« 2006年03月 | メイン | 2006年05月 »

2006年04月30日

●佐世保バーガー

2006-04-30.JPG

今日は、アミュプラザに行って、佐世保バーガーを食べた

佐世保バーガーが話題になって、久しくなるが
かなり遅れをとったが、やっと食べた

お味は、予想より美味しかった
(デカイだけで、味はイマイチなはずと思い込んでいた為)

無印良品で、お買い物して、
その後、ダイエーでお買い物

アミューからダイエーへ行く地下道は
殺風景でイマイチです

あー
やっぱり、アミュよりダイエーに方が落ち着くわー

5/1より、その他の雑酒・第3のビールが値上がりするって聞いたので
ドラフトワンを1ケースを買ったのだが・・・・

”値上がりしますよ” の案内がでてなかったので
あれ?っと思ってたら

お店によっては、値段据え置きのところもあるらしい

まさか、ダイエーは値段据え置きだったのか?

でも、いいやケースで買えたから

2006年04月29日

●四葉のクローバー

2006-04-29.jpg

今日、公園で杏こと遊んでたら
四葉のクローバーを見つけた

あたくしが見つけたのに、杏ちゃんが見つけた
やったー

って言ってる
あたくしのお手柄を、横取りしやがった

あたくしも、かなりのお手柄泥棒
(他人のお手柄を自分のものにしてしまう)

だが杏も、この年にして、お手柄泥棒をマスター
してるとは

さすが親子だ

親子の絆を再確認?


その後、杏はチャリンコで遊んでて、転んでしまい
チャリンコの前カゴに入れてあった

四葉のクローバーがどこかへ行ってしまった
トホホ

この辺も親子そっくりだ

2006年04月27日

●吉野家 豚みそ炒め定食

2006-04-27.jpg

久しぶりに吉野家に行ったら
「新登場 豚みそ炒め定食」の文字が目に入った

迷わず、豚みそ炒め定食を注文

なんか、他のメニューより時間がかかる模様
期待に胸を膨らませ、待ってると、注文の品が届いた

んー お味噌の匂いだ おいしそー

あむ あむ あむ
お肉がかたい  味噌は美味しいけど

ダメだこりゃ

鶏炭火焼き丼と同様に、二度と食べる事はないだろう

早く、次の新商品でないかなー

2006年04月26日

●散髪

2006-04-26.jpg

今日は、店長が同級生のいつものお店に
散髪に行った

このお店、いつも待ち人が多いので(TEL予約がない為)
かなり時間がかかるのだ

その為、いつもお店に行く時は、本を持参して行くのだが
今日は忘れてしまったので、TSUTAYAへ買いに行った

買う本をなかなか決められず、かなり時間が遅くなった
散発屋さんには、19:50分くらいに到着

あら?
いつも待ち人が多いときには、10人くらいいるのに
今日は、1人だけ

本を1ページ読んだとこで、呼ばれた
(本買わなくても、よかったみたい)

いつも、あたくしの散髪内訳は、
髪切10分、シャンプー2回10分、マッサージ10分
髭剃り30分

髪切以外の時間が大半なのは、気のせいか?
(切る髪がだんだんナクナッテきているのは、うすうす気づいてはいるが・・・)

髭剃りが異常に長いのは、気のせいか?
(だいたい、新人さんが髭剃り担当でやってもらっているが、悪戦苦闘している模様 、いつもご迷惑をお掛けしています 剃りにくい髭らしい)

なんで、いつも髭を剃るのか、毎回悩んでいる
だって、夜寝て、起きたら、また髭が伸びてるので、

結局、朝剃るので、散髪屋さんでは剃らなくてもよいのでは?
と思うが、なかなか言えない
「髭はそらなくていいです」と

髭は NO と、堂々と言える人間になりたいと思う

2006年04月25日

●杏画伯

2006-04-25.jpg

杏画伯が、家族の絵を描いた

いつもパパを描く時に、髪の毛を
グルグルって描いておしまいなのだ

杏画伯曰く、だってグチャグチャなんだもん
だって(がっくり)

あっ 今日の絵はよかった パパ満足

だって、いつも
パパの髪の毛描くとき、グチャグチャって描いて

髪の毛が浮いているんだけど、今日はくっついてた
やったー

なんで、やったー
なんだ?

2006年04月24日

●お祝いのお返し

2006-04-24.jpg

家に帰ったら、ビックリ!
玄関に大きな箱が2つ

赤ちゃん本舗から届いている
葵のお祝いをもらった人へのお返しの品だ

赤ちゃん本舗のインターネットで注文したので
実際に届いてみると

大きいし、重い

これを会社に持って行くのか
もっと、軽いものにすればよかった

いつも、チャリンコ通勤だが
これは、チャリンコで持って行けないな

明日、車で持って行くか


しまった _| ̄|○

また、上戸彩ちゃん主演のアテンションプリーズ
録画するの忘れた

2006年04月23日

●上手箸を購入

2006-04-23.jpg

今日は、赤やん本舗に、上手箸の右利き用を買いに行った
(以前、間違って、左利き用を買ってしまったので)

今回、杏この選んだ色は水色

よし、間違いなく、右利きだ
(事前に、インターネットで確認済み 左利き用はオレンジだけ)

オムツとか、抱っこする時のあみあみ(TONGA)も買った

葵が夜泣きして、抱っこすると泣き止むが、お布団に下ろすと
また泣き出すので、

夜中の抱っこを楽にする為に、抱っこ紐を買ってみた
この抱っこ紐が大活躍するのも考え物なのだが・・・・

っていうか、あおタン、夜ぐっすり寝てくれーー

2006年04月18日

●スープカレー

2006-04-18.jpg

今日の昼食は、CoCo壱番屋で、念願の
スープカレーを食べた

巷でブームになってから、しばらく経つが、
やっと体験しましたよ

以前、どこかのバイキングで、ちょい体験をした事があるが、
その時には、味がよくわからなかった

今回、本格参戦の感想は

美味しかった
(これが、噂のスープカレーかぁーー?って言うくらい美味しかった)

腹が減ってたから、美味しかったのか?
いや、本当に美味しかった  オススメ

今日は、辛いカレーが食べたいと思い
(家ではいつも、お子ちゃまカレーなので)

店に入ったのだが、
入り口に、スープカレーの写真があったので、

またもや、思わず頼んでしまった
(いつも、店に入ってから、惑わされてしまうタイプなのだ)

スープカレーがやってきて
ん? どうしたものかと考えた

食べ方の作法がわからん

スープをご飯にかけるのか? はたまた、ご飯をスープにいれるのか?
どうすればいいんだー

周りを見渡す(同胞はいないのか? いなかった)

しかたなく、スープ スープ スープ ご飯 スープ スープ ご飯
のペースで食べて

たまに、スープをご飯へ    ご飯をスープへ
ってな感じで食べた

でもよく考えてみたら、
あたくし、いつもカレーを食べる時、ご飯とルーを半々にして一緒に食べないで
ルーとご飯 7:3の割合 または、ルーだけ食べてご飯

って食べ方しているので、いつもルーは食べ終わって、ご飯が残る
食べ方をしている

そんなあたくしなので、ご飯なしでカレースープだけを食べるスタイルが、
よくあってる事を発見

また食べたいなー

2006年04月16日

●石橋公園に行った

2006-04-16.jpg


今日は、杏こと石橋公園と市民文化ホール横の
公園に行った

杏このチャリンコを車に積んで
石橋公園の中を杏こは、チャリンコで

あたくしは走って、競争をしたので
ぐったり疲れた

途中で、杏こ うんちーー
っと叫んで、トイレへ行った

トイレに行ったら、和式だったので、
洋式がいいーってダダをこねる

しかたなく、身障者用のトイレがあったので
そっちのトイレに入ろうとしたら

カギが掛かってる
使用中のようだ

誰か入ってるから、和式でしようっと
説得するが 洋式 洋式 の一点張り

しかたなく、待つ事に

なかなか出てこない

10分くらいして、やっと出てきた

なんと、女子中学生が二人出てきた

トイレの中は、タバコ臭く
しかも、タバコの箱もそこに捨ててある

なんてこった

もう、怒った
その女子中学生二人をトイレの前に正座させて
30分説教だ!












と思ったのだが、
後で何されるかわからないので、
その場はガマン


こーゆー大人がいけないんだよねー
でも今のご時世、なにがあるかわからないからね

今度は注意するぞー
(多分できないに 10万点)

2006年04月15日

●ハーゲンダッツ マスカット

2006-04-15.jpg

ハーゲンダッツの新商品(春夏限定 4月3日(月)発売)
を食べた

んーなんかイマイチか

杏食いしん坊と一緒に食べたけど、杏食いしん坊も
珍しく、反応がイマイチ

杏食いしん坊が言うには、ツブツブが嫌らしい

マスカットの果肉が入ってるが、やっぱりイマイチ
このクリーミーさもなんだかなー

不味いわけではなく、特別美味しいわけでもなく・・・・

この前の新製品、ブルーベリーも食べたが
やはり、マスカットと同じで

不味いわけではなく、特別美味しいわけでもなく・・・・

しかし、ハーゲンダッツは、次から次に新製品を
出しやがって

全部買ってしまうではないか、どうしたらよいものか・・・

2006年04月14日

●グリーンティラテ

2006-04-14.jpg

新発売のグリーンティラテ(森永乳業)を飲んだ

4月11日(火)に会社の近くのコンピニで、買って
もの凄く美味しくて

次の日も買おうと思って
探すがなくて、他のコンピニでも探すがなくて

やっと今日買えた
(買えない間は、ココアラテを買った こちらも大好き)

あたくしの久しぶりの推薦商品なので、
杏ことママにも飲ませたくて

2本家に買って帰った

杏こ、飲み終わって
「意外と美味しいじゃん」って言った

ママは、まだ飲んでない

大ヒット商品になるような予感!
(主要ターゲットが20代女性なのに、おっさんにもヒットしたので)

2006年04月12日

●乳児湿疹

2006-04-12.jpg

葵タン、乳児湿疹がひどくて、顔とか首とか胸とか
真っ赤になっていたが

最近、だいぶよくなってきた
(マミーがお風呂で、念入りに洗ってるから)

葵タン、この前の1カ月検診で、身長が6.5センチ伸びていたらしい
(デカくなる予感)

葵タンは、足に大きな、ほくろがあるのが心配でござる
(成長するにつれて、大きくならなければよいが・・)

マミーは、この ほくろ 産まれた病院で書かれた
マジックの後だと思ってたらしい  トホホ

女の子だから、可愛そうだ  どうすればよいか オロオロ

パパは心配で、思わず
レーザー治療のホームページを検索 検索

CO2レーザーでほくろ取り 1個 ¥5,250~(大きさにより変わります)
ってのを見つけた

ホッ 以外と安かった
でも、~ってのが怪しいのよね  まだまだ安心できん

あっ パパの顔の ほくろ も取ろうかな
最近、杏こがパパの顔を描く時

丸を三つ描くので、これ何?って聞くと
はら、ここにあるでしょ?って

パパの顔を指で、プチッ プチッ プチッと
3箇所の ほくろ を押す屈辱を受けているので

2006年04月10日

●オモチャのパソコンもらった

2006-04-10.jpg

ばぁばのお友達から、またもや沢山の
洋服やオモチャをもらったらしい

アンパンマンのパソコンもあった

杏先生
早速、使いこなしている

パパ、教えてあげようか?
電源を入れて、お名前を聞いてくるから

ここでこうやって、入れるんだよ
ほらね できたでしょ

次は、このボタンを押すと、ABCで
こっちは、ひらがなで・・・・

凄い、4歳にしてパソコンマスター

本物のパソコンも
キティちゃんのゲームとかも自分で
全部できるし

画面の最小化、最大化もできる

よく、自分でキティちゃんのゲームした後に
画面、小さくしたから

パパ使ってもいいよーって言う
杏先生、凄いなー

近い将来、本物のパソコンも
パパ教えてあげようか?って言われそうな予感 

2006年04月09日

●上手箸

2006-04-09.JPG

昨日、赤ちゃん本舗で大量にお買い物をした中に
お箸が上手に使えるように練習する

エジソンのお箸(我が家では上手箸と呼んでいる)
もあった

この上手箸は、実家に帰った時に、ポキッて折れて
指宿のお店を数件探してもなくて

やっと買ったのに・・・・・

早速、杏姫が使おうとした時、
あれあれ?

これ、どーやって使うんだったけ?
パパ教えてぇー

何で、わからなくなったの
全く、子供やのー

あれあれ?
できない どうして どうして?

ママ教えてぇーー

ママもできない

何故だ
この前まで、完璧に使いこなしていたのに!

原因がわかった
左利き用を買ってしまったのだ
(しかもパッケージの真ん中の、左用のシールが貼ってある)

何で気づかなかったのだろう

買うときに、黄色とオレンジ色、どっちがいい?

前のは、黄色だったから、今度はオレンジ色がいいね!
なんて言いながら買ってたような・・・

多分、黄色は右利き用で、オレンジ色は左利き用
なんだ

杏姫、左でも食べれるように練習してくれ

2006年04月08日

●お宮参り

2006-04-08.jpg

今日は、家の近くの荒田八幡神社に、葵の
お宮参りに行った

この神社、人が少ないのでねらい目なのです
(車のおはらいも、この神社でした)

天気もすばらしい晴天で、絶好のお宮参り日和だった

寒くもなく、暑くもなく、気温も適温でバッチリ!

お昼の12時過ぎに行ったが、
予想通り、誰もお参りの待ち人が居なくて、

すぐ、おはらいをしてもらって
10分くらいで終了
(おはらい代は5,000円)

さぁ、記念写真を撮って帰りましょ

ママと杏こと葵で、パシャッ はい交代

パパと杏こと葵で、パシャッ

んー  家族写真が撮りたいなー

誰かいないかなぁーー

あっ この神社 人が少ないので
ねらい目って事でここに来たんだ、と言う事を思い出した

しばらく待ってみた 誰も来ない

もうちょっと待ってみた
やっと来たが、なんか頼みづらそうな人ばっかり
(家族連れが来ない  訳ありな感じばっかり)

そうだ、オートシャッター機能を使おう!

やった事がないので、悪戦苦闘
(げっ お参りはすぐ終わったのに、30分くらい経ってしまった)

何回かチャレンジするが、うまく行かず
(杏こが、どっか行ったり、 被写体が真ん中じゃなかったり トホホ)

家族で路頭に迷ってたら、神主さんが見かねて
近づいてきた

写真撮ってあげましょうか?

ハイ! お願いしますって言って
神主さんに撮ってもらった

撮ってもらった、写真をみて、思わず
あれって言おうとしたが、思いとどまった

アップになってる
(神主さん、ズームボタンを押しやがったな トホホ)
全身写真がよかったのだが

もう一回撮って下さいとはいえず
ニッコリ笑って、バッチリですーー ありがとうございましたーー
 
って言って帰ってきた

人が少ない神社も考えもんでござる

2006年04月07日

●祝! ぐらぐら日記 2周年

2006-04-07.jpg

なんと今日で、ぐらぐら日記を始めて
2周年になりました

ブログって言うのが流行ってるらしい
と本に載ってたのを見つけて

ブログって何だ?
と思いながら、流行ってるらしいので
とりあえず、やってみようと思い、とりあえずやってみた

最初は、ライブドアとかニフティとか大手の
ところで始めようと思ってたのだが

買った本に
自分のサーバで、ブログを始めると
カッコイイよ と書いてあったので

MOVABLE TYPEをインストールして
いろいろして、いろいろして、やっとできた
(立ち上げるまで、結構時間がかかった)


その本には、昨年はアメリカで、ブログブームが起きたが
今年は下火みたいに書いてあったが・・・・

実際は、日本でも世間一般にブログが広まったのは、
去年くらいからのような感じ

メディアで取り上げてから、実際に広まるまで
2~3年くらいかかるのかな?
(XMLも2~3年前から、毎年、今年がXML元年と
 言われているが イマイチ元年になっていないような感じ)

当初は、MOVABLE TYPEの勉強を兼ねて
適当にやって、適当にヤメルだろと予測していたのだが

なんと2年も続いた(奇跡だ)
何事も長続きしないのが、あたくしの特徴なのだが

2年続いたのは、何時までも試作品なのがよいのか?
(未だに試作品 まだまだ試作品の予感が・・・)

アドレスを公開していないので、公開できるまでには、
ちゃんとしたものを、作ろうと思い続けて2年過ぎた

いまだに、トラックバックとか意味がわからん

訪問者の平均が、通常2人 _| ̄|○
(0の時もかなりある)

更新時だけ、5人くらいになる _| ̄|○il|li
(自分で何回か書き直す為)

たまに、10人を超える時も
(当然、デザインを変えたり、誤字脱字を訂正したりの時 \_|○)

コメントは、スパムコメントがほとんど

早く、アドレスを公開できるように
試用版ではなく、正式版を完成できるように
かんばって行こうと思う

今日の出来事

■杏こは、今日で4歳4ヶ月(おめでとー)

■杏じろうの、始業式 ( Bさん・・年中さん )
 パパも幼稚園へ ( パパ有給休暇 (´~`ヾ) )

■パパ膀胱炎の検査で病院へ

■夜、杏パンマンと2人で、会社の花見に行った

2006年04月06日

●おでんくん総集編9

2006-04-06.jpg

録画しておいた、おでんくんを見た

リリーフランキー原作のアニメ「おでんくん」
は、鍋の中の生活の話

お箸で、おでんの具が持っていかれる所が
シュールで面白い

でも、
どうやって、またお鍋に戻ってくるのかが疑問

おでんくんの声は、本上まなみちゃんがやってます
ほんわかした感じがとてもよいです 
(さすが癒し系出身)

あたくしは、ガングロたまごちゃんが好き
本当は素直な子なのに、つい心と裏腹な態度
をとってしまう所が、かわゆい

にゃんと、おでんくんwebの人気投票でも
たまごちゃんを抜いて2位になってる

2006年4月26日に、DVDボックス2が発売されるらしい
気になる

2006年04月05日

●爆笑問題のススメ 最終回

2006-04-05.jpg

録画していた、爆笑問題のススメ 最終回
を見た

唯一、毎週見ている番組だったので、
終わってしまうのが残念!

この番組は、めったにTVにでない人(主に作家)が
ゲストで、司会が爆笑問題と眞鍋かをりちゃん

爆笑問題は、バラエティーのTVにでている時はあまり興味がないが
漫才と、この番組に出ている時だけは、好きなのです

また、眞鍋かをりちゃんもグラビアで出てきた時は、
あまり興味がなかったが、この番組で好きになった
(だいたいは、グラビアだけ好きってパターンが多いのだが・・)

今では、かならず 「眞鍋かをりのここだけの話」をチェックしている、
熱心な眞鍋ファンでござる

ゲストで印象に残ってるのは、雀鬼の桜井章一 さんとか、
ゴルゴ13のさいとう・たかを さんとか面白かった

先週の松田美由紀さんも面白かった
爆笑問題の太田さんが、松田優作さんを熱く語っていた

この人、自分が好きな事は、ゲストにはしゃべらせず
自分で、どれだけ好きなのかを、延々と話をする

面白い

あたくしも、大の松田優作ファンなので、
不覚にも涙が・・・・




よく見ていた、「松紳」も終わるらしい
最終回は録画しているが、まだ見ていない

この前、ゴールデンタイムに特番をやってた(見てないが・・)

まさか、ゴールデンタイムに進出って事はないだろうか?
心配だ

深夜番組がゴールデンタイムに進出して
面白くなるはずがないので

2006年04月04日

●メジロマックイーン死す

2006-04-04.jpg

メジロ・マックイーン死す
のニュースをYahooのトップ記事で知った

引退してからかなりの歳月が過ぎているのに
トップ記事に出るなんて、凄い名馬だった事を改めて思う

マックイーンは安定感抜群で、ほとんどのレースが
1着か2着だった

あたくし、一番人気はあまり買わなかったので、
マックイーンの馬券を買った記憶があまりないが

天皇賞の単勝を買ったことを思い出した

あまりにも、当たらないので、当たり馬券が欲しくて
多分一番人気だったと思う、マックイーンの馬券を買った

レースをTVで観戦してた
やったー マックイーンが一着でゴール
久しぶりの当たり馬券なので、感動 感動

と思ってたら、審議のランプが消えない
どういうこと?

しばらくして、メジロ・マックイーン失格の文字が・・・

なんでやねん とテレビに突っ込んでると

進路妨害の判定が下った模様   _¶ ̄|●

あーーー   またしても外したぁーーーー

この日を境にして、競馬はお金ではなく、
浪漫なのよ

を心に決めた

2006年04月03日

●ジャッキー・マクリーンさん死去

2006-04-03.jpg

ジャッキー・マクリーン氏(米サックス奏者)AP通信によると、3月31日、米コネティカット州ハートフォードの自宅で死去、73歳。

との記事が、あたくしが読んでる、南日本新聞に載ってました

ビックリした

ジャッキー・マクリーンを知ったのは、
ソニー・クラークの「クール・ストラッティン」

必ず、ジャズの名盤ベストなんとかに
必ず名を連ねる  名盤中の名盤!

クール・ストラッティンの
ファーマーとマクリーンのトランペット&アルトサックス
がとても感傷的で、ソニークラークのピアノもすごーくよい

文句なし ここから あたくしのJAZZ大好き生活が
始まったのを思い出した
(最近は、めっきりと言うか、まったくJAZZ生活はしておりませんが・・・)

とにかく
これから、JAZZを聞いてみたい人や、1枚だけJAZZのアルバムを
買いたい人は オススメ

ジャケットもお洒落なので、買ってみてJAZZなんか嫌いだーー
って思ったら

ジャケットを飾って、インテリアにもなるよ

2006年04月02日

●葵が実家から帰って来た

2006-04-02.jpg

杏お姉ちゃんの幼稚園が、今度の金曜日から始まるので、
今日、葵が実家から帰って来た

明日から、忙しい日々が続きそうな予感

今日も実家から帰る途中に生協に寄ったのだが、
杏お姉ちゃんも葵も寝てたので

マミーだけが
買い物へ行って、あたくしと子供は車の中で待ってた

しばらくしたら、杏お姉ちゃんが起きて
フム? ここ何処 杏ちゃんも、おやつ買いたいのに ぶーー

しばらくして、葵が腹減った(推測) ぶー
えーん えーん

車の中
ぶー ぶー
ぶひん ぶひん

あたくし  ぎゃー
マミー  早く帰ってきてくれーーー
(携帯にTELするも無視   トホホ)

もうガマンできない
杏お姉ちゃん、一人でママのところに行ってごらん ガンバってーー

しばらくしたら、ぶひーん ママ居なかった
おやつ買いたいよーーー  ぶひーん

再度、携帯にTEL
葵は、えーん えーん もう本当にお腹空いた
どーにかしてくれー オッパイ飲ませろ(推測)

やっと、電話に出た
杏を今からそっちへ行かせるから、おやつを頼む
それから、葵が起きたので、すばやくカムバックを伝えた

マミーが帰ってきた

杏姉ちゃんは、おやつが買えたのでニッコリ

葵は、お腹か空いてるけど(推測)
ママが帰ってきたので、ちょっと安心(推測)

パパは、グッタリ

こんな感じが、しばらくずっと続くのか・・・・・・・・・