« 2006年07月 | メイン | 2006年09月 »

2006年08月31日

●ホテルからインターネット

2006-08-31.jpg

今日は、奄美大島に出張で来てます

さっき、ご飯を食べました
ちゃんこ料理屋 「朝の海」 

なんと、メニューに ’ちゃんこ’ しかない
男らしいメニューに感激

単品メニューがないので、
ビールと相撲ちゃんこ(しょうゆ味)を注文

2006-08-31-2.jpg

柚子こしょうで、食べました
まぁまぁ美味しかった

初めて、ホテルのインターネットルームを利用した
使用料 1時間 200円 以降1時間毎 100円
(安くないですか? これが普通なのか?)

あたくしの、お目目(結膜炎)の方は、だいぶよくなってきた
どうやら、うつらないタイプだったらしい
(予断は許されん 目薬ちゃんと指しとこ)

明日は金曜日なので、やっと忙しかった、一週間が終わると思ったら
土曜日出勤日だった がつくし

早いもので、8月は今日で終わり   明日から、9月だって
時が経つのが早すぎる

10代の頃は、老け顔だった為、早く年をとりたいと
思っていたが、この年になると、その頃の思いを後悔する

ここ数年は、年相応に見られるようになったので、ホッとしていたのだが
最近では、実年齢より若く見られる事も!(うれしいーー)

ちょっと前に、杏こと一緒に銀行に行ったら
銀行のおばちゃんから、

あら、嬢ちゃん、今日はお兄ちゃんと一緒に来たの?
いいわねー お兄ちゃんと一緒で!

って言うじゃない
あたくし、思わず、100万円預金お願いします って言いそうになった
(100万円持ってないが・・・)

マミーに言ったら、アホじゃない
って失笑

トホホ  やはり、営業トークだったのか?


2006年08月30日

●結膜炎

2006-08-30.jpg

今日の朝、目が充血して、何か目の中に、入ってる感じがして
違和感があった(左目だけ)

昼過ぎより、涙がでて、目がちょっとかゆくなった

夕方になっても治らないので、おかしいと思い
眼科に行った

先生 「ハイ、両目とも結膜炎ですね」
(えっ 左目だけかと思ったら、両目だった)

あたくし 「結膜炎って人にうつるんですか?」

先生 「明日になれば、うつるタイプか うつらないタイプか がわかりますよ」

あたくし 「えー  明日の朝一から出張なのです」

先生 「じゃ 薬をつけとけば大丈夫ですよ」

じゃって、本当に大丈夫なのだろうか?
人にうつらないだろうか? 心配だ

マミーにTELしたら、明日実家から帰ってくる予定だったけど
どうしよっかな?だって

夜は、マンションの総会に出席した
(理事の為、しかたなく・・・・)

しかーし、あたくし今日は発言回数 0回
(目が痛くて、目をパチパチばかりしてた)

2年目の理事なのだが、前回は副理事で、今回は役なしなので、
だいぶ楽ちんでございます

早く、理事終わらないかなーー

住民のいろいろな意見をまとめて、具体化して、予算をたてて、
議案にあげて、決議を・・・・・・・・・

なんて、一番苦手な分野だ

マンションじゃなくて、一戸建てを夢見る今日この頃だ

しかーし、マンションのローンが70歳過ぎまで残ってる
トホホ ○| ̄|_

2006年08月29日

●「香味彩」でランチ

2006-08-29.jpg

今日は、仕事で熊本に行った

「香味彩」という中華のお店でランチを食べた
(いつもお客様が多くて、なかなか入れないと評判のお店)

評判のお店とのことで、ワクワク

ランチは、4種類あった  850円
エビマヨ、酢豚、イカと野菜の塩焼き、坦々麺(辛)

あたくし、イカと野菜の塩焼き にした
(どれも捨てがたく、5分悩んだ)

デザートのプリンが、とても美味しかった

2006-08-29-2.jpg

とても美味しかったので、皆様にも オススメ!!

今日は、後輩と一緒に行ったのだが、
その後輩、デカイスプーンとデカイフォークで食べていた

わざと、ボケているのかと思い無視していたが
本気のようだったので注意した

それ、とり皿に、のせる時の、デカイスプーンとデカイフォーク
じゃないの?

ちゃんと、お箸がありますから!!!

後輩 「マジっすか?」

やはり、マジボケだった   トホホ

2006年08月28日

●コンビニ弁当

2006-08-28.jpg

今日のお昼は、仕事で鹿屋に行った

時間がなかったので、ファミマに寄って
車の中で、コンビニ弁当買って食べた

キム兄のごはん
お味の方は、まぁまぁ美味しかったが 

これはウマイので、皆さんに、絶対オススメですよーー
まではいかない

ここ最近、マミーが体調不良を訴えいて
昨日、病院へ行ったら

帯状疱疹になったらしい

杏は、多分感染するとのこと(もうすぐ幼稚園始まるのに・・・)
アオは、感染するかわからないとのこと

病院の先生から、安静にしていなさいとの指示がでたとのことで、
「安静にさせてもらいます」ってマミーが言ったので

残念ながら、あたくし、今週 「めっちゃ忙しい」 って伝えたら
実家に帰ってしまいました
(あたしが昨日作ったご飯が、マズかったからではないと思うが・・・)

早く治して、帰ってきてくれーーー
(ご飯と洗濯と掃除が面倒臭いので イヤイヤ、マミーと子供達に
 会えないと寂しいから ペロっ)

と言うことで、夕ご飯もコンビニ弁当になってしまった(ロ-ソン)
いつもは、コンビニで弁当買う時は、幕の内か20品目弁当なのに

2006-08-28-2.jpg

幕の内売り切れだったので、ビックのり弁になってもーた
お弁当食べた時間、23時過ぎだったし

体に悪そう  カロリー高そう

独身の時は、まったく気にしていなかったのに
不思議なものでござる

2006年08月26日

●三井グリーンランドに行った

2006-08-26.jpg

一泊二日(8/25~26)で三井グリーンランドに行ってきた
アオが生まれて、初めての家族4人旅行

当初、家を朝8時30~9時の間に出る予定だったが、
バタバタして、出発が10時になった

高速に乗って、お昼ご飯をサービスエリアで食べたり
アオのおっぱい休憩2回してたら

ホテルに着いたのが、2時30分だった
(予定では、12時~13時くらいだったのに トホホ)

一日目は、三井グリーンランドで、二日目は、阿蘇ファームランドに行く予定
だったが、予定変更 2日とも、三井グリーンランドに決定
(アオがいるので、いろいろ行くのはムリ)

今日は、3,000円の券を買った
(明日、フリーパスを使う)

まず、杏がラブベリーの所で、お姫様の格好をして写真を撮るって
ハリキッていたので、青色のドレスを着て写真を撮った
(カメラマンの 「ニッコリと笑ってー」 の掛け声もむなしく ひきつり笑い)

後は、3,000円の券分いろいろな乗り物に乗った
初めて来たけど、なかなか広い

まだ乗ってない物も沢山あるので、
明日も楽しめそう
(杏ねぇちゃんは喜んでるけど、アオは暑くて ふへふへ言ってる)

ホテルは、三井グリーンランドに隣接している、ホテル ヴェルデに泊まった
部屋もまぁまぁ広くて、キレイでなかなか良かった

1Fに温泉もあった
(露天風呂もあった お湯は温かったが、子供にはちょうどイイ)

夜は、ホテル内にある、日本料理 小岱 で、あたくし なんと
ステーキご膳!!(生ビール×2)

2006-08-26-2.jpg

超 超 超 贅沢をしてしまいました
(1年に一回あるかないか ってくらいの)

杏こ、人生初めての、一人でベッドでねん寝に挑戦
眠れない 眠れない を連発してなかなか寝れない模様
(たくさん乗り物に乗って興奮したのかな?)

やっと寝たので、ホッとしてたら、 ドッスーーン
夜中、ふぇーーん ふぇーーん(イテテ)との声が、

どうした? って聞いたら、ベッドから落ちて、お尻をうった だって
(いつも、お布団で寝てる時も、時計のようにグルグル回るので、ベッドはやばいと思ってたのだ)

しかたがないので、あたくしのベッドで一緒に寝ることにした
(あたくし、寝不足  最初から一緒に寝ればよかった _| ̄|○ )

二日目も、朝早くから、三井グリーンランドへ行くハズが、
またもや、バタバタして、ホテルでたのが11時過ぎ

今日は、超暑かったので、大汗かいて、Tシャツ、汗でびっしょり
ふいても、ふいても、汗がとまらん (υ´ω`)

あまりにも、暑いので、アイスワールドに行ったら、-30℃だったので、
こちらは、寒すぎ

4Dギミックシアター「零」ってとこに入ったら、杏ころりん、相当怖かった
らしく、大声で大泣き ごわいよー ごわいよー トホホ

子供用のジェットコースターにも乗ったが、あたくしこのジェットコースター
がギリギリ
(絶叫マシン一切お断り まったく乗れません)

絶叫マシンに乗らなくても、結構遊べたので満足 満足
(昼過ぎがらは、歩く力がなく、ほとんど、ロードトレインで移動)

予定では、16時くらいに帰る予定が、
三井グリーンランドでたのが、18時過ぎになってしまった

このまま帰ると、子供達、お風呂に入らずに寝てしまうので、
どうしたらよいか?と思ってたら、近くに温泉があったので、行ってみた

2006-08-26-3.jpg

この温泉、家族風呂もあったが、予約がすでに終わってて入れなかった 残念
杏こと、アオとマミーは一緒に入ることに、あたくしは一人でゆっくり入った

いつもは、杏こは、あたくしと入るのだが、マミーとアオが2人で入ると大変
との事で、マミーが洗う時、杏こがアオを抱っこしたらしい(エライぞ 杏)

ラベンダー湯とか、イオン湯とか、いろいろな湯があって、なかなかよい温泉だ
ゆっくり、サウナにも水風呂にもは入った(最高に気持ちいいーーー)

お風呂上りに、お腹すいたので、ここでご飯も食べた
ご飯も美味しくて、この 「弥生の湯」 最高!
(一生ここに住んでもよいとさえ思ったくらいだ)

ご飯も美味しかったが、お水が特に美味しくて
ポットに入ってた、お水のみ干してしまった(コップで5~6杯以上飲んだ)

休憩するところも、無料であったので、ゆっくりし過ぎて
「弥生の湯」でたのが、20時30分過ぎ

帰りの車の中で、杏とアオは撃沈
休憩1回して、家に帰りついたのが、23時30分

とにかく、疲れたーーーーー

楽しかったなーー
一年に一回くらい、家族旅行ができればよいのだが・・・・

次回の予定は、ハーモニーランド
行けるように、ガンバロっと

2006年08月24日

●ウェブ進化論

2006-08-24.jpg

ウェブ進化論  著者:梅田望夫 を読んだ

ネットの 「こちら側」 と 「あちら側」の話
が分かりやすかった

「こちら側」 とは、インターネットの利用者つまり、私達一人一人に密着
したフィジカルな世界

「あちら側」 とは、インターネット空間に浮かぶ、巨大な情報発電所とも言うべき
バーチャルな世界

電子メールはどちらに置くか?

マイクロソフトのアウトルックは、 「こちら側」 に存在するので、
スパム、ウィルス駆除は、「こちら側」 のソフトを常に書き換えて対応しなければならない

グーグルのGMAILは、「あちら側」 に存在するので、
スパム、ウィルス駆除は、「あちら側」 のプロフェショナルがやってくれる
情報も安全なものを届けますよ 水と電気と同じように

との事らしい

グーグルって検索エンジンを無償で提供してる会社くらいしか思っていなかったが
この本を読んで、グーグルの凄さがちょっぴり理解できた

「増殖する地球上の厖大な情報をすべて整理し尽くす」という領域の
研究、技術開発をスゴイ勢いでやってる

(なんか、スゴイ事やってそうですが、なかなか目に見えないので
 へぇーーって感じ)

ロングテールって言葉も出てきた
本を例にとると

本が売れた順に棒グラフを作ると、
恐竜のシルエットみたいになる、しかも、恐竜の尻尾は異常に長い

つまり、ヒット商品は、「恐竜の首」で、それ以外は、尻尾で
この尻尾をロングテールと言うらしい(なるほど)

今までの商売は、恐竜の首を中心に行ってきた(ロングテールの損失を恐竜の首で補う)
が、
アマゾンなどの、ネット書店が登場して、いままでの常識を変えた
ロングテール現象などと呼ばれて ふにゃふにゃ

んー
コックリ コックリ

久しぶりにビジネス書を読んだら、疲れた

しかも、その内容を説明しようと思ったがムリ

上のマブタ と 下のマブタ が急接近でございます

おやすみなさーい   ( ´O)η ファ~  

2006年08月23日

●Gmail登録しました

2006-08-23.jpg

GoogleのWebメールサービス「Gmail」が、8月23日付で登録制に移行した
というニュースを見つけた

「Gmail」を前から使って見たいと思っていたのだが、今まで、
招待制だったので、今日まで使うことが出来なかった

誰からも、招待状が届かなかったので、使えなかった _| ̄|○

もちろん、mixy 、 GREE の招待状も来てない
でも招待状が来ても、どうせ時間がないから、できないもんね
(強がり  (;´д`)トホホ)

今日から、登録制に変わったので、早速登録してみました

楽しみ! どうやって使うのかな ワクワク
ってメールが来てないので、検索オプションを表示しても検索できん

誰か、メール下さいな yoshibook@gmail.com

しかし、この 「Gmail」 ってスゴイ
容量が、2.7Gバイトもある

しかも、今後どんどん増えていくんだって
(どうなってんだ?)

2006年08月22日

●お絵描き対決

2006-08-22.jpg

杏こと一緒にお絵描きしていると、どっちがあたくしが描いたのか
たまに、わからなくなる事がある

最近、杏この奴、メキメキ、お絵描きの腕を上げてきている
あたくしの絵を プッ って笑うことさえある
(もう、ガマンできん 大人をなめるなよ)

ここら辺で、大人と子供の差を思いしらせねばと思い
杏画伯とパパ画伯のお絵描き対決を行なった

杏画伯は、お花畑を描いた
んー よく描けてるけど、まだまだ だな

あたくしは、カニさんを描いた
杏画伯に、実力の違いを説明した

カニさんの左には、太陽が出てて、右には、お月さんが出てて
昼なのか夜なのか、どっちなのかわからない

だから、どっちカニ?
なんだよ  すごいでしょう  わかった、杏 パパの凄さ

杏 「つまんない」
(キッパリと一言)

パパ 「がつくし」
_l ̄l○

杏の方は、紙でお花を作って、ノリでぺったん
してるもんね

杏の勝ちーーー  やったーー
だって

まだまだ、絵の奥深さがわかっていないようだ
(4歳の子供には、この絵を説明するには、まだ早かったようだ)

もう少し大きくなったら、パパの凄さがわかるやろ
(本当か?  多分、もっと相手にされないような・・・)

これからも、お絵描き対決は続く・・・・・

2006年08月21日

●miniSD スライド式カードリーダ&ライタ 欲しい

2006-08-21.jpg

ここ最近、miniSDのカードリーダが欲しい思いが
日に日に増してきている今日この頃です

あたくしは、基本的に携帯の画像をブログで使用しているんだけど、
パソコンに取り込む為に、カードリーダーは使ってなくて

携帯の充電器にUSBケーブルとパソコンを繋いで
取り込んでるのです

携帯は、F901ICで、指紋認証がしたくてこの機種買ったんだけど
残念な事に、あたくしの指紋が認識されない

10回に1回は認識されるが  認証する度に、ギャーーーってなるので
今は全く、指紋認証を使ってない

新しい携帯を買う時、次も Fシリーズ を買って、意地でも
指紋認証してやろうか! とも思ってる
(パンフレットを見ると、指紋認証の精度がよくなりましたって書いてる)

あっ miniSDのカードリーダとは関係のない話になってしまいました

なんで、あたくしが携帯のパンフレットを見ているかというと
マミーが新しい携帯に代えたのです   D902i (いいなー)

突然、電源が入らなくなったんだってぇー

とりあえず、あたくしの携帯、なんかちょっと調子が悪いとか
充電しても、電池がすぐなくなるとか、マミーにアピールしてみました

マミーより、長く使ってると、充電時間が短くなるから、電池交換したほうがいいよ♪
とのアドバイスをいただく _l ̄l○

あっ また、カードリーダーとは関係ない話に・・・・・

あたくしがカードリーダーが欲しい理由は、携帯充電器とパソコンとの
通信が異常に遅くて、困り果てている! なのだ

ムダ話をしなければ、上の2行で終わったのに   トホホ

それで、Amazonで、何かいいのないかな? って探していたら
いいのが見つかった

PRD-MNSD3BK miniSD スライド式カードリーダ&ライタ

いい理由①・・・USBスライド収納(USBの口がスライドする カバーが必要ない)
      ②・・・便利なストラップホールが付いてる
      ③・・・メディアカード挿入口がついてるので、メディアを交換できる(しかもUSBメモリーとしても使える! あたくしUSBメモリー持ってないので、1つで2役)

こんないい物があるんだ 感激
我が家も、USBメモリーを持つことができますよ

あたくしの家では、欲しいものがあると、それがいかに便利か
その物を買う事により、どのような幸せがやってくるかの、

プレゼンを行なう事になってます

今回は、初めての試みで、公開プレゼンを行ってみました

2006年08月20日

●コープ荒田店 誕生祭

2006-08-20.jpg

今日は、家族みんなで、コープ荒田店へ買い物に行った
誕生祭で、ちょっとしたイベントをやってた

コーヒー豆、つかみ取り1回300円をマミーがやった
やりました、マミーのデカイ手が活躍する時がやってきました!

ビニールの手袋をして、ウリャーと掛け声とともに
(本当は掛け声してないが気持ちは伝わってきた)
ザクっと豆に手を入れて、たくさん豆をすくい上げた

なんと、袋に入れたら、店頭で販売している2袋分になった
通常、1袋400円弱で販売されているので、かなりお得

次は、お弁当バイキング 詰め放題 525円にチャレンジ
おばちゃま方、「ギャーそんなに」 「それはないでしょ」ってくらい詰め込んでます

杏ころりんは、好きなものだけ入れるからねって宣言して、
杏ちゃんのお弁当は、「ウキウキわくわくお弁当」ねって

ネーミングも決めて、これとこれと・・・マミーに指図して完成
(杏は、お煮しめが大好物  洋食が嫌いな不思議な4歳 マヨネーズも嫌い)

パパはどんなお弁当にするの?って聞かれて
「どっさりどさどさ弁当」と答えた(いいネーミングが浮かばず・・ トホホ)

から揚げ、コロッケ、魚フライ・・・  お豆 サラダたっぷり
結構沢山詰め込んだ

どうせ、杏こが残すだろうと予測して、お弁当2つしか買わなかったが、
なんと、杏選手、自分のお弁当のおかず全部食べた びつくり

げっ! 杏の残りがマミーのおかず、だったのに
あたくしのおかずを半分、マミーにあげた

恐るべし、杏食いしん坊
(さすがは、幼稚園に2段弁当持って行ってるだけある)
お味は大変美味しかった

甲子園の方は、15回引き分け
明日、再試合になった

すごい、投手戦だった  明日も両エースが投げれるのか?

夜は、バレーボール見た
今日が第3戦目だったけど、1、2戦は見れなかったので、やっと見れた

結果はブラジルに完敗

かおる姫はリベロになってて、あたくしの大好きな、宝来眞紀子さん
は今日は出場しなかった  ベンチには居たような・・ 残念!

杏は、なぜかブラジルを応援!   サッカーの時もだったが、
なぜブラジルを応援する?

今日も理由を聞いたのだが、明確な回答なし
「ユニフォームが黄色だから?」って聞いたら、それもあるとの事

逆に、なんでパパとママは日本を応援するの?って聞かれて
日本人だからって答えたら、

じゃ杏は、ブラジルを応援するってキッパリ!

んー謎は深まるばかりだ  もうちょっと様子を見ておこう

今日は、念願の アサヒ スーパードライ 500ml を飲めた
よかった よかった

2006年08月19日

●第6回かごしま錦江湾サマーナイト大花火大会

2006-08-19.jpg

今日は、杏ちろりんと2人で、花火大会に行ってきた
(マミーとアオは、お家でお留守番)

チャリンコの後ろに、杏こを乗せて、ドルフィンポートまで
行ったら、汗だくになった

久しぶりの花火大会でござる

去年までは、杏すけの奴が、花火の音が怖いって言って
すっごーく遠くからしか見なかったのに、今年は近くで見るって

ハリキル為、昨日の夜、実家に帰って
今日、指宿の実家から、花火を見るために帰ってきた

(杏ぶーたが花火見たいって言わなかったら、みんなまだ実家にいて
 あたくしも、こっちで、ゆっくり土日を過ごせるはずだったのに・・・)

甲子園の 鹿児島工業 敗戦を見届けて、指宿を出て鹿児島に向かった
(代打の今吉君が登場すると盛り上がりましたねーー)

ベスト4で十分です これで、勝ったらどうしようとドキドキしていた

甲子園始まる前に、早稲田実業は、今まで使用していた、練習場が使用できなくなって
思うように練習ができなくなったって、ドキュメンタリーをTVでやってるのを見た

王さん達、OBの働きかけにより、現在は元の練習場を使う事ができるようになった?
(多分、こんな感じ)

ってのを見ていたので、早稲田実業に優勝してもらいたいと思ってた
(王さん達、OBにも恩返しができるしね 特に、王さんは病気で大変なので・・・・)

とりあえず、ドルフィンポートにつく前に、食べ物買おうと思い、

一番手前の屋台に、チャリンコで横付けして、チャリンコから降りずに
「たこ焼き」、「オレンジジュース」、「ポテト」、「とうもろこし」、「しんこダンゴ」を次々に買った

屋台のオネェちゃんから、 「おっ ドライブスルー だね!」 って ツッコミを入れられたので、
あたくしも、「マイクがないよ」って返しながら買い物終了

ドルフィンポート付近は、すごい人 人 人
みんな道路に座ってみている

ドルフィンポートについた
ゲッ!  ドルフィンポートもすごい人だった  チャリンコとめて
どこか、花火が見えるとこに移動しようと思ったが、前に進まない

とりあえず、カラオケ MYくん の前の階段に、2人分のスペースを発見したので、
そこに座った

でも悲しい事に、通行人が多い為、通行人の間からしか花火が見えない
大きい花火は見えるので、ガマンしながら花火を見た
(杏こは、たこ焼き と ポテト に夢中で、花火どころではなさそう)

杏は食事が終わって、花火を見始めて、わぁ、大きな花火とか あれ、ハートの花火もあるよ
とか、楽しそうだった

(あたくし、人混みが嫌いなので、こんな場所は、あまり来たくないが、ソースを口の周り
 に、いっぱいつけて、ニッコリしている顔を見ると、きてよかったと思うのだ)

さぁ、花火終わったので、家に帰るよって、杏こに言ったら
カキ氷まだ食べてないよ! って言う

えっ カキ氷食べるの?  食べる! 食べる! 食べるんだ!
(ハイハイわかりましたよ)

あっ マミーにも、お土産買ってきてね って言われたんだった
面倒くさいなー 何買って帰ろう?

とりあえず、電話してみた  何でもいいよ だって

人が多くて、どれにしようかな? って思ってたら  人のいないお店、発見!
チジミだって  韓国のお好み焼き   これでいいっか  チジミ買った

えーっと、カキ氷買うと、食べるのに時間がかかるから、どうしよう?って考えてたら
帰る途中のたこ焼き屋さんに、カキ氷があるのを思い出したので、そこで食べる事にした

2006-08-19-2.jpg

お店、忙しそうで、カキ氷でてくるまで、20分かかった トホホ
ついでに、たこ焼きもマミーのお土産に買った

家について、たこ焼き と チジミ マミーが食べたけど
どちらもイマイチとの事

特に、チジミはイマイチっていうので、あたくしも食べてみたが
んーー 確かに!

あたくしも、杏ねぇちゃんも、汗びっしょりなので
お風呂に入った

今日は、疲れたので、杏ねぇちゃんとアオが寝たら
ゆっくり、ビールを飲もうと企んでたのに
(実家から、ホンモノのビールもらったので v(^Q^)v )

なんと、アオが寝たのは1時過ぎ
トホホ ビール飲めず  ○| ̄|_ 

なんだかんだしてたら、もう2時過ぎた

明日も、杏ころもちが
あたくしに馬乗りになって、パパー パパー 早く起きなさい!

ってするのだろうか? ブルブル 多分するんじゃないかな?
早く寝なきゃ

2006年08月17日

●餃子の王将

2006-08-17.jpg

今日の夕食は、マミーが実家からまだ帰ってこない為、
騎射場の 「餃子の王将」 に行った

注文したのは、もちろん、レバニラ炒め
(ここ数年、レバニラ以外注文した事がない)

レバニラを食べに行く為に、餃子の王将に行くと言っても過言ではない
(マミーがレバー嫌いの為、お家ではレバーがてこない)

いつもは、レバニラ と ご飯(普通) と ビールを
注文するのだが、今日は台風の影響で雨も降ってるし、

ビールって感じじゃないので、ビールの代わりに玉子スープ
を注文してみた

スープの器がでかい びつくり

ご飯もいつもは、普通だけど、今日は、小にしてみた
(小でも、他の店なら普通)

今日は、21時過ぎだったせいか、お客もまばらで、
ゆっくり食べる事ができた

この前、行った時なんか、満席で、隣のおばあちゃんが
初めて店に来たようで、ずーっと話かけられて、ゆっくり食べられなかった

どーやって、注文するの?  餃子おいしいの?(あたくし食べてないでけど・・)

お兄さんが食べてるの、何ていう食べ物? それ、美味しいの?

じゃ わたしは、これとこれお願い

って、あたくしに注文する始末

この時は、さすがのあたくしも、ガマンの限界で、
超早食いで(ビールも一気飲み)お家に帰りました

2006年08月16日

●ねじまき鳥クロニクル

2006-08-16.jpg

ねじまき鳥クロニクル  著者:村上春樹
「第1部 泥棒かささぎ偏」 と 「第2部 予言する鳥偏」

を一気に読んだ  面白かったが、長編なのでちょいと疲れた 
(久しぶりに、村上春樹を読んだ)

ストーリーは、現実の話と架空の話と多岐に渡り
登場人物も、謎の女、加納マルタ、加納クレタ・・・不思議な人達

「猫の失踪の話」 「戦争の話」 「クミコが家を出た」 「井戸に入って考えた」
いろいろな話が出てくる

この本で、読書感想文は書けん _| ̄|○

第1部で、残虐なシーンがあり、その場面を昼食の後に
読んでいたのだが、あまりの衝撃に、読むのをやめてしまった

ねじまき鳥クロニクルは、〈第3部〉鳥刺し男編で完結らしい

完結偏では、いろいろな謎が結び付いて行くストーリーか、または
ハッキリとした事は語られず、「読者が考えてね」ってパターンか、どちらかだ

多分、後者のような気がするが・・・・

とりあえず、BOOK OFFで第3部も買っておこう
すぐ読む気にはなれないが
(長編小説は苦手)

2006年08月15日

●お盆休み終わり

2006-08-15.jpg

今日でお盆休み終わりだ

実家から、あたくし一人で帰って来た
(マミーと2人の娘は、まだ実家に居るんだって)

今年のお盆は、例年になく、ゆっくり過ごす事ができた

13日は、親戚の家に、ご挨拶とお墓参り
(午前中は、あたくし二日酔いの為、撃沈)
夜は、長寿庵で食事

14日は、仲人さんと知人の家へご挨拶
昼は買い物 杏が シルバニアファミリーの冷蔵庫買う
2006-08-14.jpg

このシリーズの家具が沢山あるが、どれも小さいので、あたくし イィーーーーとなる
必ず、パパー、トマトが無くなったから一緒に探してぇーー って言うに決まってる
(しかも、一緒に探して見つからない時は、ちゃんと探しておいてねっ!て言うハズ)

夜は、実家で花火大会

今日は、指宿いわさきホテルのプールへ杏こと2人で行った
(大人+子供で、1200円)

杏この奴、泳いだあと、温泉にも入るって言って
一人で、ずーっと20分くらい温泉に入ってた

かなり長い時間泳いだので、2人とも、家に帰って、ご飯食べたら
撃沈して、お昼寝してしまった

起きたら、高校野球やってたので、TV観戦

鹿児島工業も第4試合に登場して、なんと勝ってしまった
(初出場なので、すぐ負けてしまうのではないかと思ってたが・・)

この調子で、次の試合も勝って欲しいものだ

あっと言う間に、お盆休みも終わってしまった
明日から、仕事だ ガンバロっと

2006年08月12日

●20年ぶりにバスケット

2006-08-12.jpg

お盆なので、実家の指宿に帰省した

今日は、高校の母校で、卒業生が集まって、試合をするとの事で、
あたくしも、20年ぶりに母校に行った

杏こと2人で行ったのだが、真夏の体育館って
何もしてないのに、大汗!

準備運動は、現役の選手とは、別メニューで
(卒業生の中でも、現役生と一緒のメニューをこなしている人もいる スゴイ)
杏こと2人で、やったのだが、この時点で、クタクタ

2006-08-12-2.jpg
杏こ、バスケットとバレーと勘違いしてた模様で、
かわいそうだったので、ちょっとバレーをしようと思ったら、
杏選手は、バレーボールでバスケットしてた

とにかく、試合が始まった模様

あたくしも、試合に
出た事は、出たのだが、なんと出場時間、4分!

最初の1分で全力を出し切った為、残り3分は、ただ
あっちのコートに行ったり、こっちのコートに来たりが精一杯だった

日頃の運動不足が顕著に現れた

あたくし、フラフラで、攻撃の時も、ハーフライン辺りで、ぜーぜー
してたら、一緒のチームの後輩がボールをカットして、あたくしにパスするじゃない

ボールをもらったあたくし、どうすればよいか、わからず
現役の時は、めったにした事がないドリブルなどしてみたり

ゴールまでかなり遠いのに、シュートなどしてみたり

モチロン、ゴールの丸い枠にも当たらず、でっかい四角の板の端っこに当るくらいの
シュート(外野からは失笑)

最後に、杏こも見てるし、イイトコ見せなきゃと思い
ゴール下でパスをもらった

これは、現役時代に得意とするシュート
オリャーと思ったら

ディフェンスがやってきて、あたくし
あわてて、気が付いたらそのまま、スッテんコロリン
(周りは大爆笑)

杏こを見たら、笑ってない
(後で、どうして笑わなかったの?て聞いたら 心で笑ってたんだって
 パパを気遣ったらしい)

ピーっっ鳴って、第2クォーターが終わった
えっ? 何ですかその、クォーターって? 聞いたら第4クォーター
まであるらしい

あたくしの時は、前半/後半だったのに、お洒落になったもんだ
なんかルールが、一杯変わっていてビックリした

途中ボールが、外にでてスローインするのに、サイドからでなく、エンドからする事も
あった

ジャンプボールもなくなったらしい 24秒ルール?
わからない、時代が変わってもーた

夜は飲み会があり、何十年振りに会う友人もいて
懐かしく、また昼あった試合の話で盛り上がった

同級生で、3年間一緒にプレーしてた、一人が
現在、大阪で、フレンチレストラン3店舗のオーナーになってる人がいた

大阪のNHKにも出演しているらしい

すごいなー
体もジムに行って鍛えているらしく スッキリ
試合にも、あたくしの何倍も出ていた

こういう人に会うと
あたくしも、ガンバラねばと思う

今日は楽しい日だった
少し飲みすぎたが・・・・・

2006年08月09日

●あずま屋 パスタランチ

2006-08-09.jpg

今日は、国分(霧島市)に仕事で行ったので、お昼は
あずま屋ってお店で日替わりランチを食べた

日替わりランチには、パスタ と カレー と ハンバーグがあったのだが
パスタにした

昨日の時点で、我が家の明日の夕食はカレーになりそうとの情報を得た為と、一昨日の夕食が
ハンバーグだった為、必然的にパスタを選択

このお店、前に1回だけ入った事があり、サラダバーが美味しかった事を
思い出したので、今日もこのお店に入ってみた

外装、内装とも、ちょっとお洒落な感じ  カップルで行くといい感じ
BGMには、JAZZが流れていました

お値段は、820円 
いつも、荒田周辺(大体600円)で食べる、あたくしからすると、ちょっと高いか

でも、スープ と パン と サラダバー と ドリンク まで付いてるので
安いのかな?

パスタも美味しかったが、あたくしのオススメは、やっぱり野菜
野菜が美味しいーーー

国分方面へ行って、どこか美味しいお店ないかなぁ?
って思った時は、オススメです

2006年08月08日

●GO! GO! Honda キャンペーンで当選

2006-08-08.jpg

やりました 当選したらしい

随分前に、ホンダディーラーのレジャーキャンペーンに、応募してたやつ
が当選したとの事で、ディーラーのマコちゃんが家まで、券を持ってきてくれた

三井グリーンランドのペア引換券だ

夏休みの家族旅行で、何処に行くか決まってなかったので
これで決定しました

三井グリーンランド初体験でございます

あたくし、ジェットコースターとかの絶叫マシン系が大の苦手なのだ
(観覧車も苦手 トホホ)

三井グリーンランドのホームページで、のりもの一覧を見たら
「子供向け」のカテゴリーがあり、沢山乗り物があった

これなら大丈夫やろ   楽しみーー

料金を見たら、おとな 入園料 1,200円  フリーパス 3,600円
だって  結構高いんですね

あれ、この券、フリーパス&ミールチケットって書いてあるけど
入園料は別なのかしら?

2006年08月07日

●鹿児島ブログナビに登録

2006-08-07.jpg

鹿児島ブログナビに登録してみました

あたくしのブログ、2004年4月から始めたんだけど、まったく他の人に
読んでもらえていない事を2年かけて知った
(もちろん、宣伝もしていないし、なんとかブログ会員登録とかもしてなかった)

とりあえず、インターネット上に公開しておけば、
誰かが見るはずとの予想を裏切り、宣伝、もしくは会員登録しなければ、
誰も見ない事を実感する

誰も見ていない事が実感できたのは、カウンターをつけてみてわかった

カウンターをつけた時は、楽しみで、どれくらい増えるんだろう
と胸を高鳴らせたが、

結果は、1 または、 0
自分が見た時、1  自分が見ない時、0
俺のブログのカウンターは、2進数か!ってツッコミを入れたく
なるくらい寂しかった

そこで、とりあえず、会社の人に見てもらおうと
女子社員2人に、「ブログ見ろ!」   「ブログ見てね」   「お願いブログ見て下さい」

のお願い3段活用を用いて、見てもらった

ブログってこんなにして、広めるんだっけ?
(何か間違ってるような・・   多分、間違ってる)

そんなこんなで、悩んだ挙句
正攻法で行く事に、決定!

とりあえず、ブログリンクサイトに登録しようと思い立った次第なのだ

あたくしのブログ内容に、ローカル話題が多いので、鹿児島ブログナビに
登録してみました

2006年08月06日

●また、アシカプールに行った

2006-08-06.jpg

今日も暑かった

杏こと昨日、アシカプールに行く約束をしてしまったので、
プールに行かなければならないのだが

体がだるくて、行く気にならない
ダラダラ過ごしていたら、あら大変 もう15時前

杏ころりん、急げーー
時間がないぞ  早く着替えろっーーー

ってバタバタして出掛けた

やばい、家でダラダラしてたせいで、16時でプール終わりなので
1時間弱しかない
(杏こが、もう終わりなの どうしてって聞いてきたら、なんて誤魔化そうか?
 考え中)

プールに着いた

早く、泳がないと時間がない
杏この手を引いて、プールへ走る

あれ! なんかオカシイヨ

あっーーーーーーーーーーーーーーー
浮き輪、忘れたーー

急いで、さっき止めた 100円パーキングへダッシュで戻る
やったー まだ、車止めが上がってない

今のうちに、急げ  ドアをあけて、シートに座ろうと思ったら
ギーーーッ って音が、まさか! やっぱり、車止めが上がった _| ̄|○

もうちょっとだったのに
パーキングの精算ボタンを押したら、50円だって やったー
このパーキング、30分で50円なんだ

急いで帰って、浮き輪を取って、またプールに帰ってきた

げっ! あと30分しかない
急げーーー ってしてたら、おばちゃん(監視員)がやってきて

16時までだけど、いいですか?って聞いてきた
いいですよーー あと30分あるから大丈夫です と答えたら

おばちゃん(監視員)が、時間は16時までですけど、
掃除があるので、10分前には上がってくださいとの事

げっ あと20分しかない
そして、プール誰もいない 貸切状態

杏こは、気持ちよさそうに、一人で自由に泳いでいる
去年は、一人では泳げず、あたくしが浮き輪のヒモを持って

お馬さんのパドックみたいに、グルグル回ったのに、成長したのーー

あっと言う間に、終わりの時間になった

まだ、泳ぐ  まだ、泳ぐ  まだ、泳ぐんだ!
って駄々をこねたけど、ジュースを買ってあげるからって言ったら

あっさり、プールから上がってきた
まだまだ、子供やのーーー

高校総体で、女子バレーは鹿屋中央が優勝!
今朝、新聞を見てビックリした

2006年08月04日

●和室の照明買った

2006-08-04.jpg

Amazon.co.jpで、長年の夢の和室に合う照明を買った

今まで和室に付けていた照明が、急につかなくなった
電球が切れているのかな?って思い、電球を買ってきた

電球を替えてみてもダメだった
壊れている模様

そこで、あたくしの永年の夢である、和室に合う
シーリングライトの購入をマミーに相談してみた

安ければいいよ との返事
やったーー

早速、Amazonで、9,980円の照明を発見!
(KOIZUMIだけどね)

安いのか、高いのか、わからないが
マミーに許可をもらい、すかさず発注

なぜ、永年の夢かと言うと
この家に引っ越してきて、5年なんだけど

引っ越してきた時、リビングと洋室の照明は新しいものを買って
もう一つの洋室の照明は、前の家の洋室の照明を使って

和室の照明は、前の家の台所の照明を使う事になった

そこで、この照明は、和室に合わないので、新しいのを買おうよ
って提案したのだが、「もったいない」って事で却下になった

それ以来、あたくしの夢が、和室に合う照明が欲しいて事になったのだ

あたくしが、会社に行ってる間に、届いたらしい

取り付けは、マミーがしてくれた
(あたくし、健さんタイプで、不器用な為)

なんか、いい感じじゃない   和室って感じになった

夢って持ち続けていたら、いつか叶うんだね 納得
(何か違う気がするけど・・・)


もし、同じ照明が欲しい方がいれば、こちらから
(いないと思うが・・・)


2006年08月02日

●ハニーの日なので、ケーキを買った

2006-08-02.jpg

今日は8月2日で、ハニーの日なので、
残業せず、会社を出て、ケーキを買って帰った

早く帰ったので、子供2人をお風呂に入れた
(アオは早いけど、杏ころりんが、長風呂の為、ぐったり)

お風呂から、上がったら、杏ころりんの遊ぼう攻撃により、
さらに、ぐったり

あっ しまった
今日は早く帰ってきた目的は、亀田長男のボクシング世界タイトル戦を
見る為だったのだ

急いで、TVのスイッチ入れたら、
何やら、ドキュメントタッチの画像が流れている

試合が早く終わってしまったのかと思ったら
前置きが長いだけだった   よかった、今から始まる模様

試合観戦中に、杏この、うさ先生と遊んで攻撃をかわし
さらに、クマ吉と遊んで攻撃も適度にかわしながら、試合をTV観戦

試合が終わった
んー チャンピオンがスタミナもあり、手数も多かったので
判定で、チャンピオンの勝ちだなと思った

亀田長男もよく頑張ったので、次回はチャンピオンになれるのではないか、
また、がんばれーーー

と思いつつ、判定を待つ

これで、亀田長男が勝ったらおかしいよねーー ってマミーと話をしていたら
にゃんと、2対1で、亀田長男の勝ちなんだと

おかしい 何かがおかしい

商業的な匂いが・・・    お金の匂いがプンプンプン・・・・

2006年08月01日

●パズル・パレス

2006-08-01.jpg

「パズル・パレス」 上・下  著者:ダン・ブラウン
を読んだ

「ダビンチ・コード」がベストセラーになったので、この著者が気になり
著者の処女作をBOOK・OFFで見つけたので、買った

内容は、全世界の通信を傍受できるスーパーコンピュータをNSAが持っていて
公には公表していない(国家機密)

全ての通信がこのスーパーコンピュータで見れる この状況に不満を持った
元スタッフ(日本人)が、公に公表するべきと、自ら解読不可能な暗号ソフトを開発

して、NSAにスーパコンピュータの存在の公表を迫るというもの


感想としては、やや設定と展開が大雑把な所があるが、
展開が早く一気に読めた

なんかちょっと古い感じが・・・・
と思ったら、この作品1998年に発表されたものらしい

数日で読めたのは、マミーと杏こと葵が実家に帰っていた為
本を読む時間がたっぷりあった為でした

今日から、8月とは早いものだ

毎日毎日、かなり暑い日が続いている
今にも、夏バテしそうな感じ

8月の目標  有給休暇を取って、ゆっくり休む
(休んでも、杏と葵の攻撃により、ゆっくりできないのだが・・・・)