついに、この 『ぐらぐら日記』 もデータベースをMySQLに変更した
いままで、再構築に時間がかかっていたけど
スピードアップで快適になった

これから、ガンガン、エントリーをしようと思う

しかし、MySQLへの道が長かった
移行はすぐできたけど、移行後に表示したら
文字が化け化けで全然読めない

この現象で悩んで、1週間
やっと、原因がわかって、解決!
あーすっきりした

以下のサイトを参考にした(ありがとうございました)

MySQLの Perlモジュールは以下の手順でインストール

mt-db2sql.cgiのダウンロード

Berkeley DBデータベースをSQLデータベースに変換する手順

MySQL 4.1 日本語環境設定方法 (キャラクタセット設定方法)

2005年06月04日

●外付けハードディスク購入

2005-06-04.jpg

2週間くらい前に、オークションで外付けハードディスク
(I-ODATA HDH-U250)を買った 落札価格:14,500 円

目的は、TV録画用(現在のハードディスクは10Gしか空きがなく、
録画しては消して、録画しては消してだったので、大容量が欲しかったのだ)

あと、サーバのバックアップ用の2大目標の為購入

最近忙しくて設定する暇がなく、今日やっと設定が終わった
スケジュールでバックアップを設定して、TV録画フォルダも変更して完璧

昨日と言うか、今日というか、サッカー無事最後まで見たよー
おかげで、超眠いーー所に、杏こ姫が来て、もう朝だよ攻撃があって
一時は起きたが、あまりの眠さと疲労で撃沈した

2005年04月21日

●ちょっとだけリニューアル

ちょっとだけ、ぐらぐら日記リニューアルしてみました

色がグリーンになった QRコードが携帯で読めるようになった(今までは、読めていなかった トホホ)
以上!

本当は、データベースをMySQLにしたいのと
PHP化したいんだけど、いつになる事たら・・・・

んーデザインって難しいねー
夜中に、青色系にしたり、茶色系にしたり、いろいろやっても
どれがよいかさっぱりわからん

今回は疲れてしまって、デザイン一新の志半ばで断念してしまったが
次回はがんばろっと

2005年04月07日

●祝!一周年記念

2005-04-07.jpg

今日で、ぐらぐら日記始めて一年が経った

早いものだ 始めた頃は、1ヶ月続けばいいかなって思ってたので
1年も続くなんて、自分がびつくり

でも最近、デザインも変更していないし
内容も同じような事ばっかり(ほっといて)なので、

ここら辺でリニューアルをしよっかなーと思案中

まぁ ぐらぐらしながら、2周年目指してがんばろっと

2005年02月10日

●USB2.0インターフェースボード

2005-02-10.JPG

プリンタを購入してしばらくたつが、スキャナが認識しない

そこで、USB2.0インターフェースボードってのを購入した
(もちろん、お小遣いから差し引かれた ¥2,000ちょっと)

パソコンのUSBが1.1だったので、認識しないのかな?って思って買ったんだけど
このボードでも認識しなかった ガッカり

よくよく調べたら、パソコンの設定の問題だった さらにガッカリ

でもスピードが速くなったんで オッケーよ

今まで使っていたプリントサーバを使うつもりだったんだけど
パラレルポートがついてない USBしかないんだね最近のプリンタ

まぁ いいっか スキャナもできたし、がんがんスキャナっちゃうもんね

2005年02月06日

●プリンター(複合機)の設置

2005-02-06.JPG

今日、やっと、この前買ったプリンター(複合機)の設置をした
やはり、でかい

プリンターのドライバーもインストールして、付属のソフトもインストールして、
テストページの印刷も終わった

マミーに、印刷していいよって言って、どんな風に印刷されるのかと思って
印刷されるのを待っていた

なかなか印刷されないので、あれっ 印刷されないねってマミーに言いにいったら
マミーが一言 「印刷するものが無いっ」だって ガッカリ

今日のところは、これぐらいにしとくか   おやすみー 

2005年01月31日

●MP770を買っちゃった

2005-01-31.JPG

今まで使っていた、PM-770Cの調子が悪い為(4~5年使った)、新しいプリンタを購入した
プリンタだけでなく、コピーとスキャナが付いた複合機を買った

まだ、箱から出してないけど、箱が異常にでかい

Amazonの商品券があって、また、1月中で期限が切れるので、思い切って買ってみたが、早まったか? また家族反省会か? 反省会が恒例になってるような・・・・

2004年12月05日

●杏ちゃんねる更新

久ぶりに、杏ちゃんねるを更新した

11月分(2004年11月7日~12月6日)はデジカメが壊れて、写真が少ない為
さびしいページになった と思ったら、12月6日に撮った分を3枚追加した

2004年10月19日

●メールサーバのバージョンアップ

フリーソフトの「kirium」ってソフトを使ってメールサーバを立ち上げている
しかし使った事が無い

メールアドレスは、Y'BB と J-BEE の2つを持っているので、たしかに必要ない
メールサーバを立ち上げた時に、~@yoshibook.comのメールアドレスを自由に作れるよって
嫁さんに話したら、
それで何するの?って聞かれたので、何もしないって答えて、今日に至る

久ぶりに、「kirium」のホームページ見たら、バージョンアップしてたので、最新版にしてみた
このソフト、純国産、Java2 実行環境で動くのでオススメです

メールサーバを使う日が来るのか?


 

2004年10月16日

●ネットワークメディアプレーヤーが届いた

2004-10-16.JPG

ぶひーっ。二日酔いです

宅急便でネットワークメディアプレーヤーが届いたけど
二日酔いの為、動けず

今日は、ダメでござる

2004年10月12日

●杏ちゃんねる更新した


杏ちゃんねる10月分
の更新をした

2004年10月09日

●QRコード

ぐらぐら日記にQRコードを表示してみた

easyQRってソフトで作成した
でも実際に読めるかどうか確認ができない(読めるケイタイを持っていない為)

FORM欲しいなー
でも、年末に901シリーズが出るらしい(いろんな掲示板で噂あり)

こんなのも気になりまするぅー

2004年04月16日

●メモリスティックリーダー/ライター

2004-04-16.jpg

メモリスティックリーダー/ライター買っちゃった 2,100円也

しかーし、Duo専用だった  しまった、普通のも使えると思ったのに
くーやーしーーーーー パカっ。

すぐ携帯の画像を取り込めるので便利よ