« 2006年09月 | メイン | 2006年11月 »

2006年10月31日

●ハロウィン

2006-10-31.jpg

今日は、10月31日なので、ハロウィンらしい

あたくしは、ハロウィンと言われても、なんのことやら ┓(´_`)┏
かぼちゃのお化け?

しか思いつかない  それで、かぼちゃのお化けがどうした? ┓(´_`)┏
どうも日本では、馴染まないような・・・・

バレンタインは、チョコレート
クリスマスはケーキ

なので、ハロウィン も 何か食べ物と関連付けて
お店屋さんが儲かる仕組みを考えた方がよいと思う

あたくしの悩み
子供から ハロウィン って何?って聞かれた時に
説明できない事 トホホ




今日、会社から帰って来たら、杏ねぇちゃんが号泣していた
どうした? ママに叱られたの?って聞いたら

まるちゃんが、悲しかった がなじがったーーー
うぇーーーん がなじーーーー

って、また号泣した

しばらく経って、事情を聞いてみると
なんと、ちびまる子ちゃんのTV見て、号泣したらしい

終わった後も、さらに思い出して号泣 ~(σ_σ。 )

感受性が強すぎる 
これでいいんだろうか?

まぁ もうちょと大きくなったら、悲しくてもガマンできる
ようになるだろう




今クールのドラマ、「のだめ」、「松子」、「セーラー服」、「アカネ」
を見ているが

録画しているのを見るのが追いつかない
前のやつ見てないので、今週の見れない

また、録画がたまる  悪循環

次の休みの日に、一気に見るぞ!

2006年10月28日

●メガネを取りに行った

2006-10-28.jpg

先日買ったメガネをフレスポ(メガネのヨネザワ)に取りに行った

メガネの調整をしますので、いつもかけてるようにメガネをかけてくださいと言われるが
初めてのメガネなので、あたくしマネキンのようになって、店員さんに全てお任せ

耳にかける所を調整している模様
その間に、メガネの拭き方とかを教えてもらう

しばらくして、調整完了  メガネを受け取り帰ろうとした時
店の入り口に、サングラス1,000円コーナーがあり

あたくし、調子に乗ってサングラスも買ってしまいました
(こちらも人生初)

サングラスかけて、杏こにどう? カッコイイ? って聞いたら
パパ 悪い人みたい って言われた

フフフっ チョイ悪おやじ に近づいてる 



その後、スポーツデポとか、ダイソーとか、西松屋とかでお買い物

マミーがお買い物してる間に、杏ことあたくしは、ゲームセンターへ行った

リビングかごしま(情報誌)に、この記事を持っていくと、メダルが30枚もらえる
って記事があったので、切り抜いて持って行って、メダルをもらった

杏こ、メダルのゲームは面白くなかったらしく、お金のゲームがいいって
ブーブー言いながらやっていた

あたくしも、負けずに、お金持ってません って ブーブー言いながら
やっていた



そうこうしてるうちに(ペットショップとかいろいろ)、すっかりお外も暗くなり
お腹も空いてきたので、 ステーキのどん でご飯を食べる事にした

2006-10-28-2.jpg

あたくし、どんステーキ&チョップドプレミアムハンバーグ1,519円を注文
お味は、どんステーキに期待を寄せていた(勝手に、これは美味しいだろうと)だけに、
ちょっぴりガッカリ

ご飯を食べてる時、アオがギャー子になったので、マミーと交代でご飯を
食べた

お隣席の家族の注文が長くて、しばらく見ていたら、なかなか決まらず
店員さんが、メニューが決まったら、またお呼びして下さい って言ってるのを無視して

こっちをお願い、イヤ やっぱりこっちで、さっきの飲み物はやっぱり、オレンジに変更して・・・
って感じで、ずーーっと注文をしてた

アオがギャー子になったので、あたくし、お外に出て、アオの寝かしつけをして(結局寝なかったが)
席に帰ってきたら、まださっきの、迷い迷い家族、注文が終わってない

気になるので、観察してたら、今度は、店員さんが、メンバーチェンジしてやてきた
ようやくメニューが決まったらしい 

ふーっ やれやれ ってこっちが疲れてしまった



食後に、杏こは、クリームソーダを飲んだ

2006-10-28-3.jpg

最近、杏こは、クリームソーダに夢中なのだ
よく注文する 昔は、オレンジジュースだったのに、お姉ちゃんになってきたなぁー

杏このヤツ、クリームソーダの事を

シー ソーダと言う























欧米か!



やっと、欧米か!って ぐらぐら日記に 書けた
念願達成




なぜ、杏こが、クリームソーダの事を シー ソーダ って言う理由は、
初めて、クリームソーダを頼んだのが

山形屋6Fのファミリーレストランの食券の半券に
C・ソーダって書かれていて、杏こが、これなんて読むの?って聞いてきて

シー・ソーダ って書いてあるけど、   クリームソーダの事だよ って教えたのに

クリームソーダ を シー ソーダ で 覚えてしまってる って事なのです



何か、今日は、つっこみどころ満載な一日で、
フレスポ行く前に、近くの公園に行ったのだが

空気読めないカップルがいて面白かった

2006-10-28-4.jpg

すべり台の上がり口の階段に、2人で座っている為、すべり台に行けない事態発生
杏こが、 あーー すべり台にのぼれない って大きい声で言うけど、全く聞こえない様子

面白いので、しばらく様子を見ていた
 2人だけの世界 に入って、周りが見えない模様

杏こは、しかたがないので、アミアミの方から、すべり台に行ったり
すべり台の下から、上にのぼって遊んだりしていた

杏こなりに自分で考えて遊んでたので、 2人だけの世界 カップルに声をかけずにいた
(もうしばらくしたら気づくだろう)

周りで遊ぶ子供が増えてきたのに、まだ気づかず
 2人だけの世界

かなり時間が経って、帰って行った   周りに気づいて帰ったのか?
帰る時間になったので、帰ったのか? は不明

なんか羨ましい
周りが見えなくて、 二人だけの世界 なんて

あたくしにも、こんな時期があったのかしら?

2006年10月27日

●絢香のファーストアルバム

2006-10-27.jpg

2006年11月1日に絢香のファーストアルバム『First Message』が発売されるらしい
楽しみーー

久しぶりに、CD買おうか
悩み中

絢香はデビュー当時から大注目していて、今まで発売されたシングル
も全てよい曲だと思う

あたくしの場合、デビュー当時は大ファンだったが、2~3曲目から、
ファンでなくなるケースが多いのだが

絢香の場合は、アルバム発売はまだなのかーーと
首を長くして待っていた

絢香の歌から、伝わってくるスケール感が素晴らしい
小さい事に、くよくよ せず大きな心でね って語りかけてる感じ
(本当か? ただの妄想癖か?)

とにかく、11月1日が待ち遠しいのだ




最近、Yahoo!のトップニュースで
資生堂、企業CMに問合せ殺到!の記事
を見かけた

内容は、

「本日私はフラレました・・・」。
シンガー・ソングライター熊木杏里が歌う資生堂企業広告テレビCM(「新しい私になって」篇)に、
オンエア後続々と問合せが殺到している。

だってぇ
あたくし、このCM見たことないけど、

そーなんだ 問い合わせ殺到してるんだ 嬉しい と思った

別の記事には、熊木杏里 ブレイク真近 ってのもあった

このCMの曲、『新しい私になって』は
2006年11月22日にキングより発売になるらしい

熊木杏里もデビュー当時から、大注目していて
今でも大ファン

しかーし、1ヶ月くらい前に発売された、『風の中の行進』
まだ聴いていない トホホ
(大ファンって言えるのか?)

2006年10月21日

●久しぶりのお子様ランチ

ばぁばより、山形屋の「満会お買物券」をもらったので、
山形屋へお買い物に行った

あたくしも自身も、クタビレテいるのだが、
スーツもかなりヨレヨレなので、スーツ買ってもらおうかな?

スーツがダメなら、 シャツ と ネクタイ を買ってもらおうと
心に決めて行った

とりあえず、6Fのファミリーレストランでお食事
めずらしく杏このやつ、お子様 お子様 って言ってお子様ランチを注文

あたくし 「杏は、お子様ランチいつも食べないでしょ?」

杏 「今日は食べるの!」

あたくし 「そーなんだ  失礼しましたっと」

あたくし 「あっ お子様ランチ来た」

2006-10-21.jpg


杏 「まずは、ヤクルトから ぐびっ ぐびっ」

杏 「次は、スープ ずるずる あー美味しい」








杏 「ごちっ!」

2006-10-21-2.jpg

あたくし 「ズルっ   エビフライ とか ハンバーグとかは?」

杏 「いらない! それがいい」

あたくしの うどん と マミーの 皿うどん をモリモリ食べて
ご満悦の杏こ

結局、あたくしが食べるはめに・・
もう二度と、お子様ランチは注文しないと心に決めたのでした・・・


ご飯食べ終わったので、さぁ お買い物に行こう
って思ったら

杏この奴、屋上の乗りもに行くんだ って
言うので、仕方なく屋上の乗り物コーナーへ

次に、ティーポットの持つとこが壊れたので、
ティーポットを買った

次にマミーがアオの冬服がないと言うので、
子供服コーナーへ行きたいと言った

まぁ赤ちゃんのやつなら安いのでいいかっ と思い子供服コーナーへ
(杏の洋服なんか買われたら、お買物券がなくなっちゃう 大変 大変!)

マミーが洋服選んでる間、アオを抱っこして
ウロウロ ウロウロ たまに戻ってきて、洋服合わせ

そうこうしてるうちに、アオが眠くなったので、
抱っこして寝かしつけの為、またウロウロ

アオがぐっすり寝たので、マミーと杏このとこへ
帰って行ったら



ギャー 杏この洋服も買ってる
アオちゃんとお揃いよ♪



終わった   あたくしのささやかな夢が・・・  _| ̄|○
(いいさ いいさ 子供達の為だもの トホホ)

さらに、ヨレヨレになる  あたくしなのでした

2006年10月20日

●小山卓治

2006-10-20.jpg

実家から持ってきた荷物を整理していたら
小山卓治の本が出てきた(サイン入り)

小山卓治を初めて聴いたのは、高校卒業したくらいの時だった
インターネットで調べたら、まだライブやってる模様

あたくしが10代の頃、1stアルバム 「NG!」 を買った
ザ・モップスの 「朝まで待てない」 が入っていたからだったような・・

最近、鈴木ヒロミツTVで見ないなぁ
どうしてるのかな?

ラジオで 「FILM GIRL」 を聴いた
からだったような・・ 忘れてしまった

なんとなく買ったのに、衝撃を受けた
特に、歌詞に影響を受けた



綺麗な服着て綺麗な店で
おいしいものを食べてる君は
みんなとまったく同じに素敵だ

(ILLUSION より引用)

あたくしが10代の頃は、ブランド品で着飾ってる人が嫌いで、
有名レストランで食事して、クリスマスは、高級ホテルのスイートルーム・・・・
なんてのが流行ったりして、うんざりしていた

まぁ 早く言えば、彼女がいなかったので、嫉妬していただけとの話も・・・



誰もが自分を
選ばれた者と信じ
やみくもに走り出しては
必ず痛い目に合う

だけどいつの日か
出て行くことを夢見て
月曜の朝には
満員電車に乗り込む

(西からの便り より引用)

会社が嫌になり、やめたい やめたい と思っていた時期があった
でも、やめられず 月曜の朝は満員電車に乗り込んでしまう

小田急線の生田駅  自分だけでは、電車の中に入れない
(駅員さんに押してもらわないと)

今の生活からは考えられないような、通勤だった あの頃は元気だったなぁー
今のあたくしは、元気なし トホホ



「NG!」は1983年6月に発売されたが、
同年の12月には、尾崎豊の 「十七歳の地図」 も発売された
このアルバムも買った

「十七歳の地図」 にも衝撃を受ける
あまりの完成度に、あたくし腰が抜けるかと思うくらい感動した

今まで、影響を受けたミュージシャンは年上ばかりだったのに、
尾崎豊は、あたくしより、一つ上の同世代のミュージシャンだ

なんか同世代のミュージシャンに影響を受けるのは初めての事だったので
本当は、大好きで、家ではいつも聴いていたのに

尾崎? あんまり興味ねぇな(他をあたってくれ?)
って態度をとっていた
(なぜか恥ずかしかったので)

尾崎豊は、メジャーで 小山卓治はマイナーな感じ
(どちらともCBS SONYから発売されていたような・・)
だったので、あたくしは、小山卓治ファンとして過ごしていた

当然、コンサートは小山卓治には行って、尾崎豊には行かなかった
今となっては後悔



10代の頃のあたくしは、なんか 斜に構えていて メジャーよりマイナー志向が強く
今で言うアイドル80年代全盛期にも興味を示さず(本当は大好きだったが)

アイドル? 知らねぇなーー
アイドルって言えば、ビリー・アイドル(イギリスのパンクロックの人)
だろ(他をあたってくれ?)って感じだった



でも今では、長澤まさみちゃんの「セーラー服と機関銃」を見るために
必死でチャリンコこいで帰ってくるオッサンになってしまいました

今日の「セーラー服と機関銃」も面白かった   来週も楽しみ♪
ヤッホー



10代のあたくしへ
これでよいのだろうか?

2006年10月17日

●誕生日なのでお休み

2006-10-17.jpg

こんばんわ、こんにちは、おはようございます
初老です

今日は、誕生日だったので、会社を調整休ってのを
使って休みました

午前中は、杏ころりんを幼稚園バスまで、お見送りをして、
マミーとアオは幼稚園に用事があるってことで、これまた、お見送りをして

家の中に誰もいない
自分だけの時間がやってきました  ヤッター

音楽を聴いたり、ゴロリンしたり、本を読んだり
幸せな時間を過ごせた

12時に、マミー&アオが帰ってきた

ご飯食べに行きましょって事で、
フレスポに行ってきた

ご飯食べるとこは、どこも行列を作ってて、すぐ食べれない
(平日でこれなので、休日は大変だぁー)

ファミリアーレで食べようと思って待てたが、なかなか食べれそうもないので、
ラーメンに変更

ラーメンも待ち時間が長く、結局は、ファミリアーレと同じくらいの時間が
かかったので、ファミリアーレでもよかったのだが・・・・

「博多ラーメン げんこつ」 玉子ラーメン 590円
お味は、普通に美味しかった
(あんまり、とんこつラーメン食べないのでよくわからず  トホホ)

「アウトレットJ」 ってお店で、長Tを2枚購入 2枚で2,000円
なぜか、マミーも便乗して、3,000円のシャツ1枚買ってる
(しかも、誕生日のあたしより、高いもの買ってる 今日は見るだけって言ったのに・・・)

次に、眼鏡の 「ヨネザワ」に行って
あたくし、眼鏡を買った(人生初!)

2006-10-17-2.jpg

裸眼の視力、 0.5 くらいなので、いつも
眼鏡買わなきゃ 買わなきゃ と思っていたのだが

買う機会がなく、今に至ってた

視力検査に時間がかかったので、途中で帰ろうかとも思ったが、最後まで頑張った
(左に赤色、右に緑色の紙を見せて、どちらが良く見えますか? ってどちらも一緒のような・・)

メガネどれにしょっかな?ってブランド品コーナーを見ていたら
グビ根っこをつかまれて、こっちじゃいと

レンズ込みのコーナーへ連れて行かされた
5,800円、9,800円、12,000円コーナがあって

12,000円コーナーの中から買った
あたくし、メガネ男子の仲間入りです

出来上がるまで、10日間くらいかかるらしい

次に、100円ショップへ行って、コルクボードとボールペンを
買って ってしてたら、杏ちろりんをお迎えに行く時間になったので、幼稚園へお迎えに行った




夕食は、おそばを食べに行く事にした
別処 吹上庵 左膳 に行った

2006-10-17-3.jpg

今まで、誕生日には、フランス料理 「旬彩」によく行っていたのだが
場所が移動して、また個室みたいなのもなくなったらしいので、今回は断念

誕生日に、そば って、俺は、おじいさんか?
って思ったが、天ぷら も おそば も とても美味しかったので、

大満足してしまいました
いつも夢みていた、’天ぷらを塩で食べたい’が達成できた

今度は、天ぷら揚げてるカウンターに座って、焼酎を飲みながら、
一品一品注文をして、それを食べる って夢がでてきた 

家に帰って、アイスコーヒー と 丸いケーキ ではなく、小さなケーキ(カットケーキ?)を食べた

あー これで、あたくしの誕生日も終わろうとしている
ついに、40代の生活が始まってしまった

先日、実家に帰った時、88歳のひぃばあちゃんから、もう40歳かぁ
早いねぇー  40歳になると、60歳まで すぐ だよって言われたが・・・

そんなバカな  60歳がすぐやってくるなんて 信じられん
でも、人生の大先輩が言う事なので、気をつけなければ

杏このやつ、パッピバースディー パパー ハッピバスディー パパー
って歌ってくれたのだが、おめでとー って言った後に

もう、おじいちゃん だね
って言いやがった

おじいちゃん じゃないのよ
杏から見たら、いくつになっても、パパなのよ って説明したが

わかったのか?

明日起きたら、おはよう おじぃちゃん って言われないか
心配で寝れん

2006年10月16日

●毛虫にご注意

2006-10-16.jpg

今日の朝、マミーがこれ見てぇーー
って言って、近づいてきた

ギャー
腕から首にかけて、湿疹ができて、首なんか
プックリ膨れている

なんか変な病気にかかったのか?
と思い、とりあえず病院に行ってくるように言った


病院からメールが来た
なんと、原因は、毛虫にやられたらしい

あっ 昨日、七輪焼きした場所が、木の下で、
毛虫が2匹、木から落ちてきたらしい

多分、チヤドクガ って毛虫らしい

チヤドクガは、人を刺すのは目立って長い毛ではなく、
からだ中に50万本もある微細な毒針毛なんだってぇーー

刺された時に、ガムテープ等で、とって
流水で洗い流すのがよいらしい

まさか、毛虫ごときで、こんなになるなんて
今まで、知らなかった

恐るべし、毛虫

インターネットで調べたら、結構、毛虫に刺されている
人が沢山いる

気をつけましょう

マミーが カユイ カユイ って言うと
こっちが、カユくなる

あーー   カユイ

2006年10月15日

●七輪焼き

2006-10-15.jpg

今日のお昼は、甲突川沿いで、七輪焼き

杏ちろりんの幼稚園のお友達より、お誘いがあり
我が家は、オニギリだけ持って行った

天気もよく、美味しい、お肉、エビ、野菜など
沢山食べれて、大満足

ビバ 七輪!

しかも、昼間から、ビールも飲んで最高

お友達のパパ、「プライムタイム」(ビール)
あたくし、「ぐびなま」(第3の雑種)
ちくしょーーーー 
 
ビールを飲んで、子供達と走ったりして、
遊んで疲れたせいか

家に帰ったら、気分が悪くなり
ゴロリン



録画しておいた
「嫌われ松子の一生」を見た

昭和中期の話らしく、全体的に暗いイメージで
イマイチ

松子の、お金返す作戦、頭悪すぎ

来週から、もう見ないと思ったが
気になるので、もう一回見よう



「セーラー服と機関銃」も見た
こちらは、映画とストーリーが違いそうなので楽しみ

第1回目は、まずまず面白かった
見ている途中、アオをお風呂から上げて、体を拭いたり

して ちょびっと見逃した所はあったが
長澤まさみちゃんもカワユかった

さすがに、キョンキョンはセーラー服着る
役ではないみたいです(謎の女)



明日の23時15分から
くりぃむ 長渕ファン王…完結▽本人登場2時間ライブ完全収録上田初号泣
がある 楽しみーーー

2006年10月12日

●ゴーゴーカレー

2006-10-12.jpg

今日のお昼は、スクエアーモールへ行って
ゴーゴーカレーでランチ

ロースカツカレー エコノミークラス[ふつう] 650円
トッピングサービス券もらった

お味の方は、ちょっと、こってり していた
カツにもソースがかかっていたので、

中年のあたくしは、胃もたれ トホホ

カレーはやっぱり、大きいニンジンさんとか、ジャガイモさん
が、ご飯の上に乗っかってるのがいいな


カレーと言えば、忘れられないお店がある

あたくしが20代の頃、六本木に通勤していた時
お昼によく食べに行ったカレー屋さんがある

六本木という街の、オシャレな感じ は これっぽっち も感じさせない店構え
入り口に 「勤労青年の店」 ってステッカーが貼ってるだけ

多分、店の名前はあるんだろうが、みんな覚えてなくて
「勤労青年の店」って呼んでいた

その店は、大盛りカレーしかなく しかも辛口
もれなく、お味噌汁がついてくる

量が多く、食べるのに一苦労で、
辛いので、汗だくになって、もう今日で最後だ

もう来る事はないだろうと思いながら
毎回食べていた

そして、しばらく経つと
なぜが、ムショウに食べたくなる

そして、今日が最後だと思いながら、食べる
しばらく経つと、また食べたくなる・・・・ この繰り返し エンドレス アリ地獄

不思議なお店だった

このお店に行く時は、 昼から会議がないか  重いもの持つことはないか
確認してから行くのが、暗黙のルールになっていた

突然、会議があろうものなら
会議始まって、10分で コクリ コクリ となる
(お腹いっぱいで、苦しい為)

いつか、東京見物に行く機会があったら、行ってみようと思う


祝! 日ハム パ・リーグ優勝
早っ 

ソフトバンク・斉藤和 は、西武戦でもよく投げ
今日も頑張ったのに、打線の援護がなく負け投手

16回3分の2で1点の援護もないとは、あまりにも気の毒

日本シリーズは、日ハムを応援しようっと
にわか、日ハムファンに変身だぁーーー

しかし、新庄 と ダル ちゃんしか知らん
あとは、大沢親分くらいしか・・・・

にわかファンがバレテしまう
日本シリーズ始まるまでに、予習しとかねば

2006年10月11日

●ねじまき鳥クロニクル 第3部

2006-10-11.jpg

「ねじまき鳥クロニクル 第3部 鳥刺し男編」 著者:村上春樹
を読んだ

第1部 と 第2部は、比較的順調にアップテンポで読めたのだが、
この第3部は、急激に減速して、ヨレヨレでやっと読み終わった

第1部 と 第2部の謎が、この完結編である、第3部で
次々と解明される事を期待して読んでたのだが

また、新たな謎が出てきて、謎は解決されず、謎が増えるばかりに
あたくし、何度か挫折しそうになったが

なんとか、最後まで読むことができた

結局、この本を読む前に予想した通り、後は、読者が考えてね
って感じで終わった

つまらない本ではなく、面白い本だと思った
でも疲れた  長すぎる


あたくし自身も最近、お疲れ気味
風邪をひいたかな?

アオ も 杏じろも 風邪ひいていたのに、
今は治ってるので、あたくしにうつした恐れあり

やっと、アオ と 杏じろ の水ぼうそうが治ったので、
この前の連休は、実家に帰り

久ぶりに、家族全員で、外出ができた

なんか体調不良の為
ぐらぐら日記、執筆も調子が出ず
(いつもの事じゃない・・・って ホットイテ)

サッカー インドに勝った(3対0)
あまり面白くなかったので、報道チャンネルと交互に見た
お天気お姉さんの市川さんを見逃す 残念 _l ̄l○

野球 日ハムが勝った(3対1)
もう王手だって  早っ

そろそろ、新番組が始まる
長澤まさみちゃん主演の「セーラー服と機関銃」は見ること
が決定しているのだが、他の番組は未定

明日は、「嫌われ松子の一生」 と 「Drコトー」がある模様
どっち見ようかな?

この前、くりいむなんとか をなにげなく見ていたら
長渕ファン王決定戦をやっていた

なんと、ご本人が登場して、熱唱していた
面白かった   2週続けて放送するらしい  来週も見ようっと

2006年10月07日

●アオのハイハイ

最近忙しくて、アオと会えなかったのだが、
久しぶりに、アオと遊ぼうと思って

アオ~って呼んだら
なんと、ハイハイができるようになっていた

びつくり!

4日で、7ヶ月になったんだった
早いものだ

だんだん、あたくしを頼らなくても
一人で出来るようになっていくので

寂しいなー

2006年10月05日

●健康診断結果

2006-10-05.jpg

健康診断結果が出た

毎年、いろいろな所がヤバイのだが、
今回は、中性脂肪がヤバイ

正常値(50~170)のところ、あたくし、343 を記録
かなり、ヤバイ数値なのか?

血圧は今回も3回測ってもらったが、全て下が100オーバーだった _l ̄l○
上は120~130くらい

相変わらず、心電図も異常あり
毎年、再検査に行くも、原因わからず トホホ

血圧と心電図は、毎度の事なので、よいのだが
(よいのか?)

中性脂肪は、ニューフェースなので、ちょっと調べてみた
がよく理解できなかった

コレステロールの友達らしい
血液がどろどろになったりして、高脂血症に発展したりするらしい

気をつけようっと

リンゴは、血液中の中性脂肪を減らす効果があることが、
明らかになってるらしい

朝食は、 リンゴ を丸かじり、昼食後は リンゴジュース
夕食後に、リンゴゼリー

よし、これで行こう!

2006年10月03日

●ガラスの仮面

2006-10-03.jpg

いらない物を整理していたら、ガラスの仮面のパンフレット
が出てきた

新橋演舞場であった芝居を見に行った時のものだった
どれくらい前かと思ったら

なんと、昭和63年8月
古い 古すぎる  昭和だってぇーー

マヤ役は、大竹しのぶ だったのだ
当時もビックリしたが、今もビックリした

当時、大竹しのぶ って、ちょっと厳しいんじゃないかしら?
年齢的に・・・ と思っていたら

あれから、20年弱経ってるのに、今現在あの時とあまり変わっていない
事に、今ビックリ

あたくし、「ガラスの仮面」の漫画読んだことがなくて
芝居を見に行く前に読んどこっと思って

会社の女の子に、全巻借りて、会社では昼休みに
家に帰ってからは、夜にひたすら読みまくった

面白くて、一気に、読んでしまった

芝居の内容は、あまり覚えていないが、
南果歩ちゃんが初々しかったのを覚えている

ハムの人も出てた

南果歩ちゃんと言えば、渡辺謙の奥様、でもその前は、
辻仁成の奥様だった

南果歩ちゃんファンのあたくしとしては、よく帰ってきた
と歓迎している

辻仁成と言えば、今は作家
その前は、エコーズで歌ってた

エコーズと言えば、「ZOO」なのだが、菅野美穂ちゃんが
歌ってヒットして、エコーズバージョンもまたヒットしただったかしら?

美穂と言えば、中山美穂で、辻仁成の今の奥様
ミポリンにも早く帰って来てもらいたいものだ

あたくしは、エコーズは結構好きで、ONEWAY RADIOとかの
時期によく聞いていた

辻仁成が嫌いなわけではないのだが、なんか怪しい感じがする
(あたくしのファンだった人を奥様にするのでヤキモチか?)

怪しい人と言えば、三代目魚武濱田成夫なのだ

この人は、大塚寧々ちゃんの前の旦那様
現在の旦那様は、田辺誠一

大塚寧々ちゃんも、ファンだったので、帰ってきて嬉しい

三代目魚武濱田成夫の本も昔読んだ事があって

「君が前の彼氏としたキスの回数なんて俺が3日でぬいてやるぜ」
とか
「世界が終わっても気にすんな俺の店はあいている」
などを読んだ

なんか
カッコイイーーー って思ってた

あたくしも何かこんなカッコイイ詩、考えようと思って
考えたが、何も浮かばず  ○| ̄|_

普段から、あたくし的に、辻仁成 と 三代目魚武濱田成夫 は
なんか怪しいグループのメンバーなのだが、何で怪しいのかはハッキリしていない

多分、俺についてコイ っ感じがあるからかな?
(あたくしには、全く無いので、憧れからくるジェラシーか?)

さらに、怪しいグループに、もう一人仲間がいるのだが、思い出せない
もう寝ようっと

やっと、アオの水ぼうそう治った
よかった よかった

2006年10月01日

●フィッシュマリネバーガー

2006-10-01.jpg

今日のお昼は、モスバーガー

最近は、マックばかりで、久しぶりのモスです
元々、モス派のあたくしなのです
(マックのクーポン券に心を奪われていた為)

なんと、期間限定の「フィッシュマリネバーガー」ってのが
発売されていた

モスの新製品でロクな目に合っていない、あたくしは、
フィッシュバーガーに マリネ って、イマイチじゃないかしら

と思っていたが、つい買ってみた(期間限定だったので)
なんと、食べてみたら、以外と美味しかった(パンがちょっとやわらかいケド)

いつも、 フィッシュバーガー って、 フレッシュバーガー を注文したのに
間違って出てきた時しか食べた事がない

いつも、間違わない為に、野菜のフレッシュバーガーお願いしますって注文するのだが、
この野菜のを忘れると、もれなくフィッシュバーガーが出てきます
(あたくしの滑舌が悪いだけとの話もあるが・・・)

これからは、フィッシュマリネバーガーは食べそう
って思ってたら、期間限定だった 何時までなんだろう?

2006年10月6日(金)から、匠シリーズが新しくなる
(値段も安くなる)
新しい「ニッポンのバーガー匠味」 「同 匠味チーズ」 
楽しみーーー

モス派のあたくしなのだが、ポテトはマックの方が好きなのよ
ホテトをどうにかして欲しいと思う今日この頃
(今のポテトも美味しいんだけど、量が少ないような・・・・)

今日から、10月になった
早いものだ

10月は、あたくしの一番好きな月
暑さもなくなり、寒くもなく、涼しくて過ごしやすいし

夜も長く(本当に長いかはわからん、秋の夜長っていうし)
なんか、夕暮れ時なんか、物悲しい感じがして、ロマンチック派のあたくしにはピッタリ

秋の夜長に、お酒でも飲みながら、音楽を聴いて
ゆっくり過ごしたいものだ