« 2006年04月 | メイン | 2006年06月 »

2006年05月28日

●お寿司を食べた

2006-05-28.jpg

今日は、じぃじとばぁばが遊びに来たので、
お昼は、ドルフィンポートのお寿司やさんに行った

いつもは食べない、ウニとか  いつもは一皿しか食べない、イクラを
二皿食べるとか、

いつもは、目の前を必ず通りすぎる、黄金のお皿とかを
止めてみたりと、いつもと違う

だって、じぃじ と ばぁば がオゴッテくれるって
言うので、ついつい欲張りさんになってもーた

年金生活の じぃじ と ばぁば にオゴッテもらってばかりいて
気が引けるのだが・・・

お腹いっぱい食べた
満足 満足♪

2006年05月27日

●山形屋でランチ

2006-05-27.jpg

今日は、山形屋でお昼ご飯を食べた

北海道フェアーをやっていたので、あたくし絶対に
お寿司を食べたかったが、

明日、じぃじとばぁばが遊びに来るらしい、じぃじとばぁばが、お寿司を食べたい
らしいとの情報をゲッツしたので、

明日お寿司を食べに行く事にした

今日のとこは、あたくし、ざるそばにした
マミーは、天丼  杏こは、お子様ランチ(北海道特別ランチ)

あれ、お子様ランチのイクラが見本より
少ないような・・・・

今日のママと杏このデザートは、白熊(カキ氷)ではなく、
テラミスにした模様

杏こ、テラミスがなかなか来ないので、
テラミスコールをしていた

テ~ラ ミ ス♪   テ~ラ ミ ス♪
 
韓国のサポーターのように(テーハミングッ テーハミングッ)
なっていたので、ちょっと恥ずかしかった

ご飯を食べた後、
杏このタオルケット(一番安い2,100円)買って、
アオのお洋服(2,000円くらい?)買って、
杏このオモチャ(1,000円くらい?)買って、

地下の食品売り場へ行って
パン買って、焼き鳥買って(杏こが砂ずりが好きな為)
ジュース飲んで帰った

2006年05月26日

●スウィンギン・キャラバンをCDレンタル

2006-05-26.jpg

TSUTAYAでCDをレンタルした
小島麻由美の 新譜 「スウィンギン・キャラバン」と
残像カフェの 新譜 「めくるめく僕らの毎日」の2枚

ここ数日、小島麻由美の「スウィンギン・キャラバン」を借りたくて
通い詰めていて、ようやく借りることができた

小島麻由美の1st 「セシルのブルース」
が大好きなあたくしは、最近のアルバムはあまりスキではないので聴いていない

何気なく、Amazonのレビューを見ていたら
スウィンギン・キャラバンは、セシル3部作に近いとのレビューがあった

やったー そうなのか  セシル3部作に戻ったのか
楽しみーーーー

って事で、聴いてみたのだが
残念! あたくしは、やっぱり昔の方がよかたい

残像カフェは、なんか昔のフォークの匂いがしつつ、
音が新しいところがスキなのだ

1曲目で、よしだたくろう風味を感じた
なぁーんか、良い感じです

2006年05月25日

●そーなんだ! 社会編

2006-05-25.jpg

DeAGOSTINIのそーなんだ! 社会編 
創刊号 特別定価 100円を買った

TVのCMで、でぃあごすてぃーに♪ 創刊号♪
を見ると、買いたい  欲しいよーー  って気分になる 不思議だ

今まで、美術の本と、日本の歴史の本を買ったが
創刊号で終わってしまった 後が続かない

そーなんだ!も イマイチ、そーなんだ!ってとこがなく
創刊号で終わりな感じです

この本、定価100円って書いてあるのに
100円渡したら、お釣りが1円返ってきた

2006-05-25-2.jpg

なんで? 100円なのに、お釣りがあるの?
わからない  モヤ モヤ

このお釣りの理由が、そーなんだ!
ってスッキリしたい

2006年05月24日

●「ボクはこんなことを考えてる」って本

2006-05-24.jpg

「ボクはこんなことを考えてる」 著:大槻ケンヂ
を読んだ

大槻ケンヂは、筋肉少女帯でデビューしたミュージシャンだが
本も結構出版している
日本SF作家クラブ会員だったりもしている

筋肉少女帯の音楽自体はあまりスキではないが、
「頭脳警察」や「INU」みたいな
アングラっぽいところはスキ

あたくしと同年代なので、気になるが
最近、TVで見かけない  何してるのかな?

「ボクはこんなことを考えてる」って本は、10年以上前に
本屋で立ち読みして、非常に面白くて、いつか買おうと思ってた本

だったけど、そのまま忘れていて
最近、BOOKOFFで見つけて、思わず買ってしまった

コンビニで立ち読みしている人で、ニヤニヤしながら
本を読んでる人を見ると、うらやましくなる

あたくしの場合、面白いと思っても
つい周りを気にして、ニヒルな顔になってしまう

面白いと思った時に、素直に表現できないタイプなのだ

その点、会社であたくしの隣に座ってる
だー君はすばらしい

昼休み、インターネットを見ながら、ガハハハ
ガハハハって思いっきり笑ってる  うらやましい

そんな、あたくしだけど
10年以上前に、この本を立ち読みして
マンガじゃなくて、文庫本なのに

笑いをこらえながら読んだ
初めての本なのです

あらためて、今回読んでも面白かった
第一章の「恐怖体験」ってとこだけだけどネ

やっぱり面白かったので、
マミーにも読んでみてっちょって勧めた

マミーも面白いって言ってくれた
よかった よかった

2006年05月23日

●鈴木賢司

2006-05-23.jpg

ゴールデンウィークに実家に帰った時、持ち帰った
中から、鈴木賢司のレコードが出てきた

なつかしすぎる

これは、聴かずにはいられない
夜中に聴いてしまった

カッコイイーー

鈴木賢司は、今から20年くらい前に
彼が10代で、学生服姿で、ギターをギュイーン、ギュ-イーン
弾いて、天才ギター少年として世に出てきた

その時の衝撃は、今も忘れません
(っていうか、このレコード見るまで忘れていたが・・・)

現在は、イギリスでスタジオミュージシャンをしている模様

天才ギター少年と言えば
さんまのからくりTVに出てくる

龍之介とかルリちゃんとか凄いなぁー
あの年で、チャーとかディープパープルを弾いてる
凄すぎます

熱中少年の中で
あたくしが、一番好きな、ちびっこキャラは、
「なぁー 田中くん」
って言ってる、おっさんみたいな、将棋ちびっこだ

2006年05月22日

●サラダマック

2006-05-22.jpg

今日の昼、サラダマックを食べた

グリルチキン と クリスプチキン があったが、グリルチキンを食べた
ドリンクセット で 640円

ちょっと高いような気がした
お味は、結構美味しかった

モス派のあたくしが
最近、めっきりマックに入り浸り

子供と一緒だと、ついマックに行ってしまう
ポテトがマックの方が美味しい為

モスの新発売商品は、ことごとくイマイチのような気がする

マックばかり食べてたら
モスが食べたくなってきた

しかし、モスの期間限定新商品が、「春雨中華 海老カツバーガー」
だってー

春雨って 中華って
美味しいのかな? 怪しい

今度、食べてみようっと

2006年05月21日

●ホワイトカレー

2006-05-21.jpg

今日の昼ご飯は、前から食べて見たかった
白いカレー

食べた感想は、シチューみたいで
なんか変な感じ

でも辛くて、カレーの味
ちょっとクリーミー

普通のカレーでいいんじゃない?
って思った

食事って普段、目で感じて食べてるんだと実感
カレーが白いって、なんか変な感じ

今後食べることがあるのか?
次は何色のカレーが発売されるか、楽しみではあるが・・・

2006年05月20日

●初めてのおつかい 第2回

2006-05-20.jpg

第1回目の、初めてのおつかいは
以前やったので、今回は第2回目

第1回目の時は、心配で、杏この後ろ10Mくらいから
あたくしも、ついて行っていたが

今回は2回目なので、ちょっと遠くから、ついていった

途中、壁に隠れたら
パァパー パァパーって
ダッシュで、後戻りしてきた

まだまだ子供やのー

今回のおつかいは
前の時より、だいぶ上手にできた

お釣りももらえたし、信号もちゃんとできた

ふと注意散漫になる時があるので、車に飛び出さないか
が不安なのよ

最近、幼児事件が多数あるので、
一人で、おつかいに行かせるのが心配だ

2006年05月19日

●サーバの引越し中

2006-05-19.jpg

今まで、自宅サーバを運用してきたが
パソコンの調子が悪いので、そろそろ自宅サーバをやめようと決心

DNSサービスとか、メールサーバーのソフトとか
無料ソフトを使用してきたが、有料化になったし

自宅サーバだと、サーバが落ちたりすると
なんでだろう?って考えてしまって、体によくない

どうせ、今まで使ってたソフトが有料になるんだったら
レンタルサーバを借りようと思い立ち

複数のレンタルサーバのお試しを行い
さくらのレンタルサーバに決めた

今までのPCがセレロンの1.2Gだったせいか
引越し先のサーバがめちゃくちゃ早く感じる

容量1Gで、月々500円
(PHP、MYSQLも使える)

まだ安いところは、何件かあったが
信頼性を重視して決定!

あー いろいろデータを移行せねば
大変   大変

このブログも MOVABLE TYPE 2.6 → 3.2になった バージョンアップ!
しかし、デザインとかは標準になってもーた

ちょびちょび、変更していこぉーっと

2006年05月14日

●母の日

2006-05-14.JPG

今日は母の日

うちのオカンには、花を贈った

マミーの母上には、マミーのお手紙 アンド 杏このお手紙と似顔絵
を書いて、FAXした

どちらも、とても喜んでくれた よかった よかった

今日は母の日だから、夕ご飯は作らなくていいよ
ってマミーに言ってみた

マミー 「えー 何か作ってくれるの?」

あたくし 「いいや 頼んであげる」

マミー 「ピザじゃないでしょうね!」

あたくし 「ピンポーン」

って事で、ピザを注文して食べた

マルゲリータと究極の6種類のチーズのハーフアンドハーフ
とっても美味しかった
(特に6種類のチーズが)

夕方、生協に買い物に行った時
ドサクサにまぎれて、今日はメデタイ日なのでって事で、
ビールも買った

ビール(本物)も飲めて幸せ

その後、下荒田に移転した ミルフィーユで
ケーキを買ったので、

ケーキも食べれて 幸せ

あたくしが、料理上手な男だったら
フルって手料理をご馳走してあげたかったのだが

なんせ、あたくし何度も言うように 健さんタイプなので
料理ができない

いつか料理を覚えて、

やったー 今日は、パパがご飯作るのーー

楽しみーーーー  わーい   わーい (マミーと子供たち) 

って言われるような家庭を夢見る

夢見がちなオッサン もうすぐ40才
(ぎゃーーー)

2006年05月13日

●カンガルー

2006-05-13.JPG

ゴールデンウィークに実家に帰った時
レコードとか本とかを持って帰ってきた

以前から、オカンに邪魔だから
早く持って行かないと捨てるよーーー

って言われたので、今回やっと持ち帰ってきた
(しかし、置く場所がない  トホホ)

中身をいろいろ見てたら

あら まぁ 懐かしい 懐かしすぎる

カンガルー のレコードがでてきちゃった

知ってる人は少ないと思うが
あたくし、その当時とっても好きで お気に入り の1枚だった

10代の後半
ロックばかり聴いていた頃だったが

世間でフュージョンブームがあった
シャカタク とか リー・リトナー(今、杏里が奥様 びちくり)
とか ザ・スクエア とか好んで聴いてた

そんな時期に
カンガルーの「NICE! NICE!! NICE!!」(1984年)を
とっても お洒落ーー って思って聴いていた

カンガルーって周りに知ってる人がいなくて
「A NIGHT IN NEW YORK」が発売されて、CMで使われて

知ってる人がチラホラ って思ったら
すぐ解散してしまったような・・・

あたくしの音楽史の第2幕
ロックからフュージョンへの頃を思い出した
(音楽史ってあるのか?)

2006年05月10日

●おやじっち

2006-05-10.JPG

杏ころりが、初めて育てた たまごっち が
おやじっち になった

おやじっち になるのはめずらしい って書いてあったのに・・・

あたくしも、以前やってた時、
よく おやじっち になってた

おかげで、職場の女性から
おーい おやじっち!

とか呼ばれていた
(いまだに、呼ぶ奴もいるが・・・)

とにかく、親子そろって
おやじっち とは  トホホ

杏ころり、今度は、ちゃんとお世話して
まともな たまごっち に育ててくれ

2006年05月07日

●しまじろうショー

2006-05-07.JPG

今日は、ゴールデンウィーク最後の日
しまじろうショーを杏こと二人で見に行った

杏こは、終止眠い模様で、寝む寝む顔で見ていた

途中で、しまじろうが、太鼓を壊してしまうシーンがあって、
悲しかったらしく、涙がでちゃったーって言ってた

ちょっと感受性が強すぎなので、心配でござる
(TVを見て、しょっちゅう泣いてる)

ショーが終わった後、面白かった?って聞いたら
お歌が多くて、あまり面白くなかったとの事

お芝居が好きらしい

まさか、大きくなったら女優になるんじゃないでしょうねー
(ゴールデンウィーク最後なので、かなり疲れているあたくし 幻想中)

2006年05月05日

●こどもの日

2006-05-05.JPG

今日は、こどもの日

フラワーパークに、轟轟戦隊ボウケンジャーショー
(ごーごーせんたいと読むらしい)
を見に行った

魔法戦隊マジレンジャーにかわって、戦隊ヒーロー30代目ってことで
轟轟戦隊ボウケンジャーがTVで始まったけど

あたくしとしては、マジレンジャーの方が面白かったので、
あんまり、ボウケンジャーはTVで見ていない

杏こも
ボウケンジャーショーを熱心に見てない

もうこんな感じのショーは卒業する年齢なのかな?って考えながら
一緒にショーを見ていたら

ばぁばが、カキ氷を買ってきてくれた カキ氷を渡したら、またどこかに消えた
(今日は、むちゃくちゃ暑い)

ばぁばは、何処にいるかと確認すると
木陰で、ビールとチキンをほおばっていた
(まだ午前中なのに・・・)

杏は、カキ氷がきたので、さらにショーを見ず
カキ氷に一生懸命

このカキ氷がデカ過ぎの為、あたくしも、一緒に食べて、
二人ともショーをほとんど見ないうちに、ショーが終わってしまった

その後、おばぁちゃんのお家に行ったり
足湯に行ったりした

明日は、鹿児島に帰る予定

2006年05月04日

●ゲームセンターのふうせん遊び

2006-05-04.JPG

今日は、杏こ、ゲームセンターのふうせん遊びをした

この前までは、このふうせん遊び
怖いよー 怖いよー
って言って、入って1分で出てきていたが

今回は、時間制限(20分?)一杯まで遊べた

しかし、最初の方は、コーナーからまったく動かず

他の子供みたいに、走り回って
ふうせんを追いかけること一切せず

杏のほうに来たふうせんを ちょい ちょい ってするだけ
(お前は、キーバーか?)

川口より、安定のセービングを繰り返していた

後半になってようやく
人並みに、走り回って、ふうせんを追いかけて
たまに、キックとかもするようになった

よかった よかった  やっと人並みに
遊べるようになった

目を細めながら、子供の成長を
見守るパパでした

一方、アオは今日で2ヶ月になりました

2006-05-04-2.JPG

いろいろ遊んで疲れたので、杏ねえちゃん爆睡中

アオは、なかなか夜は寝ない  朝と昼はよく寝る
手足とか、お尻がムッチリとなってきた

この前、産まれたと思ったら、もう2ヶ月過ぎた
早いものだ

2006年05月03日

●たまごっちTシャツ+ちびたまごっち

2006-05-03.JPG

久しぶりに、ユニクロ(指宿店)でお買い物

あたくし、サンダル、ポロシャツ、Tシャツ、靴下他
マミーも、Tシャツ、ポロシャツ他
杏こも、たまごっちTシャツ+ちびたまごっち(数量限定)

全部で、10数点買ったが、一万円ちょっとだった
安い  やっぱり我ら、ユニクロファミリーだ

でも、街中で同じユニクロ着ている人に会うと
恥ずかしいのは、まだ克服できていない
(克服しなければならない事なのか?)

杏こは、やっと たまごっち を買った

ずーっと、あたくしが たまごっち をやりたくて
(昔やってたので)

杏こに、クリスマスもお正月にも、たまごっち
買ってあげようか?

って聞いたら、いらない!って言ってた

お正月なんか、たまごっち より  タコ か コマ がいいって
言ってた
(あんたは、昭和初期の子供か?)

さぁ
杏こ、たまごっち を一緒にやろう!