« 2006年06月 | メイン | 2006年08月 »

2006年07月29日

●夕食は中華

2006-07-29.jpg

マミーと子供が実家に帰っている為、
一人で夕食を食べに出かけた

ラーメンを食べようと思ったが、中華を食べたくなったので、
ジェイドガーデンパレスの翠園に行った

翠園は、たまに行くが、いつもお客さんが少ない なぜだろう?
今日も少人数でございます
お味も美味しいと思うのだが・・

あたくし、7月の定食(1,100円)と生ビール(580円)をたのんだ
なかなか豪華なご飯になってしまった

ビールも大ジョッキ(700ml)が580円って安い!
お腹一杯になった

家に帰って、超久しぶりに、レコードを聴いた
(レコードプレーヤーの上にある、杏このオモチャをどかして)

家で、ドルフィーを大音量で聴けるなんて、幸せ
(ピアノトリオなら、小音量でよいけど)

あっ 明日には、みんな家に帰ってくる

レコードプレーヤーの上に、オモチャ戻しておかないと

2006年07月28日

●奄美大島に出張

2006-07-27.jpg

7/27~28に奄美大島に、出張に行ってきた

めちゃくちゃ暑くて 暑くて 暑くて
汗が出る 出る 出る

梅雨があけた為、天気もすばらしく
海もこんなにキレイ

仕事ではなく、お遊びなら
よかったのだが・・・・・・・・・・・・・

今日の夕方、帰ってきて
空港から県庁へ向かった

会社のビアガーデンが県庁の18階であるので
会社に寄らず、直で展望レストランに行った

ビアガーデンというより、お食事会って感じ

料理が美味しかったので
ついつい食べすぎた

ビールも飲みすぎた
お腹一杯

疲れたので、早く寝ようって
思ったら、もう1時だ  どうしましょ

2006年07月25日

●天使の卵

2006-07-25.jpg

天使の卵  著者:村山由佳
を読んだ

なんと、映画化されていた 10月21日(土)より全国ロードショーらしい
知らなかった

キャストは、春妃(はるひ)役が小西真奈美
春妃(はるひ)の妹の、夏姫(なつき)役に沢尻エリカ
主人公の歩太(あゆた)役に市原隼人

んーー 小説のイメージ通りの配役ではないか
あたくしも、春妃(はるひ)役にはコニタンがいいのではないかと思ってたとこなのだ
(誰も聞いてないけどね)

村山由佳の小説は、せつない思いの表現がとてもよく現れているので、
ついつい、あたくしもせつない気持ちになってしまう

10代の時に感じた、片思いに胸を締め付けられる気持ち

今は10代ではないし  そうそう片思いで胸がつまる体験もないので、
そんな気持ちを思い出したい時は、村山由佳の本を読もうっと

まだまだ、読んでない本もたくさんあるし

2006年07月23日

●アンパンマンの映画見に行った

2006-07-23.jpg

今日は、杏こと二人で、ミッテ10に
アンパンマンの映画見に行った

昨日の大失敗の名誉回復の為
あたくし、張り切る

開演30分くらい前に行ったら
チケット売り場が長蛇の列

チケット買えたのは、5分前だった

ジュースとポップコーンも買いたかったけど
こちらも長蛇の列の為、断念

杏こ、生まれて初めての映画なので、ドキドキしている
周りも暗いし   画面は大きいし  音も大きいし

アンパンマンが始まった
真剣に見ている 面白いらしい

あたくし、上のマブタと下のマブタが急接近
することが数回あったが、どうにか鑑賞できた

途中で悲しい場面が・・・
アンパンマンが死んじゃう って場面で

予測していた通り
杏こ、大泣き

家では、ぎゃーーー
って大きな声で泣くんだけど

映画館なので、あたりをキョロキョロ見ながら
声を出すのをガマンしている模様

アンパンマンが生き返ったら
さらに大泣き
(いつも、悲しい出来事を乗り越えた時に感動する)

映画が終わって、映画館をでても
テンション下がりっぱなし↓

だって悲しかったんだもん

その後、マミーとアオと合流して
アミュで、ご飯を食べた

なんと、ご飯を食べたら、杏の元気が
回復!

アオが、ギャー子になって
ずーっと抱っこして、あたくしが疲れているのに

杏この奴、ご飯たべたら、勇気100倍 元気も100倍
になって

遊ぼう 遊ぼう 攻撃

アオは、ギャーーー   ギャーーーー

へとへとになって家に帰りついた
今日は、ぐっすり寝れそう

2006年07月22日

●DVD借りる 大失態!

2006-07-22.jpg

今日は大雨の為、お外で遊べないので、
TSUTAYAにDVDを借りに行った

すごい人で、カウンターに待ち人がずらーり

杏この奴が、シンデレラとキティちゃんを借りたいって
言うのであたくしが取ってあげた

シンデレラは、絵本をいつも読んであげているので、
楽しみにしている
(意地悪なお姉さんってどんな人なの?とか)

家に帰って、まずシンデレラのDVD見たら、何かが違う
あれ? シンデレラがいきなり王女様になってる

ガーーーーン

DVDを確認して、やっぱり・・・・・・・・・・

タイトルがシンデレラⅡってなってる

あたくし、てっきり、Ⅱっていう意味は、デジタルマスタリングを
したものか、または、オリジナルの話を再編集したものとか、なのかしら?

って思ってたら、大間違い

なんと、シンデレラがめでたく、王子様と出会ってお城に行った後の
架空のお話だった(しかも短編がいくつかある)

杏こ、ママ母は? とか 意地悪のお姉さん達は?
って聞くけど

出てくるわけがない
だって、シンデレラじゃないんだもの

あたくし、大失態!_| ̄|○

杏こ、面白くない  とのご意見
(ごめんちゃい)


気を取り直して、キティちゃん見ようとすすめて
キティちゃんのDVDを見る

あれ!
キティちゃんがでてこない

ぎゃーーーーーーーーーーーーー

なんだ、チャーミーって?

マミーが一言 
「チャーミーとキティって違うんだよ」

あたくし 「えーーーー」

あたくし 「だって、チャーミーキティって書いてあったよ!」

マミー 「チャーミーってキティちゃんが飼ってるペットの事だよ」

あたくし 「初めて知った   またしても大失態」

杏こ 「キティちゃんでてこないよ パパ」

あたくし 「そりゃ でてこないさ キティちゃんのペットの話だもの」


あたくし 今日はダブル大失態!! _| ̄|○
こんな時もあるさ

がんばれ! あたくし

2006年07月19日

●この日本人に学びたい

2006-07-19.jpg

「この日本人に学びたい」 著者:松尾スズキ
を読んだ

何かの雑誌に連載しているコラムをまとめて、本にした感じ
(本当かどうかは、わかわない)

下記の人を題材にした話だが、しばしば話が脱線して
なかなか帰ってこない事多し

益子直美に学びたい
飯島愛に学びたい
可愛かずみに学びたい
酒鬼薔薇聖斗に学びたい
テリー伊藤に学びたい
坂井泉水に学びたい
小説・哀川翔「コーナー、持てよ」
ドロンズに学びたい
知念里奈に学びたい
松本人志に学びたい
小説・小林直子「あたしを口説く勇気ある?」
裕木奈江に学びたい
草壁竜次に学びたい
石井苗子に学びたい

こんな事、言っていいのかと
あたくしドキドキしながら読む

たとえば、
暇な日曜日。
テレビは退屈。松方弘樹がカジキ釣った

梅宮辰夫がハム食った?
「うわ- おんもしれ!」

・・・訳ねえだろバカ!

確かにそうだけど・・・・・

読む人によっては、不快な感じを受ける内容もあるが
こういう本は、サラッと読みましょう

あまり深く考えずに

哀川翔のコーナーは、小説風で、面白かった

2006年07月17日

●アシカプールに行った

2006-07-17.jpg

昨日プールに行けなかったので、杏この切なる希望により、
近所のちびプールに行った

去年までは、あたくしも一緒にプールに入って
浮き袋を支えながら泳いでいたが

なんと今回は、一人で足をバタバタさせて
泳ぐ事が出来るようになってた

1時間ほど泳いでから、ミスドでお昼ご飯食べた
(アイスカフェオーレがお替り自由に魅かれ)

マミーと杏こが、ドーナツ買ってる時、席にアオを抱っこして待ってた時
アオが、目一杯、あたくしのTシャツにはいた

アオを抱っこして、ギャーと慌てふためいた、あたくしを見て
お姉さんがティッシュを持って来てくれた(ありがとう)

隣の席にいた、若いカップルの人から、ミスドカードを沢山
もらった為、レジャーシートをもらう事ができた(ありがとう)

ご飯食べ終わった後、アミュ広場に
ミッフィーのお家を見に行った

2006-07-17-2.jpg

その後、ダイエーに行ってお買い物

今日も疲れた、よく眠れそう

2006年07月16日

●日帰り家族旅行

2006-07-16.jpg

今日は、日帰り家族旅行で、
「市来ふれあい温泉センター」に行ってきた

世間は、三連休なのだが、あたくし土曜日が仕事だったので、
ニ連休(おまけに、昨日、子供がギャーギャーで睡眠不足)

本当は、早起きして、ちょっと遠くまで、お出掛けしたかったが、
朝寝坊した為、近場で済ます事に

出発したのが、もうお昼12時  遅すぎ!
(マミーは、かろうじて、お弁当作った)

こんなに、遅くなったので、何処へ行くかも
決めないまま、とにかく出発

杏こが、プールで泳ぎたいと言ったので
「スパランドららら」へ向かった

とりあえず、ご飯食べなきゃって事で、敷地に隣接している
公園みたいな所で、昼食

ご飯食べ終わって、ちょっと遊具で遊ぶ
(ひじょーに、暑かったのでちょっとだけ)

らららのプールに入ろうと思ったのだが、よく考えてみると
温水プールで、お風呂もあるので、お風呂にも入ってしまう

マミーとトップ会談
マミーは家族湯に入りたい(アオがいる為)

あたくし、フロントのおねぇさんに、家族湯はないですか?
おねぇさんが、ないよんとの事

それでは、前に一回だけ行った事がある
「市来ふれあい温泉センター」に行く事に決定!
(隣に、プールもあるし♪)

まず、家族湯の予約を取った
あと1時間くらい、時間があるので、その間に、プールへ

あたくし、一足先にプールへ向かったら
ガーーーン
なんと、プール開始日が、7月20日からの事

しかたがないので、館内の温水プールへ行こうとしたら
館内の人が、夏休みはプールを開放するけど、今の時期は
歩行プールのみとの事

杏が、プール チャチャチャ
って、またテーハミングみたいになってるので、大変 大変

あたくし、近くのサンクスに行って、近くにプールありませんか?
と聞き込み調査

湯之元に、B&Gってとこがあって、プールがあるとの情報をGET
早速、そのB&Gとやらへ向かった

2006-07-16-2.jpg

もう時間がない(家族湯の時間迫る)ので、急いで、杏こと、あたくし
ダッシュでプールに向かう

ガーーーーン にゃんと 本日、13時以降、プールの使用禁止!! なんでぇーー
( なんと、明日の水泳大会の準備の為だって  がっくし _l ̄l○ )

杏こ、プール チャチャチャ プール チャチャチャ
(ゴメン、今日はプールなしね  明日、あしかプールにつれて行くから!)

また、ふれあいセンターに戻って、家族湯に入ろうとしたら、
時間が変更になりましたって事で、20分遅れになった
(さっきから、何もせず、バタバタしてるだけなのに、時間だけが過ぎて行く・・・)

やっと、家族風呂に入った
気持ちいいーーー

隣に、六畳くらいの和室もあって、のんびりー
アイスも食べて、満足 満足

帰りに、お外でご飯食べようって事になり
伊集院の小高い丘にあるレストランへ行った

2006-07-16-3.jpg

お店に入ると、テーブルは空いているのに、案内されず
ちょいと、お店の人に聞いてみると

お座敷の空きを待ってるので、ちょっとお待ちくださいとの事

しばらく待ってるが、呼びにこない
その後から来た人が、どんどん案内されて行く

杏こ  腹へった チャチャチャ  腹へった チャチャチャ
ぎゃー やめてくれー 恥ずかしい
(お外に、ブランコがあったので、何回も何回も遊ぶ)

まだ呼ばれない

結局、50分も待ってしまった  お店の人、待たせ過ぎ! あたくし達、待ち過ぎ!
(50分あれば、鹿児島市内まで帰れたのではないかと思ってしまった)

がーーーーん  メニューにお子様ランチが無かった
(杏こ、お子様ランチ、楽しみにしてたのに   トホホ)

あたくし、特製ハンバーグ  マミーと杏こは、シーフードセットとスープとプリン
お味は、とても美味しかった   お値段はちょっと高かった

ご飯食べてる時、ついに、アオが我慢の限界に来て、ギャーギャーギャー
って事になって、あたくしとマミー交代でアオを抱っこしながら

バタバタ、ご飯を食べた為、疲労困憊(途中で杏ねぇちゃんも、ギャーって言うし)

ご飯食べ終わったのが、21時

今日した事は、
①お昼お弁当食べた ②公園でちょっと遊ぶ ③家族湯に入る ④夜ご飯を食べる  
こんだけなのに、何で、こんな時間になるのだろう? 不思議だ

お出掛けする時は、計画を立てて、早起きする事が
いかに大事かを学んだ一日でした

2006年07月14日

●杏この初舞台

2006-07-14.jpg

今日は、近所で夏祭りがあった

杏こ、2~3日前から、踊りの練習に行って
今日が本番

あたくし、チャリンコで会社からダッシュで帰ってきて
ギリギリ間に合った(汗だく)

おっー  杏こ、ちゃんと踊れてるではないか!
上手だ

この調子なら、宝塚も夢ではない
(親バカ)

杏こが、帰りに「綿菓子買いたい」、と言ったので、一緒に買いに行った
(マミーは、ぜーーーったい ダメと言ったが)

どうやら、キティちゃんの3段(レモン、メロン、イチゴ味)
が欲しかったらしいのだが、

2006-07-14-2.jpg

おじさんが、3段は500円、他のヤツは、300円と説明したら
杏こ、3段が欲しいのに、たまごっちの300円のでいいと言う

あたくしに気を使ってる

いくら、あたくしが、日頃からお金を持ってないことを知ってるからといって
4歳の子供に気を使わせてはならね と思い、500円のを買ってあげた
(マミーに怒られた トホホ)

これでよかったのだろうか?

欲しいものを買ってあげる?    欲しくてもガマンさせる?
欲しいものより、ワンランク下のものを買う?

子育てに奮闘中のパパでござる

2006年07月11日

●奄美大島日帰り

2006-07-11.jpg

今日は、仕事で奄美大島に行ってきた
(日帰り)

すっごく、天気もよく
めちゃくちゃ、暑かった
(空港の出口にあった温度計33℃)

久しぶりの、奄美大島
やはり、鹿児島と日差しが違うような気がする

お昼は、奄美大島と言えば、「鶏飯」
「鶏飯」と言えば、奄美大島なので

「鶏飯」を食べた
しかーし、イマイチ美味しくなかった

義理母が作った、「鶏飯」の方がはるかに、美味しかった

月末にまた、奄美大島に行くので
その時には、美味しい 「鶏飯」 を食べるぞ

美味しいお店をチェックして、再チャレンジしようっと

2006年07月10日

●カウント・プラント

2006-07-10.jpg

「カウント・プラント」 著者:黒川博行
を読んだ

黒川博行の 「疫病神」 が面白いって聞いたことがあったので、
読みたかったのだが

BOOKOFFになく、黒川博行の作品を
読めずにいた

「疫病神」 は諦めて、「カウント・プラント」を買った

解説を東野圭吾が書いていて
私にとって最も信頼できる作家は黒川博行である

との文章をみて、期待しすぎて読んでしまった

まぁ、まぁ面白かったが、
期待しすぎた為、なんか物足りない感じ

やっぱり、「疫病神」 を読んでみようと思った
(BOOK OFFに、なかなか無いのよ トホホ)

2006年07月08日

●近くの幼稚園でバザー

2006-07-08.jpg

今日は、近くの幼稚園でバザーがあったので、
杏こと二人で出かけた

めちゃくちゃ暑い
早速、カキ氷を買って食べた

しかし、杏すけの野郎、あたくしが
ちょっとちょーだいってお願いするのに

完全無視

結局、スプーンの半分以下を一回もらっただけで
おしまい

杏太郎のお友達も来ていて、ご挨拶をした時
カキ氷、一口しかくれないんですよって

話をしたら、あら、うちの子も一口だけしか
くれないですよって言われた

ひょっとして、一口だけが4才児の
グローバルスタンダードなのか?

お昼12時の超くそ暑い時に、お外で遊ぶって杏こが言いやがって
お友達も、遊ぶ 遊ぶ って言いやがって

お友達のお母さんは、ちょっと行きたいとこがあるので、
子供をお願いしますって言われた

猛暑の中、子供達と遊んだ
まさに、滝のような汗とは、この事かと実感!

その後、家に帰り
シャワーを浴び、ご飯を食べたが

イマイチ食欲不振

夕方になると
上のマブタと下のマブタが急接近して

撃沈してしまった

2006年07月04日

●ダンボールハウスガール

2006-07-04.jpg

ダンボールハウスガール 著者:萱野 葵
を読んだ

いつものように、BOOK OFFで本を見てたら、
著者が、葵って名前だったので、どれどれと背表紙を見てたら

主人公の名前が、杏だった

びちくり、あたくしの子供の名前、杏と葵だったので、
何かのご縁と思い購入

表紙が、米倉涼子だったので、イヤな予感はしたのだが・・・
(主演が米倉涼子で映画化されている)

あたくし、米倉涼子より、菊川怜がスキと言うと
みんなから、エーーーと言われる

ちなみに、アユより、あみーご がスキと言っても
みんなから、エーーーーと言われる

久しぶりに本を読んで、イヤーーな気分になった

内容は、OLの杏が、貯金していた200万円を泥棒に取られて、
お金がなくなったので、ダンボールを家にして生活をする話

若い女の子が、ダンボールで生活できるかぃ!
仕事を探して、働かんかい!!

って心で叫びながら、読んだ

ダンボールハウス生活はよくなくて、ちゃんと働かなきゃ
ダメよって展開を期待していたが、

仕事をしなくても生きていけるわ って事になってるので
またもや、心の中で、ありえない ありえない とつぶやきながら読んだ

若いときに読んでいたら、また違ったのだろうが、
現在の心境では、楽しく読めなかった

心に余裕がないからなのかな?

ヒデも引退するらしい、あたくしも引退したい気分
(それにしても、報道ステーションで、時間とりすぎ)